最新更新日:2024/06/07
本日:count up401
昨日:481
総数:697799
●●●あいさつと歌声が響く学校 広島市立城南中学校●●●

6月6日(木) 図書室の様子から

今日は図書室開館日。放課後の図書室は、本を借りたりその場で読んだりしている生徒で賑わっています。

おすすめ本を教えてもらいました。
「薬屋のひとりごと」「サザエさん」「名探偵コナン」

もうすぐ雨の季節がやってきます。雨の日は、家の中で読書もいいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木) ブロックコール練習

3年生は「ブロックコール」の練習のために、動画やプリントなどを準備して、わかりやすく説明しています。これからのグラウンドでの練習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木) ブロックコール練習

体育祭の中で、縦割りで行う「ブロックコール」
今日は3年生が、1・2年生の縦割りクラスに入って、ブロックコールの練習を行う日です。

1年生のクラスから元気な声が聞こえてきます。
3年生の掛け声に合わせて、手拍子やダンスを楽しく練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 学校運営協議会・ふれあい活動推進協議会

画像1 画像1
今日は第1回学校運営協議会と第1回ふれあい活動推進協議会が開催されました。

学校運営協議会とは地域の方から学校の運営の改善や生徒の健全育成に関するご意見などを伺う会です。
学校から学校経営方針や重点計画について提案し、その後、意見交流を行いました。

ふれあい活動推進協議会とは城南中学校区の園児・児童・生徒が地域の方々とふれあい、共に活動することによって地域の中で生き生きと生活できるようにしたり、マナーやルールを理解させることが目的です。

両会議とも、ご多用の中、委員の皆様にはご出席いただき、貴重なご意見をいただきました。ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

6月5日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と3年生で体育をしています。
やはり先輩です!
1年生の見本になるラジオ体操と長縄跳びです。かっこいい先輩でした!

1年2組美術
絵の具を指示されたように丁寧に塗ります。
筆使いや水の量に気をつけての作業です。

6月5日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食メニューは
減量ごはん、きつねうどん、かき揚げ、牛乳 です。

きつねうどんは、大阪府の郷土料理です。
明治時代に、うどん屋で添え物として出した油揚げを、お客さんがうどんに乗せて食べたことが、きつねうどんの始まりだと言われています。
今日のきつねうどんには、給食室で、しょうゆ・みりん・さとうで甘辛く煮た油揚げが入っています。お味はいかがですか。


6月5日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年7組家庭科
3年4組数学
2年3組数学 の様子です

6月5日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組数学
教育実習生ががんばっています。

1年1組社会
温帯、冷帯、寒帯など、それぞれの特徴をまとめています。

そよかぜ学級家庭科
玉どめをし、線に沿って縫っていきます。慎重に進めています。

6月4日(火) 部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バドミントン部
バスケットボール部
サッカー部の練習風景です。

6月4日(火) 部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上部の練習風景です。
それぞれの種目ごとにトレーニングしています。

6月4日(火) 歯科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
午後から歯科検診がありました。
給食後にみんな歯磨きをして臨みます。
虫歯は減っているそうですが、磨き方の差はとってもあるそうです。
自分の歯磨きを見直して丈夫な歯を維持しましょう!

6月4日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食メニューは
玄米ごはん、うま煮、はりはり漬、牛乳 です

6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。よくかんで食べることは、むし歯予防にとても大切です。かむことは、歯をじょうぶにし、あごも発達させます。また、脳が刺激されるので、頭の働きもよくなります。
今日の給食には、かみごたえのある玄米・こんにゃく・ごぼう・切干しだいこんをとり入れています。よくかんで食べましょう。


6月4日(火) 体育祭学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑さ対策にミストシャワーを設置しています。
休憩時に涼しさを求めてやってきました。

6月4日(火) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生社会
教育実習生も授業がんばっています!

3年5組美術
コースター作りは色塗りにはいっています。丁寧な作業です。

ALTの先生とスピーキングテスト中です。

6月4日(火) 体育祭全体練習

雨で延期になっていた全体練習を本日行いました。
1年生から3年生までそろって、ラジオ体操の練習や退場の仕方などを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も元気の良いあいさつが返ってきて元気をもらいました!
今日から来年の3月までで「城南中学校あいさつ運動」が始まりました。
各クラスで8時から20分程度です。
ご協力よろしくお願いします。


6月3日(月) 授業の様子

3年生体育祭学年練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月) 授業の様子

2年生国語、技術、数学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月) 今日の給食

今日の給食メニューは
ごはん、のり佃煮、冷やししゃぶしゃぶ、もずくスープ、牛乳 です。

もずくは、ぬるぬるとした、こげ茶色の海そうです。海そうの多くは、岩について育ちますが、もずくは、他の海そうの先について育ちます。この海そうのことを「藻」ともいいます。そのため、「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。日本でとれるもずくのほとんどは沖縄県産で、酢の物や天ぷらなどの料理に使います。
今日は、もずくスープに入っています。



画像1 画像1

6月3日(月) 授業の様子

2年生体育祭学年練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/6 図書室開館
6/7 1年進路説明会(生徒・保護者) 教育実習終了(放送朝会)
6/11 体育祭予行【弁当】
6/12 体育祭予行予備日【弁当】
広島市立城南中学校
住所:広島県広島市安佐南区川内六丁目8-1
TEL:082-877-3209