最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:37
総数:76411
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に保護者と共に育てます

ジュース屋さんがオープンです!

画像1
画像2
画像3
自分たちでつくったレモンジュースやミルクたっぷりコーヒーのジュース屋さんを開くそうです。椅子も自分たちで用意します。

土山で工事中のつき組さんにも配達してみよう!みんなで「かんぱーい!」と美味しそうに飲んでくれています。

ここはトロトロだ!

画像1画像2画像3
 連日、泥遊びを楽しんでいる子供たちです。
今日は砂場の前で泥を作り始めました。
 すると、「なんかいつもと違うね」「ざらざらだ!」といつもと違うことに気づいたようです。

 しばらくすると、次は花壇の前の泥を見つけて触ってみると、
「わ!トロトロだ!」「こっちの方が気持ちいいね!」と場所によって泥の感じが違うことに気づいたようです。

遊びの中で実際に触れることで、性質の違いに気づいていくようです。

あれれ〜なんでだ?

 タライを逆さにして水につけると底のヒビの隙間からプクプク何かが出てくるようです。
 「なんで出てくるの?」「ポコポコないてるね」「触るとくすぐった〜い!」「もう一回!!」と何度も試して楽しんでいるようです。

画像1画像2

相手の気持ち

相手の気持ち
水チームと土チームの攻防戦の時、思わず
「○○チームまけろ!!」とつぶやいた友達に対して、

「『まけろ!』っていったら、○○くんがかわいそうじゃろ!!」

これは、自分に言われた訳ではなかったのですが、そばで一緒に遊んでいる時、「まけろ」と言われた相手の気持ちを察したようです。

友達の気持ちを察して、本気で言い返してくれる仲間がいてくれることの心強さを感じます。こうした、互いに相手の思いや気持ちを考え合うなどの経験を通して、自分の主張だけでなく友達の気持ちに気付き、自分で考え行動することへとつながっていくと考えます。

ここもできてるよ!

画像1画像2画像3
つき組の植えたトマトが実をつけ始めています。

「つきくみさんのできてるね」

「あ!ここも(もも組のトマト)できてるよ!」

自分たちで植えた植物が育つ姿に驚いたり嬉しくなったりしています。
大切に育てていきます。

歯みがきカード

歯みがき
カード
きれいな歯
虫歯予防デーの中で、一人ずつ歯磨きカードをいただいています。

歯みがきをして、歯磨きカードにきれいな歯が並ぶと良いですね。

『あ』と『い』の口

歯みがき
先生たちが、『あ』の口と『い』の口で、見本でやってみるようです。

シャカシャカシャカシャカ・・・

きれいに歯が磨けたようです。

歯みがき

丁寧
今日は、虫歯予防デーです。

丁寧に磨くことがポイントのようです。
歯みがきの仕方を見ながら、『丁寧』のポイントがわかってきたようです。
歯みがき

地域づくりは防災から

柳迫
広島県自主防災アドバイザー・落合学区防災会会長・広島市乳幼児教育保育アドバイザーの柳迫長三先生においでいただき、『地域づくりは防災から』と題して講話をしていただいています。

自助・近助・共助についてや、避難する時持ち出す物、子供の命を守る行動などについて話してくださっています。

これから梅雨時期に入ります。
気象情報や地域の状況などを見ながら、各家庭で防災に対する意識を高めていきたいと考えています。

柳迫先生、ありがとうございまsた。

先生

遊びは学び

遊びは学び育ち
遊びの様子から、わが子の成長したところや、育っている姿を付箋に書き出し、10の姿と照らし合わせながら貼っていただいています。

こうした育ちから見えてくるものは、友達の存在や、遊びの中に様々な学びがあることのようです。我が子の成長だけでなく、周りの子供の様子や新たな気付きや発見もあるようです。

子供の姿から振り返る

画像1
画像2
画像3
活き活きと遊ぶ子供たちの姿から、成長を感じた場面を振り返っています。

「自分の思いを言葉で伝えていた。」
「友達との関わりの中で葛藤を味わっていた。」

1年を通し、遊びの中での学びについて、保護者の皆さんと一緒に考えていきたいと思います。

砂チーム 水チーム

「あ!水が漏れてる!」
友達の困った様子から、次第にクラスの子供たちが集まってきます。

砂チームは、力を合わせて堰き止めて!
水チームは、力を合わせて水を運んで!

さて、水と砂はどっちが強い?
攻防戦が続きます。
画像1
画像2

さあこい!みず!

画像1
塩ビ管に水がたまり、フタをとると水が飛び出すことを遊びの中で学んでいます。

「さあこい!みず!」
「ここみてごらん!」

子供たちが遊びで学んだ経験や知識が、次の活動や仲間につながっていきます。

集中

そろそろ
大きな穴に、パイプの水を流していくそうです。

そろそろかな?
そろそろ水が出るんじゃないかな?

子供たちは、息をのんでその瞬間を待っているようです。
集中

深さ

みてみて
金曜日に掘った深い穴。

今日は大好きなお家の人たちにお披露目です。
「みてみて!」 「こっちこっち!」 「すっごいふかいでしょ」

友達と力を合わせて掘った穴は、膝よりも深いようです。


深い

慎重に

画像1
砂場でつくったアイスクリームをお母さんにプレゼントするそうです。水をかけたらアイスクリームは溶けるかな…?

砂場からお母さんのところまで水がこぼれないように、そっと慎重に運びます。両手でやさしくゆっくりと。あっ!お母さんが見えてきたよ!あとちょっと!

泥団子づくりのコツ…

今日も泥団子づくりを楽しんでいます。

 「泥はこうやって作るんよ」や「さらこなをかけて磨いたらピカピカになるんよ」と教えあげています。
 すると、おうちの人やお兄ちゃんたちも「水を多くしたらいいよ」「さらこなの上からもっとかけたらいいよ」ともっとピカピカになるコツを教えてくれます。

お互いに教えあってツルツルピカピカの泥団子ができています!
画像1画像2

レッツチャレンジ

チャレンジ
親子でチャレンジです。

竹馬はグラグラしますが、保護者の方々もバランスをとりながら、レッツチャレンジ!!

こうしたおうちの方々のチャレンジは、子供にとって刺激になりますね。

ねっこ

ねっこ
親子で、さつまいもの苗植えです。
苗を見ながら「ねっこ」「くき」「は」それぞれの名称があることがわかったようです。

その中の『ねっこ』をじっくり見ています。
「ヒゲみたい」
「みじかいね」
「ちゃいろっぽいね」

この『ねっこ』が土の中の栄養や水分をしっかり吸ってさつまいもができていくことがわかったようです。
さつまいも

あぶくたった

あぶくたった
ねましょ
お化けの音
♪あぶたった にえたった にえたかどうだか たべてみよ♪

みなさんも、子供の頃『あぶくたった』をして遊んだ経験はおありですか?

子供たちは、歌に合わせたり、掛け合いを楽しんだりするなど、全力で体全体を使って表現をしながら遊んでいいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

非常災害時の対応

令和6年度園児募集について

子育てちょこっとアドバイス

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登園について

幼児の広場

広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2
TEL:082-842-7831