全校生徒1176名、「人間力を高める」祇園中学校

6月7日(金)教科別授業研究会1

6月7日(金)

教科別研究会 美術
1年生の授業です。

絵の具とは?どうやって作られている?どのように扱って、絵を描く?
まずは絵の具。絵の具とは何でできている?
あまり考えたことのない問いに疑問が浮かぶ。
言葉が出ない。

先生からの「服が汚れると色が付くよね」と一言で、広がるイメージ。

今日は、色素と展色剤が絵の具。
その中で、顔料と接着剤となるものを考える。

まずは体験。
絵の具を水で溶かす。
これは、小学校の頃から行っていたこと。
でも、顔料から絵の具を作る。目の奥にキラリと。
「何?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)教科別授業研究会4

6月7日(金)

水で溶かした絵の具。
卵で溶かした絵の具。

「うーん。水っぽい?」「ざらざら」
それぞれ感想が生まれる。
卵、身の回りにあるものが顔料の接着剤のように。
身近にあるもので、色の付いているもの。
もしかして、卵が使われているかも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)教科別授業研究会3

6月7日(金)

実際に塗ってみる。
先生から、「じゃあ、次は卵で溶かしてみよう。」
「たまご?」「白身?黄身?」
興味が湧く。

さあ、どうなる?塗り比べみる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)教科別授業研究会2

6月7日(金)

実際に自分たちでも「絵の具」を作ってみる。
いつもはチューブから。
さあ、水に溶かして。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 教科別研究授業

数学の研究授業でした。

連立方程式を代入法を使って、解く方法を学びました。
生徒自らが、解き方を板書したり、小グループで教え合っていました。
自分が解いて終りではなく、「困っている仲間に教えることができる」ことにより理解が深まり、お互いの学びになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

売店の休みについて

6月5日(水)と6日(木)は
売店をお休みさせていただきます。

ご迷惑をおかけします。

高校説明会

広島修道大学ひろしま協創高等学校と広陵高校にお越しいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 校内風景

2年生体育
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 校内風景

1組さんD組
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景

1年生 国語
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景

3年生 英語 廊下掲示
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景

3年生 理科、社会、家庭科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) 体育祭総合閉会式

6月4日(火)

5月31日に行われた体育祭。
午前の部と午後の部に分かれての開催。
全員がそろっての総合閉会式。

それぞれの種目の表彰がありました。
総合優勝は赤組。
団長が代表で賞状、優勝カップを受け取りました。

裏では、放送部も大活躍。
色々な人たちの役割を果たす中での体育祭。

校長先生からも、「体育祭での成長をこれからの学校生活で活かしていきましょう。」
とありました。次は、中間テスト。一丸となって学習に取り組んで行きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 開催のお知らせ

5月31日の体育祭は、予定通り開催します。

午前中は、多少の雨もあるようですので
必要と思う人は着替えとタオルを多めに持参してください。

5月31日(金) 体育祭について

5月29日(水)2年生の日課

5月27日(月) 5月27日(月)
5月29日(水)

2年生は技術の授業で、ラディッシュの栽培をしています。
ラディッシュ=二十日大根
毎日の水やりをしながら観察日記を付けています。
芽が出たときは「かわいい〜」と。
1週間でだいぶ大きくなり、本日は「おいしそう〜」と声が上がっていました。
大事に育てて、収穫を楽しみに待ちましょう。


上は5月27日、下は5月29日の同じ鉢のラディッシュです。
5月29日(水) 5月29日(水)

パネル設置

防災学習を前に、広島市豪雨災害伝承館の方に、学習用パネルを設置していただきました
今年は、H26.8.20豪雨から10年でもあります。
しっかりと防災について学んでいきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)ぐるぐるすくーる

5月28日(火)

3年生の国語
『論語』孔子

中学生の時に、論語を学び、「ああ、なるほど」と感じたことを思い出しました。

子曰く、「学びて思はざれば則(すなわ)ち罔(くら)し。思いて学ばざれば則ち殆(あやう)し。」
孔子先生は言いました。「学習しただけで、考えなければ本当の理解はできない。自分の考えだけでなく、色んな人の考えなども学ばないと偏った知識になってしまう。」

「学ぶ」、しっかりと考え、グループでも交流し、自分のものにしていこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)体育祭に向けて

5月28日(火)

今日は体育祭予行を予定していましたが、あいにくの雨。
体育館では、悪天候をはねのけようとするかの盛り上がり。
本番まであと3日。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

28日 予行演習中止

本日予定していた、体育祭予行演習は雨天のため中止します。

通常授業を行います。
時間割は、下よりご確認ください。

時間割05.27〜05.31(28,31日が雨のとき)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
今週の予定
6/24 前期中間テスト
6/25 前期中間テスト
6/26 特別支援学級説明会

学校経営資料

行事予定表

お知らせ

生徒指導関係

気象・緊急時の対応

ほけんだより

事務室より

相談室だより

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055