最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:195
総数:365684
<みんなの約束> 中山小学校の子供は、自分と人と物を大切にします。

6月13日 自主研修

もっとわかりやすい授業に向けて、教員が研修をしている様子です。こうした姿が職員室だけでなく、教室でも見られます。子供たちのために熱く語り合っています。本当に頼もしい教員です!
画像1 画像1

6月13日 通学路の安全確認

広島市教育委員会から宅見学校教育部長をはじめ関係課の方々が来校され、アンダーパス開通後の通学路の状況と安全面の確認をしていただきました。子供たちの安全な登下校を守るため、引き続き学校を支援してくださるとのお言葉をいただきました。これからも「事故ゼロ!」をめざし、交通安全指導を進めてまいります。
画像1 画像1

6月13日 3年 算数

「重なりに注目して」の学習をしています。数直線を使ったり、物差しを使ったりしながら、工夫して答えを導いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日 中山小学校のヒーロー

今週も図書ボランティアの方が、本の整理や修繕をしてくださいました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

6月12日 4年 図工

創造力にあふれた作品がばかりです。完成が楽しみです!
画像1 画像1

6月12日 いじめ対策推進教諭による学校訪問

広島市教育委員会からいじめ対策推進教諭の福馬先生が来校されました。本校の生徒指導体制について助言をいただきました。これらも連携を図りながら、取組を進めてまいります。
画像1 画像1

6/13(木)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
パン
いちごジャム
さけのマリネ
野菜スープ
牛乳

 マリネという言葉は、フランス語で「浸す」という意味の「マリナード」からきています。マリネは、魚や肉、野菜などの食材を、酢・油・香辛料などを混ぜた漬け汁に、浸した料理です。今日は、コーンスターチをまぶして揚げた鮭と、たまねぎ・赤ピーマン・黄ピーマンを合わせ、マリネにしました。

6月12日 プール開き

絶好のプール日和になりました。子供たちが元気に泳ぐ姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日 水質検査

学校薬剤師の方にプールと水道水の水質検査をしていただきました。定期的に検査をしていだき、子供たちが安全・安心に学校生活を送ることができるよう努めてまいります。
画像1 画像1

6月11日 救急蘇生法

太田川病院から講師の方をお招きして、校内研修を行いました。AEDの使い方も含めて救急蘇生法の理論編と実践編をしっかり学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日 新しい仲間

今日から新しい仲間が加わりました。朝川佳子(あさかわ よしこ)先生です。よろしくお願いします!
画像1 画像1

6月11日 登下校の見守り

教職員だけでなく、地域の方も子供たちの登下校を毎日見守ってくださっています。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日 これが中山小学校の子供たちです

1年生に優しく声をかけ、上級生が一緒に登校している様子です。人を大切にする、すばらしい子供たちです。
画像1 画像1

6月8日 「こども110番の家」の確認

土曜参観終了後に「こども110番の家」の確認を行いました。
1年生児童・保護者を中心に一緒に下校し、帰り道にある「110番の家」を確認しました。
「こども110番の家」にご登録いただいている皆様いつもありがとうございます。児童の安全確保のために引き続きよろしお願いします。
画像1 画像1

6月8日 土曜参観日

たくさんの保護者の方がご来校くださいました。
子供たちも張り切っていました!
ぜひ、お子様のがんばりをしっかりほめてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 PTA活動

土曜参観にあわて、物品の整理をしてくださいました。
「できることを、できる人が、できるときに!」
ご協力くださった皆様、ありがとうございました!!
画像1 画像1

6月7日 新しい通学路での登校

新しい通学路になって初めての登校となりました。児童の安全のため、保護者、地域、警察など多くの方々にご協力をいただき、大きな混乱もなく、児童が学校へ登校することができました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 テレビ朝会(ひまわり学級の紹介)

昨日、テレビ朝会でひまわり学級の紹介がありました。1日の生活の流れや学習の様子などについて、みんなで学ぶことができました。

画像1 画像1

6月6日 新しい通学路での下校

保護者・地域の方々のご協力のもと、子供たちは安全に下校することができました。ご協力いただいた皆様に心より感謝申し上げます。

※明朝、子供たちが安全に登校できるよう学校も引き続き現地での安全指導を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 アンダーパス開通

午前10時、大勢の方に見守られアンダーパスが開通しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校便り

非常時の登下校

1年 年間指導計画

2年 年間指導計画

3年 年間指導計画

4年 年間指導計画

5年 年間指導計画

保健関係

生徒指導関係

PTAコーナー

お知らせ(4月)

食育

お知らせ

中学校区

安全関係

広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1
TEL:082-289-2381