最新更新日:2024/06/03
本日:count up317
昨日:235
総数:469784
滴りに始まる流れあることを      ( 稲畑汀子 )

前期中間試験1日目

1-1
中学校生活初めての試験です。ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期中間試験

1-2
みんな、真剣に考えていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期中間試験1日目

1-3
一生懸命な姿がステキです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばっています

A組
生活単元の時間に花の手入れをしています。
いつも、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

前期中間試験

2-1
出来る問題から解いていこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期中間試験1日目

2-2
しっかりと集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期中間試験1日目

2-3
黙々と取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期中間試験1日目

帰国・入国生徒学習教室
先生方に見守られながらがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期中間試験1日目

3-1
鉛筆を走らせる音だけが聞こえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期中間試験1日目

3-2
みんな、集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期中間試験1日目

3-3
みんな、最後までがんばってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

おはようございます。
前期中間試験1日目です。
オニユリさんの背丈が伸びてきました。
ムカゴ(葉腋にある黒い実のようなもの)がふくらんで黒い宝石のようです。
わき芽が養分を蓄えて大きくなったものだそうです。
みんなも復習することで、学んだことを自分の力にしていくのでしょう。
正々堂々、ベストを尽くしてね!
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の予定

画像1 画像1
【今週の予定】
6月3日(月)前期中間試験
6月4日(火)前期中間試験、NP全体練習
6月5日(水)NP縦割交流会
6月6日(木)NP学年練習
6月7日(金)NP係会(生徒会委員会)
6月8日(土)グラウンド清掃

今年度最初の定期試験です。
しっかりと準備をして臨みましょう。
また、4日から、体育祭の練習がはじまります。
体操服、水筒、タオルを必ず用意しましょう。
8日は、グラウンドを使用する部活動のみなさんと、地域の方々とが一緒になってグラウンド清掃をします。
気持ちよく体育祭が行えるように、という地域の皆様のお気持ちを受けて、共にがんばりましょう!

広島市選手権大会・バドミントンの部

6月2日(日)安芸区スポーツセンターを会場に、バドミントンの市大会が開かれました。
個人戦の部で、幟町中は翠町中と対戦しました。
3年生のペアがこれまでの部活動の集大成として、試合に挑みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島市選手権大会・バドミントンの部

最後まで粘り強くがんばりました。
かつて幟中に勤務されていた先生方も、みんなを応援してくださいました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

伝える__HIROSHIMA__プロジェクト

6月1日(土)平和公園内の資料館にあるフェニックスホールで、「伝える HIROSHIMA プロジェクト」第1回の会合がありました。
これは、市内各校の中学生が集まって、平和への思いを伝え合い、交流をしながら、8月6日に海外の方へメッセージを伝えるための取組です。
幟町中学校からは浜川生徒会長が参加し、この日、市内の中学生を代表して認証書をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島市選手権大会・サッカーの部

6月1日(土)五日市中学校を会場に、サッカーの市大会が開かれ、幟町中は広大附中と対戦しました。
青いユニフォームが、わが幟中です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市選手権大会・サッカーの部

ボールをうまくキープしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市選手権大会・サッカーの部

さぁ、後半戦だ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市選手権大会・サッカーの部

やりました!ゴール!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421