最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:43
総数:267345
落合東小学校のホームページにようこそ     

6月5日の給食

〇今日の献立〇
 減量ごはん
 きつねうどん
 かき揚げ
 牛乳

今日の給食は、子どもたちが大好きなきつねうどんとかき揚げでした。かき揚げは、給食室で野菜を切って、ちくわ、レンズ豆、ひよこ豆など材料を合わせた後、一つ一つ形を作って揚げました。給食時間になる前から楽しみにしてくれていた児童も多く、よく食べていました。

暑くなってきて、子どもたちの食欲が落ちやすい時期ではありますが、しっかりと食べて暑さに負けない体力をつけてもらいたいと思います。空っぽになった食缶が戻ってくるのを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング2

6月5日(水)

3、4時間目の6年生の家庭科です。
調理実習で野菜炒めを作っていました。
切り方や、炒める順番に気を付けていました。
おいしそうな野菜炒めができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング

6月5日(水)

4年生の音楽の様子です。
リコーダーの後ろの穴を少し開けて高い音を出す「サミング」の練習をしていました。
画像1 画像1

校内ウォッチング

6月4日(火)

今日は、今年度2回目のうきうきデー(ロング昼休憩)でした。
まず、体育委員会が中心となり、体力づくりの運動をして、その後、いつもの昼休憩となりました。よい天気の中、元気いっぱいに体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃その2 6年生

プールの中だけでなく,プールの周りや手洗い場,更衣室や足洗い場など,様々な場所を手分けして掃除しました。時間いっぱい丁寧に掃除に取り組み,6年生として学校のために行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール清掃その1 6年生

来週から始まる水泳の授業のために,6校時にプール清掃を行いました。毎年6年生が担当しています。1年ぶりのプールは汚れがたくさんありましたが,デッキブラシで汚れをこすったり,水切りワイパーで水を切ったりしていくと,40分程度であっという間にきれいになりました。これで来週から気持ちよく水泳の授業を始めることができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング2

6月3日(月)

6時間目に、6年生と教職員でプール掃除をしました。
6年生が一生懸命に汚れをとってくれたおかげで、とてもきれいになりました。
来週から、プールの学習が始まる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング

6月3日(月)

1年生が、算数科で「合わせていくつ」の学習をしていました。
これからたし算の学習につながっていきます。

画像1 画像1

「ひき算の筆算」 3年生

ひき算の筆算に挑戦しています。毎時間のふりかえりを大切にしながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

下水道出前講座

画像1 画像1
画像2 画像2
5/14(火)

下水道出前講座があり、下水道局の方がお話に来て下さりました。
総合の学習でも水についての学習を行ってきましたが、実際に本物の水道管を見たり実験を行ったりしたことで、子ども達もより下水道について詳しくなったと思います。

顕微鏡を使っての微生物の観察では、初めて見る微生物に対して様々な感想が出ていました。

「オリエンテーリング表彰式」5年生

野外活動がおわって一週間が経ちました。
5年生で集まって、オリエンテーリングの表彰式を行いました。
野外活動で身に着けた「みんなで協力する力」が普段の生活でも生かせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 校外学習

画像1 画像1
午後からは昆虫館に行きました。
普段あまり見ることのできないカブトムシやクワガタを見れたり、チョウがたくさん飛んでいる部屋に入ったりして子どもたちは大喜びでした。
6月には、生き物ランドも予定しています。生き物を育てることで、命の大切さを感じてほしいです。

2年生 穐山先生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
穐山先生にゲストティーチャーとして来ていただき、学活の授業をしていただきました。
友達の話を聞くこと、自分の考えを言うこと、をめあてに、「みんなあつまれ」という活動をしました。
班の友達と仲良く活動する楽しさを感じることができました。

お箸のの持ち方を練習したよ

栄養教諭の先生がお箸の持ち方についてお話をしてくれました。実際に箸を使ってミニゲームをして、みんなで「はしめいじん」を目指しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月31日(金) 校外学習で森林公園に行きました。
あいにくの雨で予定していた外での忍者修行はできませんでしたが、葉っぱと木の実を使っての作品づくりと弓矢体験、丸太切り体験をさせていただきました。
自然の中で班の友達と仲良く活動することができました。

「そよ風の音色」 3年生

リコーダー練習を楽しく行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング4

5月30日(木)

初めてのクラブ活動がありました。

それぞれのクラブで楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング3

5月30日(木)

2年生が育てている野菜の苗に、肥料をやり、支柱をたてました。
小さな実ができているのを見つけて喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング2

5月30日(木)

1時間目、1年生が図画工作科の「すなとつちとなかよし」の学習で、砂場で造形遊びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング

5月30日(木)

昨日に続き、生活委員会のあいさつ運動がありました。
たくさんの気持ちの良いあいさつが聞こえてきました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737