最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:81
総数:473720
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

3年生の様子

 3年生は、図画工作科で「ひもでつないで」という造形あそびを行いました。図工室で、毛糸やビニールひもを使って、巻いたりつないだりと好きなことをして楽しみました。児童は体全体を使いながらひもの特徴を感じながら、色々と試していました。
画像1

2年生の様子

 2年生は、国語科で新出漢字の学習をしました。漢字ドリルを使って「汽」などの漢字を練習していきました。書き終えると教師に確認してもらうために、手を挙げて待っています。静かに待てているのが素晴らしいと感じました。
画像1

1年生の様子

 1年生は、「ひろしま マイタイムライン」という教材を使って、防災について学びました。大雨や地震があったときにどう対応するかということを、この教材を使って家で計画を立てるという話をしました。この後、持ち帰りますので、ご家庭の方で見ていただけたらと思います。よろしくお願いします。
画像1

今日の給食 5月27日(月)

ハヤシライス 鉄ちゃんのサラダ 牛乳

 鉄ちゃんのサラダ…鉄ちゃんのサラダは、ちりめんいりこ・大豆・こまつな・切干しだいこんといった、鉄を多く含む食品を使っているので、この名前がつきました。鉄が不足すると、貧血になり、体が疲れやすくなったり、顔色が悪くなったりします。鉄は体の中で作ることができないので食事でとる必要があります。鉄ちゃんのサラダをしっかり食べて、貧血を予防しましょう。

画像1

学校の清掃を行いました!

5月25日(土)8:30から、体育館とグラウンドの側溝清掃を行いました。お休みにも関わらず、地域の皆様、校庭開放の皆様、PTAの皆様、子どもたちと多くの方に参加していただきました。1時間ほどの活動でとてもきれいになり、今後の教育活動においても、児童が気持ちよく使えると思います。参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2

昼食の様子

今日の昼食は、遠足の予備日ということで、給食がなく弁当を食べました。教室に入るなり、とても良いにおいが漂っており、児童を見ると、笑顔いっぱいで嬉しそうに食べていました。お家の方におかれましては、朝早くから準備してくださり、ありがとうございました。
画像1

特別支援学級の様子

 特別支援学級(たんぽぽ学級)は、国語・算数を個別に学習しています。それぞれ個人の課題に合ったワークシートを教師が用意しており、静かに集中して取り組んでいます。分からないところや間違えたところは、すぐに見てもらうことで最後までやりきりました。


画像1

6年生の様子

 6年生は、国語科で「天地の文」という読み物を音読しました。福沢諭吉が書いた話で、とても読み方は難しいのですが、響きを楽しむという目的もあり、児童は先生の後を追ってしっかりとした声を出して読みました。教科書を持つ姿勢も素晴らしいですね。
画像1

5年生の様子

 5年生は、理科でメダカの卵の観察をしました。解剖顕微鏡を操作して、卵を大きく映しました。先週に観察した時よりもはっきりとメダカの形が分かる卵もあり、児童は驚きながら一生懸命に見えたものをワークシートに書き込んでいました。
画像1

4年生の様子

 4年生は、算数科で割り算の筆算の学習をしました。52÷4では十の位に商を立てるとき、赤色の折り紙10枚の束を5つ用意することで、50枚を4人で分けるということを分かりやすく考えさせていました。
画像1

3年生の様子

 3年生は、国語科で「もっと知りたい友達のこと」という学習をしました。自分の好きなことをグループの友達に紹介して、そのことに対して友達から質問を受けるという学習です。「好きな遊び」を伝えるとすぐに質問がでてくるなど、めあてにせまる学習ができていました。

画像1

2年生の様子

 2年生は、生活科で虫の観察をしました。家から虫取りの網やかごを持ってきている児童がいて、それを使って校庭の中から、蝶やダンゴムシやクモなどたくさんの虫を見つけてかごに入れていました。みんなで観察して、ワークシートに絵を描いたり分かったことを書き込んだりしました。
画像1

1年生の様子

 1年生は、生活科で朝顔の観察をしました。先週植えた朝顔の種が芽を出しており、その葉の形や色や模様などについて分かったことを発表したり、絵に描いたりしました。「ウサギの耳のような形をしている。」「葉の中に線がある。」などたくさんの発見がありました。
画像1

クラブ活動の様子

 クラブ活動の1回目を行いました。4〜6年生が14のクラブ(ユニカール・バドミントン・バスケットボール・ドッジボール・スナッグゴルフ・ティーボール・昔の遊び・パソコン・消しゴムスタンプ・将棋オセロ・ハンドメイド・漫画・ミュージック・切り絵)のどれかに所属し、年に7回程度活動します。児童が楽しみにしている時間の1つです。
画像1

特別支援学級の様子

 特別支援学級は、2年生が集まって新出漢字の練習をしました。「魚」や「広」など、筆順や字形などに気を付けて、丁寧に書きました。練習したらすぐに教師に丸付けをしてもらい、字形などは、すぐに直しをすることができるところが、良いところです。
画像1

6年生の様子

 6年生は、体育科でマット運動を行いました。開脚前転や開脚後転など、今までの学年で行ってきた技を練習するコーナーもあれば、倒立ブリッジや側転など、新しい難易度の高い技もあり、児童は自分が選んだ場で、技の習得に向けて繰り返し練習していました。
画像1

5年生の様子

 5年生は、国語科で「季節のことば」の学習をしました。まず、春といえば…というお題だけで多くの手が上がりました。桜・入学式・たんぽぽなど、たくさん出てきました。プロ野球開幕という発言もあり、盛り上がっていました。
画像1

4年生の様子

 4年生は、国語科で習字(毛筆)の学習をしました。「羊」を書く時のポイントを児童と一緒に考えました。「縦画が中心線と同じようになるように…。」「縦画を書くときは少し下から書き始める…。」等、児童からもたくさん気が付いたことが出ていました。
画像1

3年生の様子

 3年生は、図画工作科で「切って、かき出して、くっつけて」の題材を図工室で行いました。粘土も2回目の製作とあって、へらやかぎベラを巧みに使ってつくりたいものをつくりました。怪獣など大きな迫力のあるものをつくり上げた児童もいました。
画像1

2年生の様子

 2年生は、新出漢字の学習をしました。漢字ドリルを使って「新」などの漢字の使い方や筆順、字形などを確認していきました。特にこのクラスでは、「1、たて、とめ。」「2、よこ、とめ。」…というように大きな声を出して確認しながら進めているのが印象的でした。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255