最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:205
総数:361366

福岡キッザニアに到着

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しみにしていた福屋キッザニアに到着しました。キッザニア手前にガンダムが見え、みんな大喜びでした。説明を聞いて、これから体験が始まります。

退館式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食後、退館式を行いました。代表児童が、ホテルの方に感謝の言葉を伝えました。福岡リーセントホテルの皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

おはようございます 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員、元気な朝をむかえました。豪華な朝ご飯を美味しくいただいています。

夕食2

画像1 画像1 画像2 画像2
豪華なメニューです。全員、元気です。

夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
入館式後は、楽しみにしていた夕食です。いただきますの挨拶をして、美味しくいただきました。ご飯のおかわりは、自由です。みんな、よく食べます。

入館式

画像1 画像1
宿泊先ホテルに無事、到着しました。入館式では、代表児童が立派に挨拶をしました。

いのちのたび博物館 出発

画像1 画像1
楽しく回っていのちのたびについて学びました。今からホテルに向かいます。

いのちのたび博物館 館内見学

画像1 画像1 画像2 画像2
グループ毎にデジタルカメラで写真を撮りながら、館内見学をしています。

いのちのたび博物館 化石発掘体験

画像1 画像1 画像2 画像2
いのちのたび博物館に到着しました。化石発掘体験グループと館内見学の2グループにわかれて活動します。写真は、化石発掘体験の様子です。

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
大ごちそうです。みんなで美味しくいただいています。

お土産を選んでいます。

画像1 画像1
昼食前に、お土産をえらんでいます。みんな、真剣です。

秋芳洞

画像1 画像1
自然の神秘を前に、感動しました。

秋吉台

画像1 画像1
秋吉台に到着しました。全体写真を撮って、班で散策をしています。

下松サービスエリア到着

画像1 画像1
時間通りに下松サービスエリアに到着しました。

修学旅行出発式

画像1 画像1
いよいよ待ちに待った修学旅行が始まります。出発式では、静かにお話を聞くことができました。写真は、児童の挨拶です。堂々と挨拶ができました。

5月31日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立〇
ごはん
ホキの磯辺揚げ
切干し大根の炒め煮
すまし汁
牛乳

〇一口メモ〇
 ホキはオーストラリアやニュージーランドなどの暖かい地域の深い海にすんでいる、深海魚です。身がやわらかく、脂肪が少ないあっさりとした白身魚です。揚げ物にして食べられることが多く、給食でよく登場します。
今日は、あおさを入れた衣をつけて油で揚げ、磯辺揚げにしました。

1年生 せせらぎ公園たんけん

 生活科「きせつとなかよし はる・なつ」の学習で、せせらぎ公園に探検に行きました。

 いろいろなバッタの仲間と触れ合ったり、水辺の生き物を観察したり、草花で指輪や冠を作ったりして、すっかり季節と仲良しになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立〇
パン
クリームシチュー
三色ソテー
牛乳

〇一口メモ〇
 今日のクリームシチューが、どのように作られているのか紹介します。
まず、白ワインにつけておいた鶏肉を炒め、たまねぎやにんじんなどの材料を加えて、さらに炒めます。次に、水を入れ、じゃがいもを加えてやわらかくなるまで煮て、ぶなしめじ、調味料を入れます。そして給食室で作ったホワイトソースを加えてなじませます。
給食室で手作りしたホワイトソースはとってもおいしくて人気です♪

4年生 緑井浄水場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緑井浄水場へ社会科見学に行きました。普段の生活の中で使っている水が、どのようにきれいになっているのかを知り、学びを深めることができました。

今日のヨムヨムさん

 今日は1年生と5年生の読み語りの日でした。
 1年生はみんなニコニコしながら読み語りを楽しんでいます。
 パンダの体操のお話に合わせて一緒に体操をする子も。パンダちゃんになって体操している姿が微笑ましいです。
 5年生は元気のよい挨拶から始まります。気持ちいいですね。
 皆さん今日も素敵な本を選んで下さっています。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054