最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:91
総数:366968
戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

授業の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月23日(木)授業の様子です。
 国語科毛筆の学習では、ひらがなを書く際のポイントを意識しながら、練習しました。
 社会科の学習では、昔の今の農業の違いについて考え、作業効率を上げるための工夫について知りました。
 算数科の学習では、数直線を活用して比例の問題を考えました。
 

社会科(4年生)

画像1 画像1
 社会科の授業では、校外学習で見学したことや教科書をもとに、ごみの処理の仕方や再利用のされ方について学習しました。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月23日(木)授業の様子です。
 国語科の学習では、クラスのみんなで声をそろえて音読に取り組みました。
 算数科の学習では、単元のまとめとして、プレテストの問題に取り組みました。

授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月23日(木)授業の様子です。
 国語科の学習では、新出漢字について字形や書き順に気を付けながら練習しました。
 算数科の学習では、これまで学習したことを振り返りながら、たしかめようの問題を解きました。

授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月22日(水)授業の様子です。
 音楽科の学習では、童謡の「なべなべそこぬけ」を歌いながら、伝承遊びを行いました。
 国語科書写の学習では、書く順序に気を付けながら、1文字ずつ丁寧に練習しました。

国語科(ひまわり学級)

画像1 画像1
 国語科の授業では、ひらがなの学習を行いました。ひらがなプリントを丁寧になぞったり、先生の後について読んだりしました。

道徳科(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳科の学習では、登場人物の言動から、本当の友達について考えたり、心から謝ることのよさについて考えたりしました。自分の考えを学習プリントに書きました。

授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月22日(水)授業の様子です。
 国語科の授業で、図書室に本を借りに行きました。図書室の中には、たくさんの種類の本があり手に取ったり、中身を少し確認したりしながら各自で、選びました。
 算数科の学習では、これまで学習したひき算の筆算の復習問題に取り組みました。

理科(5年生)

画像1 画像1
 理科の授業では、「植物の発芽と成長」の学習を行いました。これまでに調べたことをもとにして、気付きや考察を発表しました。

授業の様子(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月22日(水)授業の様子です。
 理科の学習では、体を動かすときの、骨と筋肉の仕組みや働きについて、動画をみながら確認しました。
 外国語活動の学習では、例文をもとにして、天気にあった遊びを互いに紹介し合いました。

国語科(4年生)

画像1 画像1
 国語科の学習では、お礼の手紙を書きました。手紙の書き方を理解し、校外学習でお世話になった西部リサイクルプラザや中工場の方へ書きました。

算数科(2年生)

画像1 画像1
 算数科の学習では、繰り下がりのあるひっ算の仕方を理解し、練習問題に取り組みました。互いにやり方や答えを確認し合いながら、問題に取り組みました。

体育科(6年生)

画像1 画像1
 体育科の学習で、リレー運動に取り組みました。バトンパスのタイミング(渡す側と受け手側)を何度も確認し合いながら、取り組んでいました。

体育科(3年生)

画像1 画像1
 体育科の学習を体育館で行いました。ペアでボールをタイミングよく投げて捕りました。互いに声をかけ合いながら取り組みました。

大休けいの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月21日(火)大休けいの様子です。
 気温も上がり、暑さも感じる中子どもたちは、元気にドッジボールなどをして遊んでいました。

外国語科(6年生)

画像1 画像1
 外国語科の学習では、日常生活の過ごし方を伝える言い方を習いました。例文をもとに、ペアで尋ねたり答えたりしました。

算数科(5年生)

画像1 画像1
 算数科の授業では、「合同な図形」の学習を行いました。三角形の構成要素に着目しながら、合同な三角形を書く方法を考えました。

国語科(3年生)

画像1 画像1
 国語科の授業の初めに、めあてをノートにきれいに書きました。早くノートに書けたら、小さな声で音読練習に取り組んでいました。

授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月20日(月)授業の様子です。
 生活科の学習では、野菜の苗を植えたことについて、観察カードにまとめました。
 算数科の学習では、繰り下がりのある筆算の練習問題を解きました。

授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月20日(月)授業の様子です。
 国語科の授業では、「題名」「物語」という意味を確認しながら、はなのみちの学習を始めました。
 音楽科の授業では、足踏みをみんなでそろえて、音のリズムに合わせてみました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250