最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:31
総数:169114
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

学習の様子(3年生)

画像1
画像2
 1組の担任が2組の理科を、2組の担任が1組の社会科を教える交換授業を行いました。
 1組の社会科の授業では、湯来町と白木町の特徴を、資料から見付けて発表しました。
 2組の理科の授業では、モンシロチョウの卵はどのように育つのかについて、教科書や動画を使って学習しました。

学習の様子(1年生)

画像1
画像2
 6月4日(火)3時間目の学習の様子です。
 1組は、道徳科「みんな いきてる」の学習を行いました。「生きている」と感じる時はどんな時か、意見を出し合いました。
 2組は国語科の学習で、ひらがなの「す」を練習しました。2画目の途中で、くるっと回すところに気を付けて、丁寧に書く練習を行いました。

6月の掲示

画像1
 みなみ学級近くの掲示は、5月末から6月バージョンに変わっていました。6月と言えば梅雨。雨が降っている様子を、スズランテープを使って表し、周りにはあじさいやカタツムリ、カエルなど、いかにも梅雨らしい掲示となっています。

算数科(5年生)

画像1
画像2
 算数科「かけ算の世界を広げよう」の学習を行いました。計算のきまりを復習し、小数でも計算のきまりがあるかを、電卓を使って確かめました。

理科(5年生)

画像1
画像2
 理科の学習では、顕微鏡を使いました。顕微鏡の正しい使い方を確認した後、植物や原生動物を観察しました。

外国語科(5年生)

画像1
画像2
画像3
 外国語科の学習では、英語を使って誕生日の言い方を学習しました。友達の誕生日を英語を使いながら聞き合う活動を通して、誕生日を尋ねる言い方を練習しました。

学級活動(6年生)

画像1
画像2
画像3
 学級活動の時間に「環境美化標語づくり」に取り組みました。日常生活における美化を呼びかける標語を、五・七・五で表しました。

音楽科(6年生)

画像1
画像2
 音楽科の学習で「マルセリーノの歌」を演奏しました。右手だけで木琴を打つ練習を行いました。持ち方を意識して、音を響かせながら頑張りました。

道徳科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 道徳科「泣き虫」の学習を行いました。誰にでも公正・公平な態度で接することの大切さを、友達と意見交流しました。

図画工作科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「水の流れのように」の学習を行いました。1組は、設計図をもとに土台づくりに取り組みました。様々な形の土台が姿を現しました。
 2組は、水の流れをイメージしながら、設計図づくりに取り組みました。次回は、紙粘土で土台づくりを行います。

算数科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 算数科「分数のかけ算」の復習を行いました。プレテストや、苦手な所を復習しながら、学習を進めました。

社会科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 社会科「縄文のむらから古墳のくにへ」の単元テストを行いました。学習したことを思い出しながら、真剣に取り組みました。

理科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 理科「人や他の動物の体」の単元テストを行いました。学習したことを思い出しながら、真剣に取り組みました。

ライフスキル教育(1年生)

 学級活動の時間に「ライフスキル教育」に取り組みました。今日は、自分より年下の子が困って泣いている時、どのような声かけをしていくとよいかを考えました。「相手の近くに行く」「相手の目を見る」「優しい言葉で言う」という3つのポイントに気付きました。グループごとに役割分担をして、3つのポイントを意識して活動していきました。
 今後、年長さんとの交流会があるので、今日のことを活かしてほしいと思います。
画像1
画像2

体育科(1年生)

 体育科「多様な動きをつくる運動遊び」の学習では、うずまきを運動場に描き、2チームに分かれて、じゃんけんをして遊びました。子供たちは、ルールを守って楽しく活動しました。
画像1
画像2

帰りの会・下校(1年生)

画像1
画像2
画像3
 6月3日(月)帰りの会と下校の様子です。
 下校前にはトイレを済ませ、先生のお話を聞いて帰ります。帰る時には、皆、テンション高めで、とても嬉しそうでした。明日も元気に登校し、わくわくの学校生活を送ってほしいと思います。

朝の健康観察で、校内を回ってみると

画像1
 今日から6月がスタートしました。
 朝の健康観察で校内を回ってみると、机に椅子が収められ、机上もきれいな状態で授業に行っているクラスがありました。
 教室が整っていると、気持ちがいいですね。6月もいいスタートが切れそうです。

畑の水やり(みなみ学級)

画像1
画像2
画像3
 朝一番に、みんなで学年園の畑に行きました。
 かぼちゃの花が咲いていたり、きゅうりの赤ちゃんができていたりと、今日も新たな発見をしながら、楽しく水やりをすることができました。

学習の様子(4年生)

画像1
画像2
 6月3日(月)1時間目の学習の様子です。
 1、2組とも国語科の授業を行いました。話をよく聞き、積極的に発表している姿が多く見られました。

国語科〈1年生)

画像1
画像2
 6月3日(月)1時間目の学習の様子です。
 国語科の授業で、ひらがなの学習を行いました。バランスの取りにくい文字や画数の多い文字を、先生の注意を聞いたり手本を見たりしながら、一生懸命に練習しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835