最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:124
総数:215171
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

今日の一押し 6月10日(月)

画像1
 今日の一押しはこの写真です。
 ジャングルジムやうんていで元気に遊んでいます。ボールを持っている子もいます。しっかりと外で元気よく遊んでほしいと思います。

 明日は、気温が30度くらいまで上がるようです。水分をこまめに取って熱中症にならないように気を付けたいと思います。蒸し暑い一日にもなりそうです。保護者の皆様、地域の皆様も体調に気を付けられ、涼しくして安全にお過ごしください。

今日の給食 6月10日(月)

画像1
画像2
 「肉みそごぼう丼」には、ごはん、牛もも肉、たまねぎ、ごぼう、にんじん、ピーマンが入っていました。豆板醤、赤みそ、白みそ、しょう、さとうで調味してあり、食べ応えがある丼でした。
 「かき卵汁」には、鶏卵、木綿豆腐、たまねぎ、にんじん、みずなが入っていました。かつお節や昆布で出汁が取ってあり、さっぱりとした味付けで肉みそごぼう丼との相性が良いと感じました。

<今日の献立>
肉みそごぼう丼
かき卵汁
牛乳

<ひとくちメモ>
 今日は地場産物の日です。
 肉みそごぼう丼にピーマンが入っていますね。ピーマンは、とうがらしの仲間で、夏の太陽の光をあびて、濃い緑色になり、おいしくなる野菜です。体の中に入ってビタミンAに変わるカロテンや、病気から体を守ってくれるビタミンCを多く含んでいます。
 また、たまねぎやみずなも広島県で多くとれる地場産物です。

<明日の献立>
ごはん
豆腐と豚肉の四川風炒め
小松菜の中華あえ
牛乳

分類結果 6月10日(月)

画像1
画像2
画像3
 気づいた違いをキーワードで仲間分けしました。
 結果は、下の写真になります。
 全員、友達と協力しながら一生懸命考えているところがすばらしいと思いました。

資料から分かること 6月10日(木)

画像1
画像2
画像3
〇「猿人」
〇「原人」
〇「縄文時代」
 3つの時代の絵の資料を比較して、違いを見つけていきました。
 まず、気づいた違いを付箋に書き、似たものを仲間分けしていきました。

「えっ」「まじ…」 6月10日(木)

画像1
 一通り発表が終わった後、正解の発表です。
 今に一番近い0.03mmが正解でした。
「えっ…」
「まじ…」
という声が聞こえてきました。
 人類の進化は、ものすごい勢いで進んでいます。「AI」に人間の仕事や統治を奪われるのも、思ったより早いかもしれませんね。

班で、学級で 6月10日(月)

画像1
画像2
画像3
 真ん中の1.5mの手前、真ん中あたり、真ん中より後ろなど、様々な意見が出されました。理由もしっかりと考えていました。

人類の歴史の長さは 6月10日(月)

画像1
画像2
画像3
 3校時、研究授業がありました。(6年生)
 6年生社会科で歴史の学習が今日からスタートしました。
 先生が「地球の歴史を3mとすると、人類の歴史はどのあたりから始まるでしょう。」と3mのテープが黒板に貼られました。
 一人一人どのあたりから始まるのか、考えていました。

都道府県カルタ 6月10日(木)

画像1
画像2
 3校時、研究授業があるので、6年生教室に早めに行きました。
 教室の後ろでは「都道府県カルタ」で盛り上がっている3人がいました。

すばやくにげる 6月10日(木)

画像1
画像2
画像3
 鬼ごっこをしている様子です。
 走る方向を変えて、巧みに逃げていきます。

「できるようになった!」 6月10日(木)

画像1
画像2
画像3
 「(後方支持回転が)できるようになった!!」と4年生が声をかけてくれました。
 後方支持回転に続き、前方支持回転ができるようになったそうです。今日初めてできるようになったとのこと。これまで一生懸命練習したのだと思います。おめでとう!

アクティブに 6月10日(木)

画像1
画像2
 ジャングルジムには1年生と6年生の姿がありました。
 うんていにも3人がぶら下がって、上手に移動していきました。

クワガタ 6月10日(木)

画像1
画像2
 大休憩の様子を紹介します。
 クワガタ談議に花が咲いていました。

どこから声が? 6月10日(木)

画像1
 「こうちょうせんせ〜い!」
 どこからか声がします。
 校舎を見上げると1年生が声をかけてくれていました。
 すてきな笑顔にいやされます。2人の笑顔が見えますでしょうか。

大休憩スタート 6月10日(木)

画像1
画像2
画像3
 大休憩の様子をお伝えします。
 ドッジボールやおにごっこをして楽しんでいるところです。
 

楽しそうに 6月10日(木)

画像1
画像2
画像3
 1年生教室から元気な歌声が聞こえてきました。
 「しろくまのジェンガ」です。
 (タン)(ウン)(タン)(ウン)(タン)(タン)(タン)(ウン)と、楽しそうに歌っていました。

ノートの厚さは4(  ) 6月10日(木)

画像1
画像2
画像3
 2年生教室に行くと、算数科で長さの学習をしていました。
 ノートの厚さは4(  )になるのか、cmかmmを考えているところでした。

集中 6月10日(月)

画像1
画像2
画像3
 6年生教室に行くと、集中して何かに取り組んでいました。
 近くに行くと、算数科で習ったことの復習をしていました。分数のかけ算やわり算をしていました。

「180度になるんよね」 6月10日(木)

画像1
画像2
 4年生教室に行くと算数科の学習で、分度器を使って三角形を描いていました。
 「角を3つ合わせると180度になるんよね。」と男の子が教えてくれました。

6月10日(月)

画像1
画像2
画像3
 プリントを見ると、地域の方に聞きたいことをインタビューをしようと準備していたようです。
 カイコの幼虫は、筆で触るのですね。
 幼虫は、葉っぱの裏側を食べるのだそうです。
 学校には、桑の木が3本あります。たくさん葉っぱが必要なようです。
 高いところにある葉っぱは、担任の先生や業務の先生に取ってもらうことになりそうです。

地域の方のサポート 6月10日(月)

画像1
画像2
画像3
 3年生は、今年も総合的な学習の時間でカイコを育てます。
 地域の方に来ていただき、子ども達に指導していただきました。事前に質問したいことをまとめていたようで、話を伺いながらプリントにメモをしていきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005