最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:148
総数:268252
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

6月7日(金)南校舎1階の廊下

 教室内や廊下、階段と様々な場所に児童の作品を掲示して鑑賞していますが、南校舎1階廊下には各学年の作品を1点ずつ飾っています。学校に来られた折にどうぞご覧ください。
画像1
画像2
画像3

6月7日(金)ここから見ると

 6年生が図画工作科「ここから見ると」で目の錯覚を利用した作品づくりに取り組みましたが、それを生かして階段を飾りました。
 右側を歩こうと呼びかけたり、季節感のある作品をつくったりしています。
画像1
画像2
画像3

6月7日(金)3年生 理科の学習の様子

 ホウセンカの植え替えをしました。
 草たけが伸び、葉も大きくなってきました。植木鉢に植え替えたホウセンカが、これからどのように育つのかを楽しみにして育てていきます。
画像1
画像2
画像3

重要 6月7日(金) たんぽぽ学級 栽培活動

 今年度も太陽農園にサツマイモの苗を植えました。「また大学イモ作って食べようね。」と、植える前から楽しみにしていた子供たち!初めて苗を見た1年生は、「これなに?」と、この苗からサツマイモができることにびっくりしていました。楽しみですね!
 玉ねぎの収穫もしました。玉ねぎを干すときに芽をハサミで切ると、「ツーン」とした新鮮な匂いがしました。切った芽を見て「ネギだー」と喜ぶ子供たちでした。こちらも、今から夏野菜カレーを作るのが楽しみです。
画像1画像2

6月7日(金) 広島県に伝わる料理「たこめし」1

 今日の献立は「たこめし 豚汁 冷凍みかん 牛乳」でした。たこ漁が盛んな三原市では、新鮮なたこを使った炊き込ごはんを「たこめし」として昔から食べられてきました。給食では、たこを柔らかくなるまで40分以上煮た後、油揚げ、ごぼう、にんじんと一緒に甘辛く煮て、仕上げに三つ葉を加えて作った具を、子どもたちがごはんにかけて混ぜながら食べます。たこが柔らかく食べやすく仕上がりました。食べ慣れていない子どもたちも多いようですが、広島県で昔から食べられている料理にいろいろ親しんでほしいと思います。今年初めて登場した冷凍みかんは気温が上がった今日にぴったりでした。
画像1
画像2
画像3

6月7日(金) 広島県に伝わる料理「たこめし」2

 40分以上煮たたこはとても柔らかく、仕上げに入れた三つ葉の良い香りが漂います。冷凍みかんはきれいな使い捨て手袋をつけて数えます。
画像1
画像2
画像3

6月6日(木)4年生 校外学習

 総合的な学習の時間「伝統文化調査隊〜西原を見つめて〜」の学習で小学校の近くにある冬木神社を見学しました。冬木神社の歴史を地域の方に説明をしていただき、たくさん学ばせてもらいました。質問したいこともたくさんあったのですが、丁寧に教えていただきました。近くにある神社なのに、知らないことがたくさんあってびっくりしました。
画像1
画像2
画像3

6月4日(火)4年生 コロコロガーレ鑑賞タイム

 図画工作科の「コロコロガーレ」では、ビー玉の転がり方を想像して工夫して作品を仕上げました。できた後はお待ちかね!「友達の作品で遊んで面白いところを見つけよう」の鑑賞タイムです。友達の面白いところをたくさん見つけて、伝え合いました。
画像1
画像2

6月6日(木)6年生 理科 食べ物の通り道

画像1画像2
 理科では内臓、消化器官について学習をしています。体の中は直接見ることができないので、人体模型を使って学習しました。
 今日は食べた物がどのように消化されるのかを考えました。食べ物の通り道、消化器官の役割などしっかり考えることができました。

6月4日(火)学校のどこにあるでしょう。

 登校時に児童が校舎を見上げて「(アニメに出てくる)〇〇ボールみたい。」と話しながら校内に入っていきました。確かにそうですね。
画像1

6月3日(月)2年生 太陽農園

 地域の方に来ていただき、太陽農園にサツマイモを植える準備をしました。機械で耕していただいくと同時に、畝の作り方を教えていただきました。おかげで大変美しい畝となりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6月5日(水)原っ子全員が安心して過ごせる原小学校

 原っ子全員が安心して過ごせるように、ふわふわことばを使おう、自分も相手も大切にしようと今週の月曜日の朝会で伝えました。その内容の一部を職員室北側に掲示しています。
 
 みんなでつくる原小学校。楽しいクラスをみんなでつくっていきましょう。
画像1

6月5日(水)1年生 生活科「きせつとなかよし はる なつ」

画像1
画像2
 今日、1年生は生活科の学習でカニ公園に校外学習に行きました。
公園では春や夏のものを探したり、友だちと遊んだり、楽しい時間を過ごしました。

6月5日(水)2年生 図画工作科 初めての絵の具

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の時間に、初めて絵の具を使って学習をしました。始めは使い方を知り、慎重に絵の具をパレットに出したり、筆洗に水を入れたりしました。その後、水加減に気を付けながら、楽しそうに花に色を着けました。

6月5日(水)6年生 あいさつ運動

画像1画像2
 大休憩、昼休憩にあいさつ運動を行いました。相手の目を見て、語先後礼、はっきり大きな声で「おはようございます」「こんにちは」と「見えるあいさつ」「伝わるあいさつ」を意識して行いました。
 気持ちの良いあいさつが返ってくると、とても嬉しそうでした。あいさつが行き交う原小学校はとてもすばらしいです。

6月5日(水)5年生 朝の読み聞かせ

画像1
画像2
 今朝、「はらっぱ」の皆様による読み聞かせがありました。一人一人真剣に聴いていました。

6月4日(火) 行事食「歯と口の健康週間」の献立

 今日の給食は「玄米ごはん うま煮 はりはり漬 牛乳」で、6月4日から10日の「歯と口の健康週間」にちなんだ献立です。よくかんで食べることは、歯や口を健康に保つためにとても大切です。かみごたえのある玄米やこんにゃく、ごぼう、切干し大根を取り入れています。かむことの大切さを意識して、よくかんで食べる習慣を身につけてほしいです。
画像1
画像2
画像3

6月4日(火)3年生 音楽の授業の様子

 今日は、初めてリコーダーを使いました。
 持ち方、穴の押さえ方、息の吹き方など、たくさんのことを学びました。そよ風のように吹くと、きれいな「シ」の音が出て、うれしそうでした。
 次の音を吹きたいという期待が膨らんでいます。

画像1

6月4日(火)洪水を想定した避難訓練

 本校は近くに太田川が流れています。洪水警報が発令され、浸水が想定されるとき、児童が安全に垂直避難できるように、避難訓練を行いました。教員の指示に従って、校舎の3階に落ち着いて避難する練習です。静かに落ち着いて避難をすることができました。

画像1
画像2
画像3

6月3日(月)2年生 生活科「まちが大すきたんけんたい」

画像1
画像2
画像3
 2年生は生活科で、まちたんけんに行きました。西原のまちを歩いてどこにどんなものがあるか、どんな人がいるかを見に行きました。いつも通る場所や、行ったことある場所でも、改めて見ると今まで知らなかった発見があり、一生懸命メモをとっていました。気候も良く、いい天気で歩きやすかったです。これからみんなが見つけたものを各学級で地図にまとめ、国語科とも関連付けて文章で書いて発表していく予定です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学年通信 (イラストは株式会社図書出版出町書房より)

非常時における登下校について

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告書

PTA関連

通学路図

本校へのアクセス

学校連絡ポータル

広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038