最新更新日:2024/05/01
本日:count up4
昨日:111
総数:223530
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

11月29日(金)書写 第6学年

画像1 画像1
背筋を伸ばし、集中して筆を走らせる6年生。小学校生活残り4か月となりました。「希望」という文字に各自の思いを託しました。

11月29日(金)緊急地震速報の訓練

画像1 画像1
 緊急の地震速報を聞いたときに、あわてずに自分の身を守ることができるよう訓練をしました。児童は、緊張感をもちながら、1「姿勢を低くして(しゃがむ)」2「体や頭を守って(かくれる)」3「揺れが収まるまでじっとする(まつ)」の安全行動123を守って訓練に臨みました。

11月26日(火)児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 後期の計画委員が進行する初めての児童朝会がありました。
 めあては、「学校のきまりを見直そう。」です。例えば、「太陽が出ていなければ赤白帽子をかぶらなくてもよい ○か×か」などの計画委員が考えた問題が出題され、児童はクイズを交えて、学校のきまりを楽しみながら見直すことができました。

11月22日(金)子ども安全の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 この日、城中区長様をはじめ、中区役所や教育委員会の方々も来てくださり、地域・保護者の皆様とともに、児童の見守り活動を行ってくださいました。ご協力いただきましてありがとうございました。
 児童にとっても、どうすれば自分の命を守ることができるのか、「安全」について考える一日となりました。

11月19日(火)外遊び

画像1 画像1
袋町っ子は、寒くても外で元気に遊びます。1年生は、なわとびに挑戦!!

11月19日(火)なわとび朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年一番の冷え込みの朝、なわとび朝会がありました。2分間練習の後の作戦タイム。「よし、とぶぞ!」

人として大切にしたいと思うこと

入学式後の1年生の保護者へのお話(H25.4.8)



人として大切にしたいと思うこと


                           広島市立袋町小学校
                           校 長 平本 英二


改めまして、お子様のご入学おめでとうございます。

少しお時間をいただきまして、今、私が、子どもを育てるうえで大切にしたいと思うことをお話しさせていただきます。

その前に、先ほど式辞の中で私が歌った歌は、皆様もよくご存じだと思います。
「チューリップ」という童謡が生まれたのは昭和5年、時代は第二次世界大戦に助走し始めたとても社会情勢が不安な時代でした。広島市中区国泰寺町出身の作詞家 近藤宮子さんという方が作詞されたものです。「どの花見てもきれいだな」という歌詞について、近藤さんは、次のように言われています。「何事にも良いところがあるものです。特に弱いものに目を配りたい。みんなの良いところを見つめあいたい。」このような気持ちをこのチューリップの歌に託されたのです。

私は、「子ども一人一人の良さに眼が向けられ、その良さがみんなに認められ、生かされる」ことが、学校教育においても家庭教育においても、基本的に大切であると考えます。

とは言うものの、子ども同士のかかわり合いの中にはけんかは付き物かもしれませんね。もしも互いを傷つけ合うような言動があったならば、その時こそ「本当はどう言えば良かったのか、本当はどうすべきだったのか」人としてあるべき姿に気づくように子どもの心を導いていきたいものです。

さて、本校には特別支援学級の金子学級と、通級指導教室が設置されています。金子学級は脱靴室前に教室があり、今年度は2年生、3年生、6年生の3名に児童が在籍しており、学習面や生活面でそれぞれの児童に必要な指導を受けています。また、通級指導教室には、ことばやきこえ、情緒面で課題のある児童が校内のみならず他の小学校から通って来て指導を受けています。また、このような個別の指導等と合わせて、児童同士がお互いを知り合い、共に学びあう機会をもつことも大切であると考えています。一緒に学び遊ぶ中で、「友達のことを知り」「良さに気付き」「良さを認め合う」、また必要に応じて「支えあい、助け合う」子ども同士の真に豊かな人間関係を作っていきたいと考えています。

今後とも、職員一丸となって子どもの豊かな心の育成に努めてまいりますので、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。


画像1 画像1

11月15日(金)PTC活動 5年1組

画像1 画像1
家庭科室の廊下からいい匂いがただよってきました。入ってみると、5年1組のPTC活動で、広島風お好み焼きを焼いていました。できあがりが楽しみです。

11月13日(水)おいもパーティ 第2学年

画像1 画像1
画像2 画像2
特別非常勤講師の大石美徳先生をお招きして、おいもパーティを開きました。いもの収穫を喜び合い、講師の先生にお礼の気持ちをゲームや劇を通して伝えました。最後に食べた焼きいもはとてもおいしかったです。

11月13日(水)モルモットとなかよくなろう 第1学年

画像1 画像1
画像2 画像2
岡本獣医師、岡田獣医師、太田看護師をお招きして、モルモットのだっこ体験をしました。だっこの仕方を教えてもらい、みんな上手にそっとだくことができました。「毛がふわふわ」「目が赤かった」「指は前が4本、後が3本だった」など、いろんな発見がありました。

11月13日(水)花の植え替え 第1学年

画像1 画像1
画像2 画像2
正門前の歩道にあるコンテナの花の植え替えを、セトラ広島の方々と一緒に行いました。植え替えの仕方を優しく教えていただきました。パンジーの花がたくさん咲いて、通り行く人々を楽しませてくれることでしょう。

11月12日(火)業務支援

画像1 画像1
毎月2回、学校業務支援員秋月修三先生をはじめ、3名の学校業務員の先生方が、業務支援に来てくださいます。今日は、学校周りの植栽の落ち葉をきれいに掃除してくださいました。いつもありがとうございます。

11月9日(土)地域美化活動

画像1 画像1 画像2 画像2
国泰寺中学校区ふれあい活動「地域美化活動」に、児童・保護者・地域・職員の約40人が参加しました。袋町小学校から国泰寺中学校まで、3つのコースに分かれて、道路・公園・緑地帯などのごみを拾いながら歩きました。町がきれいになるとうれしいですね。

11月8日(金)国泰寺中学校区あいさつ運動

画像1 画像1
6日(水)〜8日(金)まで、国泰寺中学校区の5校であいさつ運動に取り組みました。毎日数名の中学生と一緒に正門に立ち、元気な声であいさつをしました。運動期間後も、校内はもちろん、保護者・地域の方にも積極的にあいさつをし、人と人とのつながりを大切にしてほしいと願っています。

11月6日(水)樹木の剪定

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の学校業務員 野村豊先生、国泰寺中学校の技術指導員 八田幸夫先生をはじめ、国泰寺中学校区の各小・中学校の6名の先生方が共同作業で樹木の剪定作業をしてくださいました。樹木はさっぱりとし、冬支度がととのいました。

11月3日(日)亥の子祭り

画像1 画像1 画像2 画像2
「亥ーの子、亥の子、亥の子餅ついて、繁盛せい、繁盛せい」と太鼓の音に合わせ、大きな掛け声を出しながら本通を歩きました。
また、袋町公園では、17年ぶりに「イノコ大福フェスタ」が行われ、88本の円形に立てられた竹と持ち上がった1.5トンの石は、圧巻でした。

11月2日(土)学習発表会

画像1 画像1
心を一つにして歌い演奏する子どもたちの姿は、生き生きと輝き、見る人、聴く人の心に響きました。多くの方にご来校いただき、また、たくさんの拍手をいただきありがとうございました。

11月1日(金)掲示版

画像1 画像1
正面玄関を入ってすぐの掲示板に、ホームページより学校生活のひとこまを取り出しご紹介しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校紹介

学校経営計画

教育計画

シラバス

公開研究会

学力・学習状況調査結果

学校だより

おたより

広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241