最新更新日:2024/06/13
本日:count up83
昨日:97
総数:474778
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

6年生 あいさつ運動2

画像1
 2組があいさつ運動を行いました。朝から良い気持ちです。

1年生〜ぐるぐるへび〜

画像1
画像2
図画工作科ではさみのつかいかたの学習をしています。
画用紙に色を塗り自分だけのへびを作りました。

1年生〜ちょきちょきかざり〜

画像1
画像2
画像3
いろいろな折り方や重ね方、切り方を工夫してみました。

1年生〜はさみのつかいかた〜

画像1
画像2
画像3
はさみの使い方の練習でたくさん紙を切りました!

4年生 碑めぐり 〜その5〜

画像1
画像2
画像3
原爆ドーム・原爆犠牲教師と子どもの碑前の様子です。

4年生 碑めぐり 〜その4〜

画像1
画像2
画像3
一生懸命メモをとっていました。

4年生 碑めぐり 〜その3〜

画像1
画像2
画像3
公園内の碑めぐりの様子です。

4年生 碑めぐり 〜その2〜

画像1
画像2
画像3
一旦原爆ドーム前に集合し,各班で探索開始です。レストハウスへ移動しての見学の様子です。

4年生  碑めぐり 〜その1〜

画像1
画像2
画像3
 ウォークラリー式でいろいろな平和に関する碑を見て回りました。暑い日でしたが,木陰がたくさんあり,また風も吹いていたのでみんな生き生きと活動できていました。班で仲良く上手に碑をめぐることができました。学校から平和公園までの移動風景です。

1年生〜参観日2〜

とっても楽しそうでした。
暑い中ありがとうございました!
画像1
画像2

1年生〜参観日1〜

画像1
画像2
1年生の参観日は体育館で行いました。
保護者の方にも参加してもらいみんなで一緒に活動しました。


3年生 五・七・五

 国語で俳句の学習をしました。五・七・五の十七音でつくる日本の伝統文化に子供たちは興味津々。「夏と言えば?」の問いかけにたくさんの季語をみつけました。初めての俳句作りに夢中になり、世界で一つの俳句を完成させました。
画像1
画像2

5年生 新体力テスト「シャトルラン」

画像1
 先週からスポーツテストに取り組んでいます。
 20mシャトルランでは,自分で立てた目標記録を目指して,最後まで全力で走り切りました。
 70回を超える大記録を残した人もいました。 

6年生 1年生との交流

画像1
 1年生が学校探検で6年生教室に来ました。1年生からの質問に喜んで答えました。

6年生 あいさつ運動1

画像1
画像2
 1組があいさつ運動を行いました。2組、3組と続きます。

1年生〜音楽授業特別編!〜

画像1
画像2
画像3
生活科の学校探検で音楽室に行きました。
なんと、実際に音楽室で授業を受けることができました。
1年生で音楽室での授業みんなもとっても楽しそうでした!

1年生〜心電図検査の練習〜

画像1
心電図検査の練習です。
3組の様子が素敵でした!

1年生〜読み聞かせ会〜

画像1
画像2
画像3
1年生、初めての読み聞かせ会でした。
楽しいお話ありがとうございました!

3年生 習字

 今日から習字の学習が始まりました。子どもたちは、初めて使う習字セットにワクワク&ドキドキ。道具の名前や準備の仕方を教わったあとは、お手本を見ながら線を書く練習をしました。初めての習字とは思えないほど、上手に道具を扱うことができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 音楽

 リコーダー練習をがんばっています!今はタンギングを中心に、きれいな音ができるように吹いています。ソロ演奏を披露したり、ペアでまねっこ演奏をしたりして、楽しみながら上達中です。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925