最新更新日:2024/06/07
本日:count up145
昨日:217
総数:691215
6月7日(金)歯科検診があります。10日(月)教育相談、避難訓練(不審者)、11日(火)レントゲン検査、12日(水)放課後学習会、13日(木)放課後学習会、14日(金)ふれあい活動推進協議会、放課後学習会があります。

6月7日(金)夜間学級 校外学習2

朝、出発した夜間学級の校外学習。無事に帰ってきました。
以下の記事は今日の様子になります。

まず、湯来交流体験センターで風鈴の絵付け体験をしました。
皆さん思い思いの作品を一生懸命つくりました。
お互いの作品を褒め合ってとてもいい雰囲気でした。
画像1
画像2
画像3

6月7日(金)夜間学級 校外学習3

絵付け体験のあとは、みんなで固まって昼食をとりました。
楽しくコミュニケーションをとっていました。
画像1
画像2
画像3

6月7日(金)夜間学級 校外学習4

昼食の後は川遊びをしたり、足湯に浸かったりしました。
川の水も温泉も気持ちがいいですね。
画像1
画像2
画像3

6月7日(金)夜間学級 校外学習5

午後は砂谷牧場に移動しました。原っぱがとても気持ちよかったです。
牛のエサやりにも挑戦しました。貴重な体験でしたね。
画像1
画像2
画像3

6月7日(金)夜間学級 校外学習6

砂谷牧場の牛乳を使ったバターづくり体験をしました。
美味しい牛乳でつくったバターはちがいますね。
画像1
画像2
画像3

6月7日(金)夜間学級 校外学習7

自由散策の時間です。皆さんアイスを食べたり、自然を楽しんで過ごしました。
楽しい1日でしたね。
また来週からみんなで頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

6月7日(金)2年 総合的な学習

画像1
画像2
画像3
2年生の総合的に学習では、前回のスライドづくりの続きを班で行い、クラスの中で発表していました。来週は、学年の前で発表するので丁寧に仕上げています。

6月7日(金)夜間学級 校外学習

今日の夜間学級は、朝から登校して校外学習に出かけます。今回の学習の目標を確認してバスで出発していきました。
画像1
画像2
画像3

6月7日(金)ボランティア清掃

画像1
画像2
画像3
今朝も正門では、バレー部の生徒があいさつをしてくれていて朝から元気にスタートできます。ボランティア清掃も多くの生徒が行っていました。

6月6日(木) 生徒朝会

画像1
画像2
画像3
今朝は、生徒朝会がありました。生徒会執行部の生徒からこれからの取組についてはなしがありました。また、大会の表彰で、男・女バレー、体操、卓球部が表彰を披露されました。

6月5日(水)夜間の授業

数学の問題に苦労していました。
やっぱり分数は慣れるまで時間がかかりますね。
画像1
画像2

6月5日(水) 2年総合的な学習

画像1
画像2
画像3
2年生の総合的な学習の授業では、京都の町について調べていました。各班で京都の町の特色をプレゼンするためのスライドづくりをしていました。テーマごとに個人でつくり作業をして、班で一つのものを完成させています。

6月5日(水) 2年総合的な学習2

班で話し合ってより興味を引く工夫を考えていました。次回は、クラスで発表するようです。
画像1
画像2
画像3

6月5日(水)自転車集会

放課後、各学年に分かれて自転車登校をする生徒の集会が行われました。
登下校の際の注意事項について再度確認をしました。
安全のために交通ルール、マナーを必ず守って自転車登校をしましょう。
画像1
画像2
画像3

6月5日(水)青葉学級授業

画像1
画像2
画像3
青葉2組では、理科の授業で元素記号を歌で覚えていました。青葉4組社会では、中国文明がどこで起こりどのような特色があるか学習していました。青葉1組では、広島のことを学ぶ授業で、とうかさん祭について調べていました。

6月5日(水) 3年技術家庭科

画像1
画像2
画像3
3年生の技術と家庭科では半分に分かれて学習しています。
技術ではものづくりをしています。クランクの動きを確認するリンク学習シートを作ていました。この先、動くロボットを作るようです。家庭科では、年齢によるこどもの発達段階について学んでいました。

6月5日(水) 1年生授業

画像1
画像2
画像3
1年生の社会の授業では、人類の進化と生活に変化について学んでいました。旧石器時代の石器のレプリカを触ってどんな暮らしか考えていました。数学の授業では、分配法則を利用した計算の利点について学んでいました。国語の授業では、野菜の食べている部分は、何なのか予想していました。タマネギの食べている部分は、根か茎か、葉か果実なのか予想し、正解を聞いてビックリしていました。

6月4日(火) 3年生体育

画像1
画像2
画像3
三年生の体育の授業では、チームに分かれてサッカーをしていまいした。
それぞれのチームと対戦し、白熱の試合でした。

6月4日(火) 1年生体育

1年生の体育では、男子がハンドボール投げの記録をとっていました。
女子は、体育館でラジオ体操をテストを撮影、確認して修正していました。
画像1
画像2
画像3

6月4日(火) 青葉授業

画像1
画像2
画像3
青葉1組ではタブレットを使ってそれぞれに合った学習にチャレンジしていました。
青葉4組の技術では、ロボット?を作っています。本体内の回路をはんだ付けして、このからプログラミンをして動くようにしてくそうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396