最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:81
総数:320805

6月14日(金)

今日の絆ルームは47人の利用がありました。みなさんの頑張りをうれしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)

前期中間試験まで1週間を切りました。勉強は進んでいますか?定期試験までの1週間、毎日絆ルームは空いています。放課後、学習しに行ってみませんか。
画像1 画像1

6月13日(木)

出前授業2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日

広島市立工業高等学校の先生方に来ていただき、出前授業をしていただきました。3年1組は情報電子科の授業を、3年2組は建築科の授業を受けました。工業科の授業はどのような内容のことを学ぶのか、進路選択に向けて大変良い経験になったのではないでしょうが。意欲的に授業に参加するみなさんの顔がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)

体育祭6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)

体育祭5

6月11日(火)

体育祭5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)

体育祭4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)

体育祭3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)

体育祭2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)

朝は曇り空でしたが、みなさんの盛り上がりとともに、だんだんと晴れ最高の体育祭となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(土)

バレー部市大会が行われました。
戸坂中との1セット目、緊張もあり、なかなか流れをつかめませんでしたが、2セット目は気持ちを切り替え、必死にボールを追いかけラリーをすることができました。
みんなが最後まであきらめない気持ちでプレーする姿はとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)

麦刈りの後は脱穀です。足で踏みながら行うので、とても大変だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)

今日は2,3時間目を使って2年生が麦刈りのお手伝いをしました。地域の方とともに活動できる貴重な体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)

体育祭の予行が行われました。あまり暑くなく、みんな楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日

全校朝会がありました。
部活の表彰と体育祭のスローガン発表や縦割り種目の説明を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日

体育祭の全体練習が始まりました。
みんなが真剣に先生の話を聞いている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(木)

今日から全校練習が始まりました。一人一人が集中して一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(金)避難訓練

暮会後、土砂災害対応の避難訓練を行いました。土砂災害発生の危険を想定して、全学年本校舎3階へ垂直に避難しました。指示に従って静かに移動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(土)、19日(日)【女子バレーボール部】

1日目、2日目ともに厳しい試合内容でしたが、2日目のVS三入、高陽戦ではみんなが一つになり、コート内の選手は必死にボールを繋ぎ、控えの選手と一年生は力の限り声を出して応援し全員バレーで市大会出場を手にすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737
TEL:082-835-0006