最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:234
総数:415322
6月26日(水)・27日(木) 第1回定期テストです。家庭学習や絆学習会でしっかり準備をして取り組みましょう。

5月23日(木)

5校時 1年1組 技術
「受け継がれて発展する技術」
技術と生活の関わりを学んでいました。
資料を見ながら、しっかりと説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(木)

5校時 1年2組 社会
教室の外に全く声が聞こえてきません。
中を覗くと略地図を作成する小テストの最中でした。
時間いっぱいまで黙々と描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(木)今日の給食

体育祭予行の後だからお腹ぺこぺこです。
いただきます☆
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(木) 体育祭予行8

みんなで片付けです。
これが終われば、昼食です。
さあ、頑張ろう|||
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木) 体育祭予行7

予行終了後すぐ、
係生徒は反省と確認。
本番を成功させるためにきちんと振り返っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木)体育祭予行6

長縄跳びは全学年とも取り組む競技です。
体育祭当日までクラス一丸になって練習し、高記録を目指しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木) 体育祭予行5

ローハイドはチームワークが必要ですね。
あとは、練習!
運も必要かもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(木) 体育祭予行4

 男子全員によるローハイド。なかなか難しい競技です。
あと1週間で、もっと上手くなりますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(木) 体育祭予行3

1年生全員リレーの練習。入場完了!!
…と思いきや
整列場所が違う!!
練習だから大丈夫。慌てて直して、さあ、スタート!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木) 予行練習

今年度3年生は、応援披露をします。
毎日熱心に練習を重ねています。
今日は、隊形移動の確認のみです。
体育祭当日の披露が、一段と楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(木) 体育祭予行

今日は、体育祭の予行練習です。
ひとつひとつの動きを丁寧に確認しながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭について

画像1 画像1
5月30日(木)に体育祭を実施します。

お配りした案内と内容について掲載します。

ご確認ください。

体育祭のご案内

体育祭について

プログラムは、後日掲載します。

5月22日(水) 体育祭予行準備

明日の予行の準備を生徒会の各委員会や部活動の生徒が手伝ってくれました。
大変スムーズに準備が終了しました。みなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 給食の様子

しっかり噛んで残さず食べましょう。今日もおいしい給食に感謝ですね。
「ごちそうさまでした。今日も大変おいしくいただきました」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 給食配膳の様子

給食当番は、マスク、三角巾、エプロンを着用して配膳を行います。12時35分に4校時が終了して12時50分を目標に食べ始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 今日の給食

【今日の献立】
ごはん
肉豆腐
酢の物
味付け小魚
牛乳

豆腐は、中国で生まれ、日本に伝わりました。日本に伝えたのはお坊さんで、これが精進料理の始まりだと言われています。昔、「豆腐百珍」という本が出され、この本には豆腐を使)った、田楽・白あえ・冷やっこなど百種類もの料理がのっていました。給食にも豆腐を使った料理はたくさんありますね。今日は、肉豆腐にしました。
画像1 画像1

5月22日(水)

3校時 3年1組 美術
「墨の濃淡や筆の使い方を意識して虎図を模写する」
教科書の表紙に載っている「虎図襖」を見ながら墨で模写しています。完成したらオリジナルの墨絵にチャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 授業の様子

1校時 3年1組 技術
「管理作業を理解した上で植え付けができる」
ミニトマトの種の植え付け作業をしています。夏休み前にはたくさんの実をつけることでしょう。水やりを忘れないでね。大切に育てましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 授業の様子

1校時 2年4組 理科
実験「鉄と硫黄の混合物を加熱した時の変化」
試験管の中には硫化鉄ができているようです。教室の中は歓喜がしっかりしてありますが、きつい腐敗卵の匂いがします。絶対に直接匂いを嗅がないでください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 授業の様子

1校時 3年4組 社会
「学びのあしあと」
既習単元のまとめをタブレットを使って行っています。テストに向けてしっかり復習をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
1週間の予定
6/18 学校朝会 3年市商マナー講座
6/19 試験週間開始 部活動中止 学習クラスマッチ開始
部長会

配付文書

進路通信

学校通信

いじめ防止等のための基本方針

3学年通信

2学年通信

1学年通信

行事予定

1年シラバス

2年シラバス

3年シラバス

広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071