最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:160
総数:176577

修学旅行(単一学級)

中学部第3学年1〜3組(単一学級)は、5月28日(火)〜29日(水)の1泊2日で岡山方面に修学旅行へ行ってきました。1日目は、新幹線とバスに乗車して「おかやまフォレストパークドイツの森」に行き、昼食バイキングやアトラクション、動物へのエサやり体験を楽しみました。2日目は「倉敷美観地区」へ行き、絵付け体験や美観地区での買い物、食べ歩きをして、美観地区の風情ある景色を見ながら学級の友達と楽しい時間を過ごすことができました。みんなで過ごした素敵な思い出を糧に、今後の学習も頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1

パソコン技能検定に向けて頑張っています

職業コース2年生は、5月31日(金)の情報の授業で、パソコン技能検定の練習を行いました。速度問題の練習では、実際の検定と同様の時間である10分間での文字入力を行い、300文字以上入力できた生徒もいました。文書作成の練習では、20分間に500文字程度の案内文を作成し、体裁を整えました。緊張した空気の中、キーボードをたたく音が響き、一人一人が真剣に取り組み、上達を目指して頑張っていました。
画像1 画像1

南校舎をピカピカにしました

職業コース2・3年生ビルメンテナンスサービスは、南校舎の教員から依頼を受け、月に1〜2回程度、南校舎の清掃を行っています。5月30日(木)に、今年度1回目の南校舎清掃を行いました。今年度からは、昨年度まで行っていた玄関・廊下・階段の清掃だけでなく、トイレや教室の窓の清掃も行うことになりました。清掃箇所が多くなりましたが、チームで協力してピカピカにすることができています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

タイルアート(小物入れ)

職業コース3年生の美術では、箱型の小物入れに色を塗ったり、蓋にタイルを貼りつけたりして、タイルアートに取り組んでいます。四角いタイルで自分の好きなものを表現することに悪戦苦闘しながらも、試行錯誤しながら作成しています。完成が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

初めて請負作業を行いました

職業コース1年生は、5月28日(火)の流通・サービス科の授業で、請負作業を行いました。職業コースでは、校内の教職員から依頼された仕事を請け負って作業を行っています。今回は、「流通・物流技能検定で使用するペットボトルのラベル貼り作業」を行いました。「昨年度に貼られたラベルをはがすグループ」、「新しいラベルをはさみで切るグループ」、「切られたラベルをペットボトルに貼り付けるグループ」に分かれ、グループで協力して作業を進めていくことができました。1年生は、1学期の流通・サービス科の授業で、事務作業について学習しているため、今回の作業では、学習してきたことを生かすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

最高到達点を目指して頑張りました

5月29日(水)に、職業コースの体育祭が行われました。爽やかな晴天の下、学年混合チームでの綱引きやリレー、フラッグ演技に取り組みました。綱引きでは、4チームに分かれて勝敗を競い合い、最後は保護者チームとも対戦して大いに盛り上がりました。フラッグ演技では、全員で息を合わせ、素晴らしい演技で最後を締めくくりました。日々の練習の成果を発揮し、精一杯取り組んだ後の表情は、皆晴れやかでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての技能検定にドキドキ…

職業コース1年生は、作業学習の授業で、7月27日(土)にある清掃技能検定に向けて練習を行っています。グループごとに試技者、評価者、ストップウォッチ係に分かれて、お互いの試技を見合い、評価をしています。初めて受検する技能検定にドキドキしていますが、自分が目指す級の取得に向けて、練習に励んでいます。また、5月27日(月)からは、4月に採寸・注文をして購入した作業服を着て、授業を受けています。作業服を着ることで、改めて職業コースの一員になれたように感じて、みんなうれしそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

接客技能検定に向けた練習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職業コース2年生は、家政科の授業で、接客技能検定に向けた練習をしました。今年度初めて受検する生徒もいるため、初めに手本動画を見て、流れを確認しました。その後、2グループに分かれて、順番に試技を行いました。評価項目が多く、接客にふさわしい言葉遣いや態度を意識しないといけないため、戸惑っている生徒もいましたが、繰り返し練習を行って、手順や流れを覚えていきたいです。

カンナ・プロジェクト

職業コース3年生はカンナ・プロジェクトの授業を受けました。学校で育てているカンナが東京オリンピックで使用されたり、宇宙に行ったりした花であることを知りました。そしてカンナについて知ることで、平和を思う気持ちにつながっていくことも知ることができました。
また、講師の橘凛保先生の話の中で、どんなことでも、一歩踏み出したら無限大の可能性があるということを聞き、進路に向けて不安なこともあるけれど頑張ろうという気持ちをもつことができました。

画像1 画像1

美術科「Tシャツのデザインをしよう」

 中学部第2学年では、美術科の授業で、割り箸や輪ゴム、ビー玉、洗濯ばさみなどで加工する絞り染めの技法を用いて、オリジナルのTシャツを制作しました。
布加工の練習や、Tシャツの模様の配置決めをして、実際に自分たちが着用するTシャツに加工しました。加工した後は、赤い染料に浸け着色しました。出来上がったTシャツを見て、嬉しそうな表情を浮かべたり、友達のTシャツを見て感想を伝え合ったりする生徒の姿が見られました。Tシャツは、行事等で着る予定です。

画像1 画像1 画像2 画像2

クリーニングサービス2

画像1 画像1 画像2 画像2
職業コース2・3年生のクリーニングサービスでは、3年生が中心となって、作業を行っています。3年生は、その日の作業で、全員で何枚アイロン掛けを仕上げるか目標を立てます。180cm、170cm、160cm、150cmのサイズの在庫の枚数を確認したり、在庫数の少ないサイズからアイロン掛けをしたりするよう全員に周知し、生徒主体でクリーニング作業を行っています。

体育祭に向けて…Part3

職業コースは、5月22日(水)の午後に体育祭の予行を行いました。「3学年混合リレー」や「フラッグ演技」など、当日に行うプログラムを全て通しで行い、体育祭本番に向けて、見通しをもつことができました。また、生徒会や学級代表の生徒は、開・閉会式の司会や競技のアナウンスなどの役割があり、それぞれの役割を果たすために頑張っています。いよいよ来週の29日(水)が体育祭本番となります。当日に最高の演技を披露し、最高の思い出となるように、残りの日々もみんなで力を合わせて、練習に励んでいきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ビルメンテナンスサービスで4・5月の反省会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職業コース2・3年生ビルメンテナンスサービスは、今年度から数か月間、固定したチームで清掃を行っています。5月24日(金)は、「4・5月のチーム」の反省会を行いました。4月に立てたチーム目標を振り返り、100点満点中何点だったかを話し合って決めました。どのチームも、90点や100点を付けており、チームで目標を意識しながら、清掃を行うことができていたようでした。また、次回からのチーム分けをし、リーダーなどの役割やチーム名、チーム目標を話し合って決めました。新しいチームでも、連携を深めていき、チーム目標を達成することができるように頑張っていきたいです。

水やり頑張っています!

生活単元学習「野菜を育てよう」の学習で、さつまいもとラディッシュを育てています。
毎日欠かさず水やりを行っています。ラディッシュの芽が出始め、さつまいもの葉も少しずつ立派になってきています。成長していく様子に、言葉や手や体で喜びを表現する児童もいました。収穫する日が待ち遠しいです。

画像1 画像1 画像2 画像2

ついに完成!

職業コース2年生は、美術科の授業で、学級旗を制作しました。みんなで協力して色を付けていき、仕上げにラメ入りの絵の具で塗っていきました。A組もB組も、とても立派な作品が完成しました!
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業後の生活を見据えて…

職業コースは、公共交通機関を利用したり、自転車を使ったりするなど、自分の力で登下校を行っています。これは、卒業後の生活の中心となる「職場」に、自分で通勤するための力を身に付けるためです。高等部に入学した当初は、慣れない公共交通機関の利用や自転車の使用に不安を感じている生徒もいましたが、毎日続けることで、自信をもって登下校することができるようになってきています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校探検をしました!

生活単元学習の授業では、学校内の教室を知ることや、学校の先生と自分との関わりを目的とした学校探検を行いました。友達や教師と手をつないで移動するという約束を守り、色々な先生に挨拶をしたり、自分で作成したプレゼントを持って渡したりしました。入学して1か月が経ち、子どもたちは毎日がワクワクドキドキの連続だと思いますが、少しずつ学校にも慣れ、毎日楽しく学校生活を送っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校周辺をきれいにしました

職業コースは、5月20日(月)の総合的な探究の時間の授業で、地域清掃を行いました。清掃を行う前に、チームごとに役割を分担したり、全体で清掃を行うときのルールについて確認したりしました。清掃が始まると、みんな歩道の草むらや側溝に目を向け、落ちているごみを見付けて拾ったり、担当の友達や先輩、後輩にごみを渡したりすることができました。学校に戻ってからは、みんなで協力して、ごみの分別や使った道具類の洗浄を行い、最後に振り返りをしました。チームごとに、今回の地域清掃の成果と課題を話し合って、ホワイトボードにまとめ、全体で共有することができました。今回出た成果と課題を、次回の地域清掃に生かしていきたいです。次回は、12月頃に行う予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「こいのぼり作り」

生活単元学習「子どもの日」の学習として、こいのぼり作りをしました。今回はミニペットボトルにちぎったお花紙を入れて、ミニこいのぼりを作りました。たくさんのミニこいのぼりが訪問学級で泳いでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

タブレット端末で撮影をしました。

 中学部第1学年は、5月14日(火)に、校外学習で広島港方面や学校周辺に歩いて行ったり、校内巡りをしたりして、総合的な学習の時間や生活単元学習で練習したタブレット端末での撮影を行いました。また、この学習では、道中の景色や校内の風景から自分の好きなものを写真に撮ることを目標に、各自が海や船、電車、花などの好きなものを写真に撮りました。タブレット端末の操作方法を理解し、ルールを守って、楽しく学習することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立広島特別支援学校
住所:広島県広島市南区出島4丁目1-1
TEL:082-250-7101