平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

本の読み聞かせ5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読み聞かせの様子です♪

本の読み聞かせ4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本の読み聞かせの様子です♪

本の読み聞かせ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読み聞かせの様子です♪

本の読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読み聞かせの様子です♪

本の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書ボランティアの読み聞かせグループの皆様が、牛田タイムに読み聞かせに来てくださいました。
読み聞かせが始まると、あっという間に絵本の世界に引き込まれていきました。
素敵な時間をありがとうございました。今後もよろしくお願いします♪

5年家庭科 次の食材は水からゆでる?お湯からゆでる?

画像1 画像1
(上の写真)ドレッシングを手作りしました。しっかり混ぜると乳化して、まろやかになるのですか、これがなかなかできないのです。写真の児童は隙あらば混ぜていたのでご覧の通り、乳化に成功しました。
(下の写真)お湯からゆでるか水からゆでるか、議論している班の様子です。三人とも根拠を持って議論していました。
画像2 画像2

5年生 校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江波山気象館では、科学について考えたり、被爆した建物を見学したりしています。

5年生 校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平和資料館では、グループで見学をしています。展示物をしっかり見ながら、どうしてこんなひどいことが起こってしまったのだろうと疑問を持ったり、わかったことをメモにとったりしていました。

学校たんけん(1・6組)

 家庭科室では、6年生が部屋の中を紹介してくれました。
 調理器具やコンロを1・2年生の目線に合わせて見せながら説明してくれる姿は、さすが!最高学年の姿でした!!
 また、教室だけでなく校内の掲示や生き物を一緒に見たり話したりする姿も多く見られ、仲良く活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん (1・6組)

 アサガオのプレゼントを渡した後は、ペアごとに学校たんけんへ出発です!
 事前に下見をして考えていた5箇所だけでなく、他の教室や部屋もたくさん1年生に紹介することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生算数科 「長さのたんい」の学習です。
 3本の鉛筆の長さを比べています。どれが一番長いのか、どうすればみんなに伝わるように説明できるか考えています。「何か」の「いくつぶん」で説明しますが、「何か」がそろわないので、これからさらに追及していきます。

なかよし会(1・6組)

まちにまった1年生とのなかよし会を開きました。
自己紹介やクイズ、ゲームを通してペア同士の親交を深めることができました。
一生懸命準備をしてきたので、1年生が楽しんでくれてみんな嬉しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習3

画像1 画像1
2・5・6組グループが江波山気象館に到着しました。

5年生 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
1・3・4組グループ 平和記念資料館に到着しました。

5年生 校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
「平和記念資料館」「江波山気象館」へ出発です。

牛田の昆虫たち 〜ホリカワクシヒゲガガンボ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5月30日(木)の早朝、香川先生が南校舎4階の音楽室でみつけました。香川先生は、上の写真の通りティッシュで空間を確保し、ふんわりとチャック袋に入れておられました。脚の取れやすいガガンボへの優しさを感じました。

ホリカワクシヒゲがガンボという名前の由来は、ホリカワは、おそらく発見者の名前、クシヒゲは雄の櫛(くし)状になった触覚(髭…ひげ)の形状からのようです。今回は、櫛になっていない触覚の形状、腹端に産卵管があることより、雌のホリカワクシヒゲガガンボでした。昨年度も雌のみ確認しています、

1年生「歩行指導」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(月)

 今日は、歩行指導をしました。道路の歩き方を、イラストやクイズ、体験を交えて学びました。手をまっすぐ挙げ、体を傾けながら左右を見ることができました。
 また、「止まる、手を挙げる〜♪」と、歌を歌いながら上手に横断歩道を渡ることができました。

牛田の昆虫たち 〜アサヒナカワトンボ〜

画像1 画像1
牛田山から流れ出る小川に生息しているアサヒナカワトンボです。5月25日(日)に早稲田公民館主催の牛田山観察会があり、そのときに確認できました。春先のトンボです。

5年家庭科 次の食材は水からゆでる?お湯からゆでる?

画像1 画像1
(上の写真)茹でた野菜たちを一気にざるにあげる様子です。右の児童は家で相当料理しているんだろうなと感じるほど手際が良いのです。目が釘付けになるほどです。
(下の写真)盛り付けをみんなで一気にやった方が早いね!と考えながら動いている班の様子です。考えながら動くことができるので後片付けもとても早くできました。
画像2 画像2

5年家庭科 次の食材は水からゆでる?お湯からゆでる?

画像1 画像1
(上の写真)ブロッコリーはお湯からゆでる?水からゆでる?という疑問をノートを見て解決しようとしている班の様子です。みんなで問題解決していく姿が良いですね(^^)
(下の写真)拍子木切りができて喜んでいる児童の様子です。お見事!
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592