最新更新日:2024/05/19
本日:count up23
昨日:65
総数:224776
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

7月20日(日) しあわせのひまわり 8

画像1 画像1
3メートル40センチにまで大きくなったしあわせのひまわり。大切な種を採るため、花にネットを掛けて、カナブンなどの虫から守っています。
画像2 画像2

7月18日(金) 大掃除 2

画像1 画像1 画像2 画像2
私たちの大事な学校、感謝の気持ちを込め、協力し合って一生懸命掃除しました。

7月18日(金) 大掃除 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は全校で大掃除に取り組みました。教室や廊下、階段にトイレ・・・
みんなで分担して念入りに掃除をしました。

7月18日(金) 夏休みを迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
広島中央警察署から、津田警部補と三好巡査をお迎えし、防犯の標語「いかのおすし」などのお話をお聞きしました。
 ○いか いかない(知らない人についていかない)
 ○の  のらない(知らない人の車に乗らない)
 ○お  大きな声で呼ぶ
 ○す  すぐ逃げる
 ○し  知らせる(何かあったらすぐ知らせる)
行動に取り入れやすく、覚えやすい標語ですね。よく覚えておきましょう。
また、計画委員会から、おりづる週間でみんなで折った千羽鶴の紹介もありました。

7月15日(火) 運動朝会 全校

画像1 画像1 画像2 画像2
全員で、縄跳びをしました。今日は短縄を使った運動です。前跳び、後跳び50回、1分間持久跳びに挑戦しました。本校は、9月と12月に縄跳び週間、10月と12月に縄跳び大会があります。楽しく運動に取り組み、体力の向上を図ってまいりたいと思います。

7月11日(金) NHK出前授業 第6学年

画像1 画像1 画像2 画像2
NHK学校出前授業「NHKスペシャル オ願ヒ オ知ラセ下サイ」in 袋町小学校の収録が行われました。出演してくださった字室礼子様、井上恭介チーフプロデューサー様を始め、スタッフの皆様、大変お世話になりました。
授業の様子は、今晩の「お好みワイド」で放映されます。是非ご覧ください。

7月8日(火) 音楽朝会

画像1 画像1
今日の音楽朝会では、8月6日の平和集会でも歌う「アオギリのうた」を全校合唱しました。また、「クリスタルチルドレン」という新しい曲にも挑戦しました。素敵な歌詞です。

7月7日(月) 集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、大雨・洪水警報、並びに雷注意報が発令しましました。児童の安全確保を第一に考え、集団下校としました。安全ガードボランティアの皆様、いつも児童の見守り活動に参加していただき、ありがとうございます。

7月7日(月) PTC活動 第6学年

画像1 画像1 画像2 画像2
広島中央警察署の野村少年育成官と山崎少年補導協力員を講師にお迎えして、「親子で考える最近の防犯対策」と題して、PTC活動を行いました。野村少年育成官のお話を伺った後、寸劇を見て、各グループに分かれて、「携帯電話の利用の良い点や悪い点」「家庭内での約束やルール」について考え発表しました。とりわけ携帯電話の利用について、親子で一緒に考えることができ、大変貴重な活動となりました。

6月30日(月) しあわせのひまわり 7

画像1 画像1
しあわせのひまわりの花が咲きました。堂々としたこのひまわりを見ているだけで元気になります。
画像2 画像2

6月25日(水)〜27日(金) 野外活動 第5学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天候にも恵まれ、5年生が野外活動を行いました。キャンプファイヤーに野外炊飯、ナイトウォーキング、ローボートなどの体験活動を行いました。一人の力は小さいけれど、各自が自分の力を精一杯発揮し、友だちと力を合わせれば大きな力となり、いろいろいな事を成し遂げることができることを、体験を通して学ぶことができました。似島臨海少年自然の家の所長様を始めスタッフの皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

6月24日(火) ちびっこ水道教室 第4学年

画像1 画像1 画像2 画像2
広島市水道局の方に講師で来校いただき、水道教室を開いていただきました。子どもたちは、濁水凝集実験やペットボトルろ過実験を行ったり、DVDを鑑賞したりすることを通して、水道水の生まれる仕組みや私たちの水を大切にすることを学ぶことができまた。水を汚さないための工夫や節水の取組など、今日学んだことを学校生活で生かしていきたいものです。

6月24日(火) 児童朝会 全校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
数集めゲーム「ミックスジュース」をしました。今日のめあては、「初めて児童朝会に参加する1年生と仲良くなろう」です。計画委員が「低学年の人を入れて7」と言うと、中・高学年のお兄さん、お姉さんたちが優しく1・2年生を誘って7人の輪を作っていました。このような光景を見ていると、つくづくアットホームな学校だなと感じます。

6月24日(火) 花や野菜を育てよう 第1・2学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科で、1年生はアサガオを、2年生は昨年アサガオを育てた鉢を使って、ミニトマトやピーマンを育てています。水やりをしたり観察記録を付けたり、毎日のように植物に関わりをもって育ててきた結果・・・写真のとおりです。たくさん花が咲き、収穫できるといいですね。

6月23日(月) しあわせのひまわり 6

画像1 画像1
花芽を付け、2メートル40センチにまで生長した、しあわせのひまわりです。
画像2 画像2

6月23日(月) 墨から感じる形や色  第6学年

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の教室外掲示板に、「墨から感じる形や色」と題した児童の作品が掲示されています。図画工作科で取り組んだ作品です。墨と水でできる形や濃淡、にじみ、かすれなどの特徴を生かしながら、心地よい調和やリズム感のある作品が出来上がっています。
(写真の作品は、線香花火が消えるまでを描いたもの)

6月23日(月) 4階学級園

画像1 画像1 画像2 画像2
4階にある学級園では、きゅうりやナス、トマトなどの夏野菜が実り始めています。土の改良などにも熱心に取り組んでいただいている、特別非常勤講師の大石美徳先生のご指導の賜物です。本当にありがとうございます。

6月20日(金) 理科「人の体のつくりとはたらき」 第6学年

画像1 画像1 画像2 画像2
「吸い込む空気と吐き出す息とでは、何か違いがあるのだろうか。」この授業のめあて(問題)です。子どもたちは予想を立て、各班で実験に臨みました。その結果は・・・

6月20日(金) 水泳指導 第1・2学年

画像1 画像1 画像2 画像2
水泳指導が始まりました。この日、1・2年生の水泳指導がありました。
低学年では、水遊びを通して水に慣れたり、水につかって移動したりすること、また浮いたりもぐったりすることなどが課題です。この日初めて本校のプールに入る1年生も、プールでの心得をしかり守って、安全に気を付けながら水遊びをすることができました。

6月19日(木) クラブ活動3 第4・5・6学年

画像1 画像1 画像2 画像2
「バドミントンクラブ」と「スナッグゴルフクラブ」
 
 地域の指導者の皆様、本年度もよろしくお願いいたします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校紹介

学校経営計画

教育計画

研究推進計画

公開研究会

学力・学習状況調査結果

緊急時の対応

学校だより

おたより

広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241