最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:60
総数:134700
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

【2年生】玉ねぎの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年の11月から育てていた玉ねぎの収穫をしました。地域の方に来ていただき、玉ねぎの収穫の仕方を教えてもらいました。よく話を聞いて楽しく活動することができました。想像以上に大きくなった玉ねぎにみんなびっくりしていました。

【おおぞら】ダンス!ダンス!

 6月18日(火),わくわくプレイタイムがありました。わくわくプレイタイムは,保健・体育委員会の児童が企画する取組で,主に体力づくりを目的にしています。今回は,ダンスの活動でした。聞き馴染みのある曲のリズムに合わせて,身体を縦に横に揺らします。楽しい時間でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】図画工作科 カタツムリ

 昨日の生活科に続いて、今日は図画工作科での「カタツムリ」。ぐるぐる巻いた殻の中に模様をかきました。暗くなりがちな雨の日も、この作品で明るい気持ちになれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】生活科 カタツムリをよーく見てみよう

 生活科では、雨の日によく見かけるカタツムリ。最近、街中の学校では見かけないと聞きますが、古田台小学校には、毎年たくさんのカタツムリが出現します。
 今日は、カタツムリをよーく見て観察をしました。多くの気付きがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

買い物調べ(3年生)

画像1 画像1
 社会科で、「ものを販売する仕事」について学習しています。
 週末に、お家の人はどこで多く買い物をしているのか、調べる宿題を出しました。
 各家庭で聞いたお店を、ランキングにしたものを、クラスで発表しました。1位は5点、2位は3点、3位以下は1点という計算にして、集計をしました。黒板の写真は、その結果です。
 調べた結果、種類別だと、スーパーマーケットで買い物することが最も多いことが分かりました。
 次の社会科では、なぜスーパーマーケットが人気なのかについて、みんなで考えていく予定です。

クラブ活動(カードゲームクラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日の6時間目は、クラブ活動の時間でした。
 カードゲームクラブは、図書室で活動しています。くじを引いてランダムにグループを作り、写真にあるようなカードゲームを使って、異学年の仲間と過ごしています。
 毎回、和気あいあいと、楽しめるクラブです。
 

【1年生】タブレット開き

 1年生もいよいよタブレットを使った学習を始めます。
 今日は、タブレットの持ち運び方や電源の入れ方などを確かめました。カバーを開くと「おぉー!」、電源を入れると「おぉー!」毎日、小さな驚きの連続です。
 家庭でパスワードなどを設定した後、本格的に授業で活用していきます。
画像1 画像1

【おおぞら】意見を伝え合う

画像1 画像1
 6時間目の5年生の教室の様子を覗いてみると・・・
 よりよいクラスを築きあげていくための話し合いをしていました。今回の議題は,全員発表を目指すためにどんな工夫ができるかです。班のメンバーとの交流を中心に,自分の意見を伝え合う姿が印象的でした。

【2年生】収穫したタマネギのゆくえ

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月14日(金)の給食の「きつねうどん」と「かきあげ」には、2年生が収穫したタマネギが入っていました。自分たちが育てたタマネギを美味しく調理してくれた給食先生に感謝しながら、楽しそうに食べていました。

【おおぞら】切って貼って 大満足!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月14日(金)の「おおぞらタイム」では,「6月の作品づくりパート2」をしました!今回は,アジサイとカタツムリを製作しました。はさみやのりなどの道具を器用に使って,オリジナルの作品に仕上がりました。

重要 【1年生】道徳科「かぼちゃのつるが」

 道徳科の時間に教材文「かぼちゃのつるが」で、いいことをするときに気をつけたらよいことは何かを考えました。子どもたちからは、「ルールを守った方が、みんなが気分がいい。」「周りの人のアドバイスも聞こう。」などの意見が出ました。
画像1 画像1

ねん土マイタウン(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 油粘土で、粘土板の上に「マイタウン」を作りました。
 公園、鉄道、学校、道路など、それぞれの発想を生かしてテーマを決めて、面白い作品を作り上げていました。
 出来上がった作品は、タブレットで写真に撮って、保存しました。上から、横から、斜めからと、同じ作品でも、撮る角度を変えると、雰囲気が違っていて、良かったです。
 次の図工で、タブレットで作品を見合えるような活動をする予定です。

【企画・生活委員会】大きくなあれ

 企画・生活委員会では,今年度も,子どもたちの「育てたい!」という声から「しあわせのひまわり」を育てることになりました。西門横の花壇で,大きくなあれとおまじないを呟きながら,種まきを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】国語科「つぼみ」

 1年生は、国語科で初めての説明文「つぼみ」で、文章の大体(問いと答えで構成されていること)をとらえる学習に入りました。
 はじめに、身近な花の「つぼみクイズ」をして、教科書に出てくるつぼみの予想をしました。最後に、学校にある花を見てまわりました。
画像1 画像1

【おおぞら】いつもおいしい!

画像1 画像1
 子どもたちが学校で楽しみにしていることの一つに,給食の時間があります。いつもおいしい給食を作ってくださる先生に感謝しながら,もりもり食べています!最近はおかわりすることも増えてきました!

【1年生】体育科 体幹トレーニング

 よい姿勢を保つために、体育科の授業に体幹トレーニングを取り入れています。はじめは、同じ姿勢が保てますが、しばらくするとグラグラ・・・。美しい姿勢目指してがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

ゴムの力(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で、車を使って、風やゴムの実験をしています。
 いくつかの方法で、車の走り方を比べることで、風やゴムの強さに違いに気付いていきます。
 生活科より、さらに深い気付き(思考力)を磨いている、3年生です。

図書委員さんの読み聞かせ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の読書タイムの時間に、図書委員会の人が、ほんの読み聞かせに来てくれました。
 ヨシタケシンスケさんの「ぼくはいったいどこにいるんだ」の本でした。
 3年生は、小さい絵本の挿絵に注目して、静かに聞いていました。
 2年後には、自分たちも委員会活動を行う学年となります。そういう意味でも、刺激をもらった時間でした。
 図書委員さん、ありがとうございました。

【1年生】第一大臼歯を上手にみがこう

 今日は、養護教諭による歯磨き指導を行いました。1年生は、「第一大臼歯」が生え始める時期です。第一大臼歯が生える位置を確認したり、上手な磨き方を学んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観ありがとうございました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜日は、授業参観、ありがとうございました。
 音楽科を見ていただきました。子どもたちの、歌、演奏、手遊び、リコーダーなどなど、様々な活動を見ていただきました。みんな良く頑張っていて、ほめどころをたくさん見つけていただけたのではないかと思います。急遽、保護者の皆様にも参加していただく場面もありましたが、ご協力ありがとうございました。
 学級懇談会にも、多くのご参加をいただき、ありがとうございました。新しい学年になってからの様子を中心に、いろいろとお伝えさせていただきました。担任がたくさんお話してしまったので、次回は、保護者の皆様の声をいただく時間を長くしたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

古田台小学校ガイドブック

年間指導計画

学校だより

月行事予定

いじめ防止等のための基本方針

こころの相談

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541