最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:234
総数:415317
6月26日(水)・27日(木) 第1回定期テストです。家庭学習や絆学習会でしっかり準備をして取り組みましょう。

6月14日(金) 授業参観

6校時 1年 授業参観
授業の様子を保護者の方に見ていただいています。
いつも通り…いつも以上に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 授業参観

6校時 2年 授業参観
たくさんの保護者の方に参観していただいています。
特に緊張する様子もなく、いつも通りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 進路説明会

6校時 3年 進路説明会
3年生は、体育館で保護者の方と一緒に
進路について説明を聞いています。
自分の目標に近づく第一歩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 今日の給食

【今日の献立】
ごはん
豚じゃが
ししゃもの唐揚げ
昆布和え
牛乳

昆布は冷たい海でよく育ち、日本では北海道でたくさんとれます。古くから「よろこぶ」につながるということで、お祝い事に使われてきました。昆布には、骨や歯をつくるカルシウムや赤血球に含まれるヘモグロビンの成分となり、体中に酸素を運ぶ鉄などのミネラル、お腹の調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物繊維などが多く含まれています。今日は、キャベツともやしを塩昆布佃煮と塩・ごま油で和えました。

画像1 画像1

6月14日(金) 授業の様子

2校時 3年1・2組男子 保健体育
「水泳」
クロールや平泳ぎなどに取り組んでいます。水の中はとても気持ちよさそうですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 授業の様子

2校時 1年3組 音楽
「朝の風に」
パートごとにパート練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 授業の様子

2校時 1年1組 社会
「人々の生活に根付く宗教」
人々の暮らしと宗教の関係について宗教と生活がどのように関わっているか説明できるように取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 授業の様子

1校時 2年4組 国語
「クマゼミ増加の原因を探る」
聞き手の反応を見ながら発表を工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 授業の様子

1校時 2年3組 社会
「中国・四国地方の産業はどのように発展してきたか」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 授業の様子

1校時 2年2組 英語
Lesson 3-1
I want to visit the UK.
The students were trying to sing then.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 授業の様子

1校時 2年1組 数学
「連立方程式」
加減法と代入法について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 授業の様子

1校時 3年3組 英語
Expression Sheet for 9th grade
Look at thr girl running in the park.
The man talkimg with Aya is Mr.Kato.
My father has a watch mode in Italy.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 6月14日(金) 授業の様子

3校時 2年4組 技術
ノコギリを使って切ります。
まずは使い方を学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 授業の様子

3校時 2年4組 技術
鉛筆たてを作っています。
切断線を引き、六角形の線を引きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 授業の様子

3校時 2年4組 家庭科
ブックカバー作成中
縫う作業、アイロン、
作成手順をタブレットで確認しながら
すすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水) 授業の様子

4校時 1年2組 社会

「宗教と生活がどのように関わっているか説明できる」
というめあてで、教育実習の先生の授業です。
いつも以上に…集中しているように見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水) 授業の様子

4校時 1年1組 家庭科

取り扱い表示を見て、衣服の素材に適した手入れの方法を学んでいます。

洗濯機で洗って、他のものに色がついた、
乾燥機にかけて、服が小さくなったなど
お家の方の失敗を得意そうに披露しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火) 今日の給食

【今日の献立】
ごはん
豆腐と豚肉の四川風炒め
小松菜の中華和え
牛乳

四川風の四川とは中華人民共和国にある四川省にことです。四川省は海から遠く離れた内陸部にあります。四川料理は唐辛子を使った辛い料理が特徴です。今日は、空豆と唐辛子で作った豆板醤というピリッと辛い調味料が入った「豆腐と豚肉の四川風炒め」です。

画像1 画像1

6月11日(火) 授業の様子

2校時 2年4組 理科
「化学反応式を覚えよう!」
炭酸水素ナトリウムの熱分解
酸化銅の熱分解
水の電気分解
鉄と硫黄の反応

第1回定期テスト2週間前です。しっかり復習に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火) 授業の様子

2校時 2年1組 英語
「Lesson 2 のまとめをしよう」
We get most of our electricity from fossil fuels like coal and natural gas.
However, they pollute the air and water.
They will not last forever.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
1週間の予定
6/18 学校朝会 3年市商マナー講座
6/19 試験週間開始 部活動中止 学習クラスマッチ開始
部長会

配付文書

進路通信

学校通信

いじめ防止等のための基本方針

3学年通信

2学年通信

1学年通信

行事予定

1年シラバス

2年シラバス

3年シラバス

広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071