最新更新日:2024/06/11
本日:count up72
昨日:127
総数:444546
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

1年生、がんばれー! ウグイスも応援しているよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の教室ではひらがなの学習が行われていました。4つの部屋にバランスよく字を配置して、鉛筆でプリントに書く練習です。

 今週の月曜日からビオトープにある木に「ウグイス」が来ています。このウグイスはきっと今年生まれたのでしょう・・・。一生懸命にさえずりの練習をしています。「ケキョ、ケキョ・・・」から、だんだん「ホー、ホケキョ」に近づいています。ちょうど一年生教室と同じくらいの高さで鳴いているので、あたかも「1年生、がんばれー!わたしもがんばって練習しているよー」と応援してくれているようです。

 ウグイスの鳴き声、なかなか風情があります。

5年生 田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も5年生は「田植え」をしました。

JAの方に教えていただきながら、初めての田植え体験です。
田んぼに足を取られながら、田植えの大変さを感じることができました。

いつも食べているごはんは、長い時間と手間をかけてできていることを、体験しながら学習していきます。

お米ができるのが楽しみです。

救命救急講習を行っています

6月6日(木)、広島市消防局 安佐北消防署 高陽出張所より講師をお招きし、本校職員が救命救急についての講習を受講しました。

今年度は、6月17日(月)から水泳指導が始まります。

子ども達が安全に、そして安心して学習に臨めるよう、努めてまいります。

受講人数に制限があるため、13日(木)にも同じ研修を実施します。
木曜日が続いて全学年4時間授業となりますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

画像1 画像1

5年生 田植え

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の月曜日、5年生は田植えを行いました。

 今年もJA広島市可部支店の営農指導員 谷さんにゲストティーチャーとしておいでいただき、指導を受けた後 ビオトープ横の「可部小田んぼ」で苗を植え付けました。また、個人観察ができるように一人一人がペットボトルにも苗を植え付けました。

 ここ数年、谷さんに指導していただき、また秋までの活動でもご支援いただいています。ありがとうございます!

3年生 社会科

地図を使って、広島市の土地がどのように使われているか、調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数科

分数÷整数の計算の仕方を考えました。数直線使って立式し、面積図を使って計算の仕方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語科

「アップとルーズ」という説明文を学習しました。今日のめあては、読み取った筆者の考えについて自分の考えを書くことです。集中してよく考え、まとめを書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語科

「言葉の意味がわかること」という説明文を学習しています。文章を形式段落に分け、文章の仕組み、構成を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(洪水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月に入り、一年で一番雨の降る季節(梅雨)を迎えました。中国地方の梅雨入りは今月中旬ごろと予報されています。

 今日は「洪水」を想定した避難訓練を行いました。火災や地震の避難訓練と異なり、校舎内を避難する「垂直避難」です。2階の教室にいた1年生が黙って3階の5年生教室に避難していました。真剣に行動していました。

 本校は地域の避難場所に指定されています。大雨や洪水の場合、南校舎2階の図書室が避難受付の本部となり、2階・3階・4階の各教室を避難所として使用します。

 雨が降らないと困りますが、たくさん降りすぎても困ります。災害や被害がないことを願うばかりです。

本日の給食「歯と口の健康週間」

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは
  ごはん
  うまに
  はりはりづけ
  パリパリこんぶ
  ぎゅうにゅう    でした。

 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。よくかんで食べることは、むし歯予防にとても大切です。かむことは、歯を丈夫にし、あごも発達させます。また、脳が刺激されるので、頭の働きもよくなります。
 今日の給食は、歯と口の健康週間にちなんで、かみごたえのあるこんにゃく・切干しだいこん・昆布を取り入れています。
 昆布はパリパリとした食感のものを取り入れました。初めて食べる子どもたちもおり、「昆布って何?」という質問もありました。また「昆布っていっぱいかむと甘い味がする」「パリパリしていい音がする」などの声がありました。
 今日の給食は、かむことの大切さを知ると同時に、日ごろ触れ合うことの少なかった食材のおいしさや特徴を知ってもらう良い機会になりました。

創立150周年記念 航空写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、創立150周年記念の航空写真撮影を行いました。

 高学年⇒中学年⇒低学年の順にグラウンドに集まり、指定された場所に並びました。
「9時44分にセスナ機が来るからね!」と担当の方から聞き、みんなで待っていました。時間通りに可部小学校の上空にセスナ機が現れ、何度も旋回して撮影が行われました。

 「こんなにたくさんの児童が並ぶのでもっと時間がかかると思いましたが、短時間にじょうずに並んで凄いですね!」
 「今までの学校なら私のほうからあれこれとお願いをしてきましたが、可部小さんは何も言うことがありませんでした!」とお褒めの言葉をいただきました。日頃の体育科を中心とした集団行動の表われですね。

 航空写真の出来上がりが楽しみです。

6年生 プール清掃1

 2週間後から始まる水泳の学習のために、プール清掃を行いました。プールの底にたまった汚れを取り除いたり、プールサイドをこすったりしてきれいにしました。下学年も気持ちよく使えるように、時間いっぱい隅々まで清掃を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール清掃2

 プール清掃の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもの苗を植えたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の金曜日にさつまいもの苗を植えました。
田坂先生に苗の植え方を教えてもらい,無事50本植えることができました。
秋には美味しいさつまいもがたくさんできますように。

2年生 町探検「花の散歩道」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は生活科の学習で、可部駅西口−タリーと「花の散歩道」を歩きました。

 まずは可部駅に行き、西口ロータリーにある井戸の手押しポンプや鋳物の窯などを見学しました。手押しポンプを一人一人が上下に押し、井戸水が出てくると歓声を上げていました。水を手で受け止め「冷たい!」とはしゃいでいました。

 次に「花の散歩道」を歩きました。各家庭の玄関前や庭にある鉢植えの花、昨年の6年生が作成した花看板などを見ながら歩きました。

 今後は地域の方やガイドボランティアの方のお力を借りて、可部の旧道にあるものやお店について学びます。 

可部リンピック(新体力テスト)に向けて(第二弾)

画像1 画像1
可部小学校では、新体力テストを全学年で行い、児童の意欲づけのために「可部リンピック」という名称で呼んでいます。学年ごとに表彰も行います。

そこで、児童が正しく新体力テストを行い、より高い結果を得られるように、先生たちで紹介動画を制作しました。各学年、自分たちが実施する前に視聴して臨みます。

可部小学校の子どもたちの体力は向上しているのか、結果が楽しみです。

3年生 図画工作科

図画工作科では「わりピン」を使って
紙と紙をつなぎ、動きをつけた作品作りに
取り組んでいます。

一人一人動きが違った作品ができそうで、
完成が楽しみです!
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 社会科

輪中に住む人々が、豊かな水を農業にどう生かしているか、資料をもとに考え発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

可部リンピック(新体力テスト)、がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 天気が回復した今日は、1時間目からグラウンドと体育館から「がんばれー!」の声が響き渡っています。

 可部リンピック(新体力テスト)を開催しています。さてさて、可部っ子の体力の状況はどうでしょうか・・・。

 体育館では1年生が6年生と一緒になって「20mシャトルラン」の測定をしていました。6年生のペースメーカーを追いかけるように、一生懸命に走る1年生。とってもとっても頑張っていました。そして1年生に声援を送る6年生がとても素敵でした。

5年生 外国語科

月名と日にちを組み合わせて、自分の誕生日を言えるようになりました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428