最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:97
総数:181951
広島市立幼稚園19園の各HPは、右側のリンク「広島市立幼稚園の紹介」から御覧になれます。

弁当参観日1 パクパクさんの紙芝居

画像1
広島市立小中学校で学校給食や食育授業に携わられた学校栄養士OBの先生方から、紙芝居「桃太郎」を通して、バランスよく食べることについてお話いただきました。


画像2

弁当参観日2 弁当の準備〜食事〜片付け

時間内に食べる、適当な量、全部食べた満足感を味わう等、子供達の様子を見ていただきました。、準備や片付け、箸の持ち方、弁当の中身等、よりよい食生活へのヒントを得られたようです。

画像1
画像2
画像3

弁当参観日3 保護者向け講話

画像1
画像2
画像3
保護者の方へも、子どもの心と体を育む「食育教室パクパク」と題して、講話いただきました。学校給食で使われている箸を実際に持ち、子供たちがどのように箸が扱えるようになるのか、体験させていただきました。大人も子供もたくさん学んだ一日となりました。

虫歯ばいきんをやっつけるぞ!!!

画像1
画像2
今日は虫歯予防デー。
食べた後歯みがきをしていないと「だめーっっ!」と年中さん。
虫歯ばいきんがやってくると「歯みがきしたよ!」と嘘をついてくれる年長さん。
歯磨きをみんなでやると一生懸命の年少さん。
みんなで一緒に歯みがきの大切さを考えました。

大きい組さんすごい!小さい組さんも真似てやってみたい!

画像1
年長さんが作った素敵な的あて。年長さんが離れたところから玉を投げて、的に入ると大喜び。


大きい組さんすごい!小さい組さんも真似てやってみたい!

画像1
嬉しい楽しい雰囲気を感じて、年少さんも的を見上げながら一生懸命投げます。年長さんを真似てやってみようとする姿、何度も繰り返して遊ぶ姿。人や遊びに興味や関心をもちながら素敵な経験を重ねています。
画像2

年少さんが自ら道具を運んできて始まる遊び

画像1
先週までの楽しい経験から、3歳年少さんが道具の入った箱を運んできました。雨が降って壊れたお城を新しく作りかえようとしています。

画像2

お兄さんお姉さん達もやりたい!仲間に!

描いたり貼ったりつなげたりして、素敵なお家?お城?を作る楽しそうな子供たち。

画像1
画像2
画像3

楽しく遊んでお家?お城?ができた!

思い思いの発想で描いたり貼ったりつなげたりして、素敵な場所になりました。
いろいろな友達と触れ合い、興味や関心をもって共に過ごす喜びを味わっています。

画像1
画像2
画像3

雨が降りました。お部屋では・・・

画像1
画像2
楽しいことがはじまる感じです。年中さんの部屋では、ポテトやたこやき!かな。年少さんも椅子を持ってきて「私もやりたいの」と仲間に入っています。

わたしもいります!

画像1
画像2
画像3
「いらっしゃいませ〜たこやきいる人〜!」とお店屋さんの元気な声。
大きな声で「わたしもいります!」と、たこやきをゲットする年少さんの姿!かわいい・・・

そして、先生や友達と一緒に「かんぱーい!」
いろいろな部屋に行ったり来たりしながら好奇心旺盛に遊ぶ子供たちの姿。

先生もどうぞ〜!

画像1
楽しい!美味しい!嬉しい!のおすそ分けをくれました。楽しいことは伝えたい、一緒に楽しみたい、そんな様子で過ごす子供たち、素敵ですね。明日も楽しい遊びが続くかな・・・

画像2

年長さん 夢中で作りたいもの作っています

画像1
画像2
画像3
から揚げできたよ!自動販売機は、作っておうちで使うの!

雨降りの一日でしたが、やりたい遊びに没頭している年長さんたち。
たくさんのおいしいご馳走ができていきました。

年少さん、先生と一緒に年長さんの部屋へ興味津々!

画像1
年長さんの部屋、ちょっとドキドキ・・・・先生と一緒なら行ってみようかな、そんな気持ちでしょうか。

画像2

年長さんがいろいろな玩具を出してくれます

年少さんは、先生と一緒に安心して年長さんの部屋でしばらく遊びました。先生と一緒に、年長さんの優しさに触れて、少しずつ行動範囲が広がっている年少さん。

画像1
画像2
画像3

第1回学校協力者会議

画像1
第1回学校協力者会議を開催しました。今年度の本園の取組の計画について、委員の皆様からご意見をいただきました。日頃より、基町幼稚園の教育活動への御理解御協力いただいておりますことに改めて感謝申し上げます。今後とも基町幼稚園をどうぞよろしくお願いいたします。

小学校の運動会見学

基町小学校運動会のソーラン節を
見学させてもらいました。
行く前からどきどきわくわく…
太鼓の音が鳴ると子供たちは興味深々!
小学生のかっこいい表現に目が釘付けで
「かっこいいね」と
憧れの気持ちを抱いている様子でした。
保育園の友達と会えたこともう嬉しかったようで
このような交流を大切に続けていきたいです。

画像1
画像2
画像3

先生見て!

「先生ちょっと来て!」
呼ばれた先に行くと
「工事現場だよ!」と嬉しそうに教えてくれました。
嬉しいこと 楽しいこと
先生や友達と共有したい!
そんな気持ちが表情からも溢れていました。
画像1
画像2
画像3

虹が見えるよ!

教師が園庭で水を撒いていると
「気持ちよさそう」
と子供たちが集まってきます。
暑くなってきて水に触れる心地よさを感じながら
ホースから出てくる水を見て
「虹が見える!」と大発見!
子供たちは楽しみながら
様々なことに気が付いています。
画像1
画像2

なかよし広場(未就園児親子対象)があったよ!

画像1
画像2
画像3
今日は、なかよし広場がありました。
未就園児のお友達も幼稚園に来ると、すぐにお気に入りの遊びを見つけてたくさん遊んでいました♪

その後、5歳児ほし組さんが歓迎会をしてくれました。すてきなうたを披露してくれたり、手遊びを一緒にしたり…紙飛行機のプレゼントももらってとても楽しい会になりました。

また、一緒に遊びましょうね♪
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立基町幼稚園
住所:広島県広島市中区基町20-3
TEL:082-228-3888