最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:67
総数:94404
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

6月4日 中3 農家さんによる事前講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目に、
農家の方をお招きして事前講話をしていただきました。

野菜作り・土づくりのために
大切なことを学習しました。

来週からの
畑での作業が楽しみです。

6月4日 プール清掃

小学校の体育科、中学校の保健体育科の授業で使用するプールを小学校5・6年生と中学生で清掃しました。

清掃前のプールには木の葉が浮き沈みしていたり、ヘドロが溜まっていたりしました。

またプールサイドも黒ずんで、汚れている場所がありました。

児童生徒がそれぞれの役割を果たすことで、見違えるほどキレイになりました。

小学校低学年の水遊び、3年生の浮く・泳ぐ運動、4〜6年と中学生の水泳といった学習を安全に行ってまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 小学校 学校司書による支援

1年生と6年生が、学校司書による支援で、読み聞かせなどを行いました。

3校時は1年生が本の読み聞かせをしていただいた後、図書室の本の借り方について説明をしてもらいました。

4校時は6年生が読み聞かせをしていただきました。

学校司書の先生が、子どもの反応を生かしながら、楽しく読み聞かせが進んでいました。

本の楽しさが伝わり、読書に進んで親しむことができる子どもを育てていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
午後から、歯科検診がありました。

待っている時の態度も、
TPOに応じた待ち方が
できています。

さすがです。

6月3日 生演奏のJazzを楽しみました

今日の午後は、芸術鑑賞でした。

Sound Factory JAZZ Orchestraの皆さんの演奏を全校生徒、保護者、地域の方と聴きました。

小学生は、オーケストラの皆さんと一緒に演奏する場面もあり、楽しいひと時を過ごしました。

児童生徒が知っている曲が多くあり、自然と手拍子をしたり、体でリズムをとったりする児童生徒もいました。

JAZZの奥深さを感じることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 学習マラソン始まる

小学生は、6月3日〜7日まで『学習マラソン』期間です。

家庭での学習を見直していく強化週間です。

家庭学習の時間の目安は、学年×10分としています。

今日から頑張って家庭学習をしていることと思います。

7日はテストもありますね。目標が達成できるように頑張っていきましょう!

頑張れ!阿戸っ子!!



画像1 画像1

6月2日 陸上選手権大会

陸上選手権大会がありました。

2名の生徒が出場しました。

自分の記録更新を目指し頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日 自分で作る弁当の日

 今日は、阿戸小中学校の【自分で作る弁当の日】でした。小学校は目標コースを自分で決めて、チャレンジしました。中学校は全員自分で作ってきました。

 ありがとうコース … 自分の弁当箱や水筒を用意する
 にぎにぎコース … 自分でおにぎりを作る
 つめつめコース … 弁当箱におにぎり ごはんとおかずをつめる
 おかずコース … おかずを一品以上自分で作る
 腕自慢コース … 全部自分で作ってみる

 みんなそれぞれ栄養・彩り・衛生・盛りつけなど工夫しながら、とてもすてきな弁当を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 中期ブロック朝会

中期ブロック朝会を行いました。

今日は、6年生が運動会を振り返って思ったことや感じたことを発表しました。

昨年中1生から教わったソーランを5年生に伝えたこと。引き継いだソーランを来年もつなげてほしい。

練習の時から全力でやった。頑張りたいという思いで取り組んだ。みんなで全力で踊ったダンス、ソーラン。かっこいいし、うれしい気持ちになったし、楽しかった。

揃えること、移動を素早くすること、全力で取り組むことを頑張った。中学生になってもやっていきたい。

全力で、あきらめず、一生懸命にやった。笑顔で踊ることを心がけた。力強く踊ることも頑張った。
画像1 画像1

5月28日 6年生 租税教室

安芸法人会より2名の講師をお招きして、租税教室を行っていただきました。

私たちの身の回りのお店や施設などで、税金が使われているものといないものに分類した後、私たちの暮らしの中から税金がなくなると、どのような不都合が起こるのか、DVDのアニメで学びました。

そして、税金がなぜ必要なのか、税金の役割などを理解しました。

学習の最後には、本学習のために作られている1億円のレプリカ(1万円札1万枚分の重さと同等のもの)を実際にもってみて体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会 1

令和6年度 運動会

今年のスローガンは『一笑懸命』

入場行進、足並みをそろえて全校生徒で行進しました。

そして開会式です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会 2

応援合戦です。

赤組、白組が一つになった瞬間です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会 3

みんなでジャンプ。

赤組、白組 大接戦でした。

練習以上に跳ぶことができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会 4

阿戸っ子かけっこ2024.

小学生が走ります。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会 5

PTA種目 『阿戸っこらしょ』

4人1組がチームワークよく大玉を運びます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会 6

Dance Dance Dance 

小3 小4 のダンスです。

ポンポンをもったダンスです。

音楽にのって楽しく踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会 7

あと小♪アイドル♪あいうえお

小1、小2の発表です。

旗をもって踊りました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会 8

4代目阿戸っ子ソーラン〜心を燃やせ!!歴史に刻め!!〜

小5、小6の体操、ソーランの演技です。

堂々とした、凛々しい演技でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会 9

元気にかけっこ

未就学児のかけっこです。

ゴールした子に手作りのメダルのプレゼントをしました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会 10

阿戸お盆踊り

阿戸盆踊り保存会の皆さんと一緒に踊りました。

阿戸の文化を引き継げたらと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414