最新更新日:2024/06/07
本日:count up36
昨日:53
総数:99001
笑顔いっぱい 己斐東小学校 「こ」心豊かな子 「い」命を大切にする子 「ひ」表現できる子 「が」かかわり合う子 「し」自分から取り組む子

2年生 畑の準備

画像1
画像2
画像3
 生活科では,サツマイモのつるを植え付けします。そのために,畑の準備をしています。生い茂っていた雑草をぬいて,土を柔らかくするためにスコップで掘り返しました。すると中から,たくさんの木の根っこが出てきました。サツマイモが土の中で大きく育つように,一生懸命に木の根を取りました。

4年生 下水道出前講座

画像1
画像2
 本日は、下水道出前講座でした。
 下水道に関するクイズや汚水をきれいにしてくれる微生物の観察、実験を行いました。また、水をきれいに使うために自分たちができることを考えました。これから、少しずつ実践できるとよいですね。

1年生 図画工作科「すなやつちとなかよし」

画像1画像2画像3
6日(木)の1・2時間目に「すなやつちとなかよし」の活動を行いました。

「すごい!つなげたら長い川になったよ!」
「見て!見て!つやつたのだんごだよ。」
「もっとやりたい!」
トンネルや山を作ったり,水をたくさん流して川を作ったり。子供たちは大喜びです。
汚れてもいい服や,材料,タオルなどのご準備,有難うございました。

すなやつちとなかよくなれたかな。

シの音でお話しできるかな?〜3年生

 リコーダーの演奏が少しずつ上手になってきた3年生。今日は「シシシでおはなシ」の曲で、シの音を練習をしました。
 左の親指と人差し指でリコーダーの穴をきちんとふさいだり、息の強さに気を付けたりしてふける児童が増えました。
 今回上手に練習できたので、次回は「シシシでおはなシ」の曲で、友達とお話します。タンギングに気を付けてふけたらいいですね。
画像1
画像2
画像3

毛筆「道」の清書〜5年生

 今日は「道」の清書です。
 「にょう」の部分の書き方が難しいようででしたが、子ども達はお手本をよく見ながら、「にょう」と中の部分の組み立てに気を付けて、書いていました。
 出来上がった作品は、教室後ろに掲示します。
画像1
画像2

1から10の数字を英語で言えるかな?〜3年生

 今日の3年生の外国語活動は、Unit3「How many?数えてあそぼう」の学習です。
 子ども達は「Seven Steps」を歌ったり、ゲームをしたりして、英語の数字の言い方に慣れ親しむ活動を楽しみました。
画像1
画像2

楽しかったよ〜1年生

 図画工作科「つちやすなとなかよし」の学習の思い出を絵と文でかきました。
 紙面いっぱいに、友達と一緒に作った富士山やお団子、トンネルや川などの他、楽しそうに作ったり遊んだりする自分をかきました。
 1年生の子ども達にとって、友達と一緒に行う造形活動は、とても楽しい活動だったようです。
 
画像1
画像2

救急救命 教職員研修

画像1
 水泳指導を前に,広島市消防局己斐東出張所から3名の方に来ていただき,胸骨圧迫の方法やAEDの使い方,気道に食べ物や異物が詰まったときの除去の仕方などを教わりました。
 毎年,実施している研修ですが,いざという時に冷静な判断と行動で子どもたちの命を守れるように,身体で覚えるようにしています。

ねん土マイタウン

画像1画像2
粘土を使って住んでみたい「町」を作りました。
無人島,海,遊園地,家,動物園…自分のイメージに合わせて粘土を平たくしたり,切ったりしながらマイタウンをつくりました。
最後はグループでつなぎ合わせて,マイタウンの完成!!

みんなで楽しく演奏したよ〜2年生

 今日は、音楽の学習の時間に「こいぬのビンゴ」の歌を歌ったり、カスタネットや卵型のマラカスでリズム打ちをしたりしました。
 歌うところは声を合わせて元気よく歌い、歌わずに楽器を鳴らすところはみんなでリズムをそろえて演奏しました。
 とっても上手にできました!!
画像1
画像2

スマイル学級 アジサイを作ろう

画像1
画像2
画像3
 6月の自立活動では,アジサイの花を作りました。先生が持ってきたアジサイは,花びらの形や色がいろいろです。7色の正方形の色紙から好きな色を選び,ひとつずつ丁寧に折りました。みんなで折ったら,いろいろな花びらがたくさんできました。葉っぱと一緒に大きな紙に貼って,アジサイを作るのが楽しみです。

学校巡回公演サウンドファクトリージャズオーケストラ(前半)

 サウンドファクトリージャズオーケストラの皆様にご来校いただき、鑑賞会を行いました。
 「イン ザ ムード」や「ムーンナイト セレナーデ」などの有名な曲の演奏の他、子ども達がよく知っている「ミッキーマウス クラブ マーチ」や「ルパン三世のテーマ」の演奏、楽器やメンバーの皆様の紹介コーナーがあり、とても楽しい鑑賞会でした。
 17名のプレイヤーによる迫力ある演奏に、最初から最後まで、子ども達は圧倒されていました。
画像1
画像2
画像3

学校巡回公演サウンドファクトリージャズオーケストラ(後半)

 演奏会の後半は、5月8日(水)に行ったワークショップに参加した、5・6年生が出演しました。
 まずは、5年生5名がリコーダーで「シー・ジャム・ブルース」の曲で、ひとりずつアドリブソロに挑戦しました。
 次に、5・6年生25名が「茶色の小びん」のアレンジ演奏に挑戦しました。スウィングやマーチ、ワルツ、サンバのリズムにのって演奏しました。
 最後に、5・6年生16名が「サンバ・デ・オルフェ」の曲に合わせ、手作りマラカスで演奏に参加しました。手作りマラカスを手に持ち、サンバのリズムにノリノリで参加しました。
 聴く方も演奏する方も、共に楽しむ時間になりました。
画像1
画像2
画像3

わっかで何に変身しようかな?〜2年生

 今日は、図画工作科「わっかでへんしん」の学習の1回目です。
 隣の席の友達と協力して、自分の頭や腰のサイズに合わせ、わっかを作りました。
 「動かないでね。」
 「ありがとう。」
 「こうやるといいよ。」
 教室のあちらこちらから、優しい言葉が聞こえてきました。
 わっかができたら次は飾り付けです。子ども達が何に変身するのか、楽しみです。
 
画像1
画像2
画像3

平仮名の学習、楽しいね!〜1年生

 今日は、国語の時間に「せ」と「も」を練習しました。
 まずはじめは「せ」の付く言葉探しをしました。子ども達は、「せみ・はりせんぼん・せいふく・せんぷうき・せんすいかん」など、自分たちが知っている「せ」のつく言葉をたくさん発表しました。
 1年生にとって、平仮名の学習は楽しいようで、発表する時も書く練習する時も、笑顔が見られました。
画像1

6月放送朝会

画像1
画像2
画像3
 企画委員が,5月の生活目標「身だしなみを整えよう。」の振り返りをしました。みんなが声をかけあうことで,シャツがはみ出ないようにしたり,ボタンをきちんととめるたりする人が増えてきたそうです。

 今月の生活目標は,「あいさつをしよう」です。ステップ1は,「誰とでも気持のよい挨拶ができる。」
企画委員が,毎日,下校前に職員室や給食室に立ち寄り,挨拶をして帰る人の姿を伝えました。
 それぞの教室では,6月に自分たちが頑張りたい挨拶について交流していました。「大きな声で」「お辞儀をして」「目を見て」など,生活目標を自分ごととして考えている姿から,みんなでもっと学校をよくしていこうという思いが伝わってきました。

6年生 公式が使えるかな?

画像1
画像2
 算数科では,分数のかけ算を学習しています。今日は,長さが分数で表されている場合にも,面積や体積の公式は使えるのかを考えていました。
 友達の考えを自分の言葉で説明したり,別の友達に伝えたりできるのは,よく聞きしっかり理解できている証拠ですね。

4年生 あなたなら,どう言う?

画像1
画像2
画像3
 国語科では,対話の仕方について学習していました。姉と弟の役を決めて,対話する場面で自分ならどう言うかを考えました。タブレット端末で友達の考えを交流したり,実際に対話をしたりすると,相手の気持ちもわかってきました。違う立場に立った時のよりよい対話について,学習を進めていきます。

2 年生 リズムのリレー

画像1
画像2
画像3
 音楽科では,「こいぬのビンゴ」の曲をカスタネットとマラカスで演奏しました。グループごとにリズム打ちのパートを決めて,クラスみんなで曲をつないでいました。リズムのリレーで音がどんどん増えていき,子どもたちは歌も歌いながら,とても楽しそうに取り組んでいました。

2年生 運動会

画像1
画像2
運動会の本番が行われました。
これまで頑張ってきたことを精一杯出しました。
かけっこも全力で走りました。
応援ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立己斐東小学校
住所:広島県広島市西区己斐中三丁目127
TEL:082-272-8611