最新更新日:2024/06/07
本日:count up28
昨日:281
総数:749943

令和6年5月22日(水) 体育祭予行 その12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづき

令和6年5月22日(水) 体育祭予行 その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縦割り学級群の種目、台風の目です。
どの種目も、3年生のリーダーがメンバー確認をします。
頼もしい先輩です。

令和6年5月22日(水) 体育祭予行 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、99回という記録が出ました。
本番が楽しみです。

令和6年5月22日(水) 体育祭予行 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづき

令和6年5月22日(水) 体育祭予行 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラス対抗大繩跳びです、
1年・2年・3年の順で行います。

令和6年5月22日(水) 体育祭予行 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
競技が終わるごとに、グラウンドを整備します。
準備も、生徒の手で行います。

令和6年5月22日(水) 体育祭予行 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづき

令和6年5月22日(水) 体育祭予行 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづき

令和6年5月22日(水) 体育祭予行 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづき

令和6年5月22日(水) 体育祭予行 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラス対抗リレーです。

2年生、3年生、1年生の順に行いました。

令和6年5月22日(水) 体育祭予行 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備運動もしっかり行いました。

令和6年5月22日(水) 体育祭予行 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭の予行が始まっています。
生徒による開会宣言に始まり、校長先生の言葉、選手宣誓など順調に進みました。

令和6年5月21日(火) 体育祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予行準備も終盤に差し掛かってきました。
それぞれが、責任を果たし頑張りました。

明日の予行も、暑くなることが予想できます。
充分な水分を用意しましょう。
また、タオルも忘れずに準備しましょう。

明日は体操服で登校です。
部活動はありません。

令和6年5月21日(火) 体育祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
協力して行っています。
お互いに声を掛け合って作業していきます。

令和6年5月21日(火) 体育祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
実際に、朝礼台に立ってリハーサルです。

競技の道具の準備も、着々と進んでいます。

令和6年5月21日(火) 体育祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テントを張るのに、3年生が指示を出しています。
こうして、受け継がれていくものが、確実にあります。

令和6年5月21日(火) 体育祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
着々と準備が整っています。
グラウンドの石を拾ってくれています。
安全に競技ができます。

日影がない中、一生懸命拾ってくれています。
ありがとう!

令和6年5月21日(火) 体育祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
グラウンドのライン引きも、お手の物です。

頑張って準備してくれている人のおかげで、明日は予行が開催されます。
感謝の気持ちをもって、臨みましょう。

令和6年5月21日(火) 体育祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会執行部も、明日の予行に向けて打ち合わせを行っています。
執行部のアナウンスも見どころの一つです。
ぜひ、お楽しみに。

令和6年5月21日(火) 体育祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
必要な長机など、プール横の倉庫から運んでくれています。
長い距離を運ぶので、ケガのないようにしてください。

笑顔で作業してくれて、うれしくなりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

1年

2年

進路関係

シラバス

部活動

生徒指導

広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448