最新更新日:2024/06/19
本日:count up160
昨日:207
総数:360302
☆☆☆ようこそ中筋小学校のホームページへ。元気に活動する子どもたちの様子をお伝えしていきます☆☆☆

野活 ウォークラリー3

「それ行けカープ」の曲が流れたら、こども広場に戻ります。
「疲れたあ!」と言いながら、集まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野活 ウォークラリー2

山の中のポイントを探すのは、大変だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野活 ウォークラリー

第3キャンプ場をあとにして、こども広場へ。
班ごとに、コース図を見ながら、チェックポイントを探します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野活 テント

朝食後、毛布やシートをたたんだり、テント内の掃除をしたりしました。
今シーズン、中筋小が一番にテントを使ったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

野活 2日目の朝食5

ごちそうさま。ごみの分別、テーブル周りの片付けも手早く終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野活 2日目の朝食4

おいしい!自然の中で食べる朝食は、ひと味違います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野活 2日目の朝食3

おなかぺこぺこ、あっという間に食べ終わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野活 2日目の朝食2

朝食のメニューは、ゆでたてのソーセージをはさんだホットドッグとバナナ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野活 2日目の朝食

班ごとにテーブルに集まり、いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野活 登山5

 山の向こうには、何が見えたかな。
 下山のときも、滑らないように気を付けて進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野活 登山4

 5月29日(水)から31日(金)までの、5年生の野外活動中に紹介できなかった写真を追加します。 
 頂上付近は広くないので、時間をずらして昼食タイム。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野活 ただいま!

五年生が野外活動から帰ってきました。ただいま、中筋小学校!出発したのがずいぶん前のように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

野活 さよなら

また雨が降ってきました。
さようなら、野外活動センター!楽しい思い出いっぱい。
画像1 画像1
画像2 画像2

野活 表彰式

2日目の午前中に行ったウォークラリーの表彰式もしました。
ベストスマイル賞、ベストチームワーク賞等に続き、スコア60点を獲得して1位になったのは、18班でした。おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野活 退所式

昼食後、体育館で学年写真を撮りました。
退所式では、野外活動センター所長さんに、3日間施設を使わせていただいたお礼を述べました。
センターの先生方、臨機応変に対応していただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野活 昼食2

おいしい昼食に、ほっと一息。
画像1 画像1
画像2 画像2

野活 昼食

野外活動最後の食事です。食事係、実行委員からの感謝の言葉とともに、いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野活 カプラ終了

片付けも協力して。
霧雨の中、体育館から食堂へ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野活 カプラ3

ナイアガラの滝、2回目の挑戦。背の高さの2倍位のタワー。豪華客船は、写真を撮る直前に崩れてしまって残念。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野活 カプラ2

3日目だからできる、班の協力の成果。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5
TEL:082-879-1350