最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:169
総数:324431
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

花束ができました

 今日は,今年度2回目のクラブでした。
 切り紙・折り紙クラブは,みんなで一つの作品を作りたい,という思いから,折り紙で花束を作りました。色とりどりの素敵な花束が完成しました。保健室前廊下に掲示してありますので,ぜひご覧ください。
画像1 画像1

本日の給食

画像1 画像1
(献立) パン コーンシチュー レバーのから揚げ 温野菜 牛乳

バトンパス

 3年生がリレーを行っています。バトンパスの練習で学習したことを思い出しながら、取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

前から何番目?

 1年生の算数です。今日は数え方の学習です。前から何番目?後ろから何番目?しっかりと数えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで考えます

 4年生の算数です。今日は72÷4の暗算の仕方を、グループごとにまとめ、ホワイトボードに書いて説明をしました。どのグループも上手に話し合いができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉止め・玉結び

 5年生が裁縫道具を使って、玉止め・玉結びの練習です。糸が針に通らず、困っていたり、玉止めを忘れ、糸が布から抜けたり、最初は上手にはできませんでしたが、何回か繰り返す中で、できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手に書けたね

 3年生の書道が始まりました。今日は始筆の練習です。先生のお手本を見ながら、丁寧に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手話を学びました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後,5年生は「やさしさ発見プログラム」で手話サークル麦の皆様に,講師として来ていただき,手話の学習をしました。声を出さず口元だけを見て何と言っているかをあてるゲームやジェスチャーゲームなどを通して,楽しく学習することができました。
 また,おはよう,ありがとう,いただきます,などの手話や草津小学校を手話でどのように表現するかも教えていただきました。
 今日の学習を通して,子ども達は手話を身近に感じ,手話を使って会話をしたい,という思いをもつことができました。講師の皆様,ありがとうございました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立) 玄米ご飯 うま煮 はりはり漬け 牛乳

大きくなったね

 1年生が植えたあさがおが大きく育っています。今日は、たくさん育った苗の中から、いくつかの苗を残す活動です。
 「どの苗を残そうかな」
しっかりと観察しながら苗を選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

怒りをコントロールするには?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は学級活動の時間に,本校のスクールカウンセラーの先生と一緒に,MLB教育の学習をしました。今日は,怒りをどうコントロールすればよいかを考えました。怒り自体をもつことは悪いことではありませんが,その対処法が大切です。人に伝えるためには伝え方が大事であり,Iメッセージ(私を主語にして自分の気持ちを伝える)が有効であると教えていただきました。また,怒りをコントロールするために,カウントダウンをしたり,呪文を心の中で唱えたりすることも学習しました。

野菜炒め

 家庭科室では、6年生が調理実習を行っています。今日は野菜炒めを作りました。野菜の大きさをそろえながら、上手に切ることができました。炒めの方も、火加減をよく見ながら手際よく炒めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
(献立) ごはん 海苔佃煮 冷やししゃぶしゃぶ もずくスープ 牛乳

美しい歌声

 音楽室から美しい歌声が聞こえてきます。4年生が歌唱練習をしています。先生のピアノに合わせ、響きのある、美しい声で歌っていました。姿勢にも気を付けて頑張る4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

発表に向けて

 6年生の体育はマット運動です。自分たちで技を組み合わせ、発表をします。本番は曲も流します。最後の練習に取り組む6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

やぶいて・・・

 1年生の図工は「やぶいた かたちから うまれたよ」です。新聞紙や広告の紙などを自由に破り、破ったものを並べながら、いろんな形を想像していきます。どんな作品になるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
(献立)たこめし ぶたじる 冷凍みかん 牛乳

鉄棒に挑戦

 1年生の体育です。鉄棒に挑戦です。カードにある技を練習しました。鉄棒が終わったら、転がしドッジです。みんな仲良く活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつプロジェクト

 今週は運営委員会が提案した「草津あいさつプロジェクト」です。
 自分が行っているあいさつの仕方について振り返り、あいさつであふれる草津小学校にすることを目標に取り組みます。大きな声で元気よく、明るく、そしてさわやかなあいさつを目指しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

実がついた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が育てている夏野菜が大きくなってきました。中には、実がなっているものもあるようです。たくさん収穫できるのが待ち遠しいです。水やりなど、しっかりとお世話をしてほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131