最新更新日:2024/05/17
本日:count up19
昨日:121
総数:224707
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

5月12日(月) ぴかぴか大作戦 第4学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年1組は袋町公園、4年2組は袋町小学校平和資料館の清掃活動を行いました。このような取組をとおして、公共のために尽くす心豊かな児童を育てていきたいと考えています。

5月9日(金) 春の植木市

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
年2回行われるこの植木市は、昭和43年に、都会生活で失われかけた自然を取り戻す一助として、「窓辺に緑を」をキャッチフレーズに始めれれたもので、本校PTA文化部の恒例の事業となっています。この日も、朝早くから地域の方々や保護者の皆様が来てくださいました。、お世話をしてくださった文化部の役員さんをはじめ、お手伝いをしてくださった保護者の皆様、どうもありがとうございました。

5月8日(木) しあわせのひまわり 2

画像1 画像1
栽培委員の児童が、日当たりの良い花壇に、しあわせのひまわりの苗を植え付けました。太陽の光をいっぱいに浴びて、大きく生長してほしいと願っています。

5月1日(木) 春の遠足 千田公園 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで一緒に食べたお弁当、とてもおいしかったよ!

5月1日(木) 春の遠足 千田公園 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生と3年生は、千田公園へ遠足に行きました。いろいろな遊具で遊びました。

5月1日(木) 春の遠足 比治山公園 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生と5年生は比治山公園へ遠足に行きました。現代美術館では、ナビゲーターの方に案内していただきました。

5月1日(木) 春の遠足 比治山公園 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
よく歩きよく食べ、楽しい遠足でした。

5月1日(水) 春の遠足 中央公園 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当も一緒に食べました。写真も一緒に。

5月1日(木) 春の遠足 中央公園 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、6年生のお兄さんお姉さんと一緒に、中央公園へ遠足に行きました。

4月30日(水) コース別集団下校訓練 全校児童

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
災害や犯罪等、通常の下校では危険が予想される場合を想定して、児童の安全を確保するための集団下校訓練を行いました。「備えあれば憂いなし」は言うまでもないことですが、子どもたちには、このような機会を通して、命の尊さについて真剣に考えてほしいと願っています。学校安全ガードボランティアの方々にはいつもご協力いただきまして、ありがとうございます。地域の中で子どもたちが温かく見守られていることに心から感謝しています。また、保護者の皆様も、通学路の見守り等していただき、ありがとうございました。

4月29日(火) しあわせのひまわり 1

画像1 画像1
平成17年11月22日に発生した矢野西小学校児童殺害事件の風化防止と子どもたちの安全を守る意識の持続を目指す象徴として、木下あいりさんが育てていたひまわり種を受け継ぎ、「しあわせのひまわり」として、本校でも栽培しています。二度と同じような事件が起きないように願い、そして命の大切さについて問い続けながら、大切に育てていきたいと思います。

4月28日(月) 学校たんけん 第1・2学年

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生が、生活科の学習で、学校たんけんをしました。子どもたちだけでいろいろな教室や部屋を訪問しましたが、1年生は2年生のお兄さんやお姉さんと一緒だから心強かったと思います。校長室を訪れた子どもたちは少し緊張気味でしたが、興味津々に部屋を見渡していました。また、校長先生から、いろいろなお客さんが来られるからソファーが置いてあるなどの話も聞きました。挨拶もとても上手にできた1・2年生でした。校長室の中の一番の人気は、飾ってあったトロフィーでした。

4月25日(金) 交通安全教室 第1学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
交通安全運動推進隊お礼の会に引き続き、1年生を対象に交通安全教室を行いました。交通安全運動推進隊の皆様に加え、地元の本通り交番の警察官の方も来てくださり、一般の歩道や横断歩道の正しい通行の仕方について、実地指導をしていただきました。どの児童も落ち着いて真面目に取り組むことができました。これからも交通安全に気を付けながら楽しい学校生活を送ってほしいと願っています。
交通安全運動推進隊の皆様、そして本通り交番の皆様、ご指導いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

4月25日(金) 交通安全運動推進隊 お礼の会

画像1 画像1 画像2 画像2
日頃から、学校近くの交差点に立って、交通事故から児童を守ってくださっている袋町地区の交通安全推進隊の皆様をお招きして、お礼の会を行いました。校長先生から、「交通安全運動推進隊の皆さんに感謝の気持ちをしっかりもつとともに、自分の命を守るために私たち自身も交通安全に気を付けることを約束する日にしましょう。」というお話がありました。交通安全運動推進隊の皆様、本当にありがとうございます。これからもご指導のほどよろしくお願いいたします。

4月23日(水) 歯科検診 全学年

画像1 画像1 画像2 画像2
歯科検診は、児童が自分の口腔の状態を知り、口腔の衛星や保持増進について考える機会としたり、教師が児童の口腔の状態を知り、歯磨き指導等の参考としたりするねらいで実施しています。
後日、検診の結果をお知らせしますので、治療の必要な児童は、対処いただきますようご協力のほどよろしくお願いいたします。

4月23日(水) 体力テスト 全学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月22日(火)から4月25日(金)まで、全児童を対象に体力テストを行っています。児童の健康な体つくりを推進していくため、体力の現状を把握し、結果を体育・健康に関する指導の充実に向け、活用していきたいと思います。

4月23日(水) 児童朝会(1年生を迎える朝会)

画像1 画像1 画像2 画像2
拍手と花のアーチで迎え入れてもらい、児童代表からお迎えの言葉をもらった1年生、今日から児童朝会への仲間入りです。
この日、学級代表や計画委員の紹介もありました。安全で楽しい学校生活となるように、みんなで力を合わせて頑張っていきましょう。

4月22日(火) 全国学力・学習状況調査 第6学年

画像1 画像1 画像2 画像2
文部科学省による全国学力・学習状況調査が、第6学年の児童を対象に行われました。午前中、児童は国語科と算数科の問題に、真剣に取り組みました。
調査結果を基に、児童の学力や学習状況を把握し、教育指導や学習状況の改善等に役立てたいと思います。

4月18日(金) 参観懇談 第1・2学年 金子学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お忙しい中、参観いただきありがとうございました。お子様の学習の様子を見られ、いかがでしたか?子どもたちは、緊張しながらも、清新はつらつと勉強していたように思います。特に1年生は初めての参観日で疲れているかもしれませんね。ご家庭でも、子どもたちの頑張りをしっかり褒めてあげてほしいと思います。

通級指導への想い

                 個が生かされるということ

                       広島市立袋町小学校長  平 本 英 二

 いつも学校に着くと、校長室の窓を叩いて挨拶をしてくれる児童がいます。私は窓を開け、「よく来たね。今日も先生としっかり勉強しておいで。」と一言二言会話をするのが習慣になり、私の楽しみにもなっています。何時ごろからでしょうか、指導を受けて帰る時に、来校したとき以上にその児童がたくましく自信にあふれているように感じるようになったのは。
 個別の指導をすれば個が生かされるかと言えば、決してそう甘くはありません。児童の実態を的確に把握し、その現実にある児童の力や想いを肯定的に了解し、一歩歩めたことを共に喜び合える教師であるからこそ、個が生かされる指導となるのです。通級指導教室という限られた時間と空間で、児童と真剣に向き合う教師との関係性のなかで、児童は「たくましさ」という人としての根源的な力を回復していくのではないでしょうか。ことばや情緒などの課題に対する指導は、この関係性を抜きにして多くの成果を期待することはできないでしょう。帰校時に、あの児童のことが、たくましく自信にあふれていると感じるのは、個が生かされる指導が、通級指導教室で確実に展開されているからに他なりません。
 さて本校では、「通級による指導」の趣旨や内容・方法等について、全教職員が共通理解を深めるとともに、相互に支援する体制づくりや、個を生かす教育の推進に努めています。
 日々の実践における留意事項は、次の三点に集約されます。

○ 主体的に生き、積極的に社会にかかわっていくことができる心豊かな子どもに成長す るよう、子ども一人一人の課題を明確に把握し、それぞれに応じたきめ細かい指導・支 援を行います。
○ 在学校の学級や家庭においても、通級指導教室での学習の成果が発揮されるよう、在 学校及び保護者との緊密な連携を図ります。
○ 個々の子どもの教育的ニーズに応じた個別の指導計画を作成し、継続的な指導を行う とともに、指導の一層の充実に向けて日々の研修に努めます。

 今後とも、一人一人の児童を中心に見据え、保護者の皆様や在学校、関係機関としっかり連携を図りながら通級指導教室の運営に当たってまいりますので、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申しあげます。


                通級指導教室だより(平成26年4月17日)より抜粋

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
3/19 給食終了(6年)
3/20 卒業証書授与式

学校紹介

学校経営計画

教育計画

研究推進計画

公開研究会

学力・学習状況調査結果

緊急時の対応

学校だより

おたより

広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241