最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:170
総数:265086

修学旅行9

画像1画像2
萩焼絵付け体験です。
出来上がりが楽しみです!

修学旅行8

画像1画像2
松下村塾です。
みんな一生懸命学んでいます!

修学旅行7

画像1画像2
秋吉台に到着しました。
「すごいな〜」思わず声があがりました。

1年生 ありがとう!

画像1
画像2
画像3
6年生が修学旅行のため,急遽5年生が1年生のお助けに来てくれました!初めてのお手伝いなのに,心強いです。「大丈夫?」と声をかけてくれ,素早く準備をしてくれる5年生,かっこいいです!

明日は掃除のお手伝いにも来てくれます。5年生,ありがとう^^

5月30日(木)の給食

画像1
【献立】
パン
クリームシチュー
三色ソテー
牛乳

【ひとくちメモ】
クリームシチュー…今日のクリームシチューは、まず、白ワインにつけておいた鶏肉を炒め、たまねぎやにんじんなどの材料を加えて、さらに炒めます。次に、水を入れ、じゃがいもを加えてやわらかくなるまで煮て、ぶなしめじ、調味料を入れます。そして給食室で作ったホワイトソースを加えてなじませます。

修学旅行6

画像1
秋芳洞です。
自然ってすごいですね!

修学旅行5

画像1
これがふぐ釜飯です。

修学旅行4

画像1画像2
お昼ごはんです!
ふぐ釜飯にみんな感動です!

修学旅行3

画像1
下松サービスエリアでひと休みです。みんな元気です。

修学旅行2

画像1画像2
出発式です。
伴小プライドを胸に、小学校6年間で学んだ力を発揮します!
行ってきます!

モンシロチョウが!

理科の授業で育てていたモンシロチョウが、サナギからかえりはじめました!
青虫の姿から観察していたので、成長を喜ぶ子がたくさんいます。
「元気でね!」「また卵をつけにきてね!」など
声をかけている姿が素敵でした。
画像1
画像2

修学旅行に行ってきまーす(たんぽぽ学級)

画像1
いよいよ修学旅行です。
6組のみなさんから,てるてる坊主をもらいました。
これまで学習してきたことを生かし,楽しんできます。

修学旅行1

画像1
いよいよ待ちに待った修学旅行です!
最高の天気です!
いい旅になりそうです!

5月29日(水)の給食

画像1
【献立】
ごはん
麻婆豆腐
大根の中華サラダ
牛乳

【ひとくちメモ】
大根の中華サラダ…今日は、大根とまぐろ油漬・きゅうり・にんじんを混ぜ合わせ、中華ドレッシングで和えた、大根の中華サラダです。大根の白い根の部分には、病気から体を守ってくれるビタミンCやでんぷんの消化を助けるジアスターゼという成分が含まれています。中華ドレッシングは酢・しょうゆ・さとう・ごま油・塩をよく混ぜ合わせて作っています。

1年生 歩行教室

画像1
画像2
画像3
今日の1・2時間目に歩行教室がありました。
ヌマジ交通の方に,横断歩道の渡り方や事故の怖さを教えていただきました。実際に手を挙げて周りを確認しながら横断歩道を渡ったり,車に乗っていると見えない部分があることを体感したりしました。

登下校や遊んだ帰り道など,気を付けて自分たちの命を守っていきたいです。

1年生 学年集会

画像1
画像2
画像3
今日は学年集会を行いました。
1年生が「ニコニコ笑顔で過ごすために」廊下は歩こう,時間を守ろうとルールを確認しました。

その後はレクリエーション。リズムに合わせて身体を動かしたり,もうじゅうがりをしたり。友達とたくさん声を掛け合ってたくさんの笑顔で溢れていました。

6年生 うれしい一言

画像1
 もうすぐ修学旅行ですね。1年生フロアの廊下に、このような掲示がしてありました。1年生の成長を感じます。心強いですね。2日間、しっかり学びのある時間にしましょう!

たんぽぽ美術館4

画像1
今回の作品は,アジサイとカタツムリです。カラフルな家を背負ったカタツムリが可愛いく仕上がりました。

6年生 シャトルラン

画像1
 体育の時間に新体力テスト「シャトルラン」をしました。超えるのは去年の自分の記録!自分の精一杯を出し切りました。

5月24日(金)の給食

画像1
画像2
【献立】
減量ごはん
親子うどん
ししゃものから揚げ
キャベツのかわり漬
牛乳

【ひとくちメモ】
キャベツのかわり漬…キャベツのかわり漬は、キャベツとにんじんを塩としょうゆだけでなく、しょうがのしぼり汁やごま油、かつお節で和えています。香り高く、うまみも深い和え物です。さっぱりとしていて、ごはんによく合う和え物です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002