最新更新日:2024/06/07
本日:count up31
昨日:228
総数:254566

放課後学習「ひまわり」

 地域の方々に来ていただき、運営できています。目的意識をもって参加してください。各自の力を伸ばすために活用していきましょう。
画像1

放課後学習「ひまわり」

 わからないことを訊きながら取り組むことは大切ですが、大人数になってきたので、声のトーンに少し気をつけて行いましょう。
画像1
画像2
画像3

放課後学習「ひまわり」

 周りが頑張っていると自分も頑張らなければと相乗効果になるといいですね。
画像1
画像2
画像3

放課後学習「ひまわり」

 集中して取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

放課後学習「ひまわり」

 学校でわからないところを解消して、家で繰り返しできるといいですね。
画像1
画像2
画像3

放課後学習「ひまわり」

 ワークやプリントなどに取り組んでいます。提出のためだけでなく、理解を深めたりテスト対策になるように取り組んでいくといいと思います。
画像1
画像2
画像3

放課後学習「ひまわり」

 今日も放課後コンピュータ室と図書室で開催されています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 2年4組は国語です。各自テストに向けて取り組んでいます。順に枕草子の暗唱テストを廊下で行っています。
 3年は道徳です。六千人の命のビザ、杉原千畝の動画を視聴しています。ユダヤ人の命を救うための勇気と人道性が高い評価を受けています。
 若竹2組は学活です。防災について学習しています。平成26年8月豪雨を振り返りながら、自分たちの住む地域の防災について考えています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 2年1組は理科です。ワークの中の化学変化と質量のグラフを書いています。直線なのか折れ線なのか判断しないといけません。
 2組は単元テスト(プレテスト)をしています。本番のように頑張っています。
 3組は英語です。重要構文の確認をして英文を読んでいきます。英文と日本語が繋がるといいですね。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年3,4組は保健体育です。
 男子はTボールをしています。案外止まっているボールを打つのは難しいですが、よく当たっています。
 女子は集団行動のテストをしています。右向け右、回れ右、その場駆け足始めなど、集団の美しさがあらわれています。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 1年1組は家庭科です。被服室で針に糸を通して縫う練習をしています。玉結びや玉どめをします。
 2組は英語です。カントリーロードの歌詞の穴埋めをしています。歌を聴きながら答え合わせをしています。
 5組は数学です。プレテストの返却です。解答用紙と模範解答以外は机にしまって間違いがないか確認します。その後点数の計算が間違っていないかを確認します。
画像1
画像2
画像3

学校朝会

 最初に1年集団宿泊研修の報告を代表生徒がしてくれました。カッター研修やオリエンテーリング、キャンプファイヤーなどから、助け合い、協力し合う、友との絆を深めることができました。学年目標の人間力を高めることができました。今後の学校生活に繋げていきます。
 また、写真はありませんが中体連の表彰も行いました。
 広島市中学校陸上選手権大会一部1年男子100m、8位、1年田中悠太くん
 広島市中学校選手権大会南Bブロック大会1位、野球部
画像1

朝の様子

 今朝は各学年2組があいさつボランティアとして、みんなを出迎えてくれています。野球部は下のグラウンド入口であいさつしてくれています。
 明るいあいさつの声でスタートでき、気持ちも明るくなります。今日も1日頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

放課後学習「ひまわり」

 わからないところは訊きながら進めています。声のトーンを落として説明してくれています。
画像1
画像2
画像3

放課後学習「ひまわり」

 ワークや漢字、英文などそれぞれの課題に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

放課後学習「ひまわり」

 図書室では26名、合計37名の生徒が学習会に参加しています。
画像1
画像2
画像3

放課後学習「ひまわり」

 今日から試験週間なので「ひまわり」も開設されています。コンピュータ室では11名が静かに学習しています。
画像1
画像2
画像3

耳鼻科検診

 今日の午後は耳鼻科検診を行いました。4名のお医者さんに来ていただきました。整然と並んでスムーズに検査してもらっていました。次は18日に歯科検診があり、全ての検診が終わります。結果を受けて受診等の対応をお願いします。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 今日からあいさつボランティアが始まります。今日は各学年1組の有志が参加してくれ、あいさつで出迎えてくれました。また生徒会もあいさつで出迎えてくれています。野球部は下のグラウンド入口であいさつをしてくれていました。
画像1
画像2
画像3

放課後学習「ひまわり」

 わからないところは友だちに訊きながら進めています。
 今日は38名の生徒が参加していました。明日から試験週間になりますから、今週は毎日「ひまわり」が開催されています。活用してみましょう。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

新規カテゴリ

行事予定表

進路だより

広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883