最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:174
総数:170657
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

計量器の定期検査がありました(保健室)

画像1
画像2
 2年に一度実施される、計量器の検査がありました。
保健室では、体重計が正しく測定されているか、1つ10Kgの重りを載せて検査をしました。検査は「合格」でした。

社会科(6年生)

画像1
 社会科「大陸の文化を学ぶ」の学習を行いました。聖武天皇は、日本に正式な仏教を広めるために鑑真を招いたことを学びました。

算数科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 算数科「分数の倍」の学習を行いました。数直線を使って、もとにする数量を見つけ、割合を求めました。

総合的な学習の時間(6年生)

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間に「菊の伝承会に向けた資料づくり」に取り組みました。ポスターやタブレットを使って、菊の育て方やコツについてまとめています。

道徳科(6年生)

画像1
 道徳科「この胸の痛みを」の学習を行いました。広い心の大切さについて、自分のことに置き換えて考えました。

図画工作科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「水の流れのように」の学習を行いました。今日は、色砂を順番に流しました。幻想的な作品がたくさんできました。

国語科(5年生)

画像1
画像2
 国語科では、図書室に行きました。次の単元で、「みんなが使いやすいデザイン」を学習するため、ユニバーサルデザインについての本を読む人もいました。

国語科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 国語科「デジタル機器と私たち」の学習を行いました。現在、身の回りにあるデジタル機器の使い方について、スライドやCMづくりに取り組んでいます。

算数科(5年生)

画像1
画像2
 算数科「わり算の世界を広げよう」の学習を行いました。今日は、割り切れない商の表し方を考えました。友達と学び合いながら学習を進めていきました。

音楽科(3年生)

画像1
画像2
 音楽科の授業では、リコーダーで舌を使って息を区切るタンギングの練習を行いました。「シ」の音でタンギングしながら、「サッカー」などの言葉を吹くことを楽しみました。

学習の様子(みなみ学級)

画像1
画像2
 6月17日(月)みなみ学級の、学習の様子です。
 1組は、連絡ノートを書いたり、プリントの問題を解いたりしました。2組は6年生の算数科の授業で、「X」を用いた文章問題に取り組みました。難しい問題にも、意欲的に取り組みました。

体育科「水あそび」(1年生)

画像1
画像2
画像3
 6月17日(月)3、4時間目に、「水あそび」を行いました。教室で着替えを済ませ、プールサイドで準備運動を行い、小プールに入りました。
 水の中では、カニになって横歩きをしたり、カエルになってジャンプをして進んだり、ペアで活動したりして、楽しく過ごしました。

今朝の活動の様子(みなみ学級)

画像1
画像2
画像3
 6月17日(月)今朝は、まず畑に行って、野菜を収穫しました。きゅうり1本とたくさんのオクラが採れました。その後、いつものようにしっかり水やりをして、草抜きもしました。
 今日は、涼しくて作業がはかどり、気持ちよく一週間のスタートが切れました!

音楽科(1年生)

画像1
画像2
画像3
 1組・2組合同で音楽の授業を行いました。今日は、みなみっこ広場でのびのびと体を動かしながら歌いました。手遊び歌で遊んだり、『しろくまのジェンカ』のリズムに合わせて手を叩いたり、列ごとにジャンプをしたりしました。終始笑顔で楽しみました。

体育科(1年生)

画像1
画像2
画像3
 今日の1・2時間目に水泳の授業を行いました。2回目の今日は天気にも恵まれ、最高の水泳日和でした。今日は、動物になりきって水の中を歩いたり、バディと水を掛け合ったりしました。1回目よりも長くプールに入ることができてみんな嬉しそうにしていました。

理科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 理科「植物の体」の学習を行いました。葉まで運ばれた水は、その後、どうなるのか実験を行いました。実験の結果、水蒸気となって、葉から出ていくことが分かりました。

外国語科(6年生)

画像1
画像2
 外国語科「他国の生活を考えよう」の学習を行いました。外国の方の1日の生活の動画を見ました。音声を聞き取りながら、教科書の問題に取り組みました。

図画工作科(6年2組)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「水の流れのように」の学習を行いました。今日は、全体の形づくりです。子供達の発想力は、すごいです。驚かされる作品の数々です。

児童生徒学習意識等調査(5年生)

画像1
画像2
 児童生徒学習意識等調査を行いました。タブレット端末を使って真剣に答えました。

図画工作科(6年1組)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「水の流れのように」の学習を行いました。ヘラや、棒を使って様々な形の作品が完成しました。次回は、色砂を流す予定です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835