最新更新日:2024/06/06
本日:count up13
昨日:129
総数:256313
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

6年生 国語科書写「文字と文字のつながり」

 文字と文字のつながりを意識して、ひらがな三文字「あられ」を書きました。縦に三文字をバランスよく配置したり、空中でつながるように運筆したりする練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAベルマーク作業

 今年度初めてのPTAベルマーク作業がありました。毎月1回、保護者の方が集まり、ベルマークや使用済みインクカートリッジを仕分けする作業を行っています。初めて参加される方もいましたが、協力して手際よく進めていました。
 来月は3日(水)に作業を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トランプをいただきました!

 イオン幸せの黄色いレシートキャンペーンを通じて、各教室にトランプとそれを入れるポーチをいただきました。本キャンペーンは、毎年PTAがイオン宇品店に登録してくださっています。応募された黄色いレシート(毎月11日発行)の総額1%に相当する金額の商品が活動支援として贈られるものです。
 子どもたちから、雨の日に各教室で遊べる道具としてトランプをいただきたいという声がありました。5日(水)に全校児童を代表して、6年生の学級代表がPTAよりトランプとポーチを受け取りました。後日、6年生学級代表が各教室に渡しに行く予定です。
 PTAならびに黄色いレシートを応募くださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 熱中症対策

 飲水タイムを設定し、児童も教職員も水分補給を行いました。また、今年度も入場門にはミストを付けて、暑さを和らげるようにしました。
 大きな事故なく、無事に運動会を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 開会式

 整理体操、児童のことば、校歌合唱の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 閉会式

 得点発表、優勝旗・準優勝盾授与、PTA記念品授与の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会

 小学校生活最後の運動会。練習の段階からとても意欲的でした。前向きな言葉や姿勢が随所に見られ、すばらしい運動会にしたいという思いが伝わっていました。
 そして運動会当日。さすが最高学年!という姿でした。練習の成果をいかんなく発揮し、任された係の仕事もバッチリとやり遂げました。この経験や充実感を大切にし、また次なるチャレンジへと向かっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 運動会

 徒競走もソーラン節も、一生懸命な姿が見られました。ソーラン節は、練習の時から大きな声が出ていて、その良さが運動会本番でも発揮されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 運動会

 「カーブをダッシュ」では、コーナーを上手く走り、ゴールまで駆け抜けることができました。
 「ナイスキャッチ」では、なかなかキャッチできないチームも最後まであきらめない姿が見られました。キャッチできた時には、たくさんの拍手が起こっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 運動会

 初めての運動会、徒競走も翠町音頭も全力でがんばりました。翠町音頭の最後は、ペアの5年生とハイタッチをして、ポーズを決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会

 チェッコリを踊ってから玉入れをしました。笑顔でかわいい踊りを披露し、その後の玉入れは必死な表情を見せていました。練習当初はなかなか玉が入らず苦戦していましたが、本番ではたくさん入れていました。
 徒競走「よっしゃ!RUN!RUN!」も全力で走りぬくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 運動会

 「みんなでチャレンジ!逆転走」の障害物競走は、種目やルール、当日の運営等を自分たちで決めて行った競技です。自分たちが主役の運動会になるように、児童たちは準備段階から意欲的に取り組んでいました。
 「翠町音頭」では、練習の時から一年生をリードし、運動会当日も仲良く踊ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 応援合戦

 応援合戦では、赤白どちらの応援団も元気な声が出ていました。迫力のある声にきびきびとした動きで、運動会を盛り上げていこうという気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 開会式・準備体操

 選手宣誓と翠町小学校運動会の歌、準備体操の様子です。みんなの代表として前に出ている児童たちの姿が立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 開会式

 晴天のもと、運動会を行いました。開会式では、学校長あいさつ、PTA会長あいさつ、児童代表のことばがありました。
 児童代表あいさつをした一年生の児童たちは、上手に言うことができました。たくさんの拍手をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 準備万端!

 いい天気になりました。本日の運動会は予定通り行います。準備も整いました。子どもたちの活躍する姿をぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 いよいよ本番!

 運動会前日、ソーラン節最後の練習でした。あいにくの雨で、体育館での練習になりましたが、みんな気迫のこもった踊りになりました。
 練習後、4年生全員で円陣を組み、気合を入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA 運動会前日準備

 保護者の方や地域の方にもお手伝いいただき、前日準備を行いました。平日にもかかわらず、多くの方がかけつけてくださいました。
 テントの骨組みを運んで設営したり、保護者観覧席の設置をしたりと、いろいろなことをしていただきました。ご多用の中、準備していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 運動会前日準備

 明日の運動会に向けて、6年生児童や教職員、保護者の皆様で前日準備を行いました。グラウンド状態が万全ではありませんでしたが、みんなで力を合わせて、取り組むことができました。
 明日は、天気に恵まれそうです。すばらしい運動会になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 運動会目前!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5/30(木)
 運動会が近づく今日、4年生と一緒に運動会練習を行いました。3年生は「ナイスキャッチ!」を、4年生は徒競走「進撃の4年生」と「翠町ソーラン2024」を見せ合いました。

「4年生は足が速い!ぼくもあんな風に走りたい」
「ソーラン節の動きがキレッキレで、迫力がすごい!」
「来年わたしもできるかな…?」
 3年生は大盛り上がり。

 その後、4年生から感想やアドバイスをもらいました。みんなではげましあい、当日に向けて頑張っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970