最新更新日:2024/06/07
本日:count up143
昨日:181
総数:404793
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

学校風景

読書で思考力・判断力・表現力・読解力を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 初夏の雰囲気が漂い始めています。
 中学校の部活動をスムーズに地域に移行するための協議会が高松市で開催されました。香川県教育委員会が開いたもので、県内の17市町の担当者が出席しました。国は教員の働き方を進めるため、2023年度から2025年度までの3年間で中学校の部活動を地域のスポーツクラブ団体などに移行する方針を示しています。県教委では2024年度、指導を希望する人を登録する人材バンク「クラサポ香川」を立ち上げて運用をすでに始めています。協議会では、県内の担当者が部活動の地域移行の取り組み事例を発表し、共有していました。県教委は地域にスムーズに移行するための手引きを作成し発表する予定です。
 愛媛県内でも自治体の教育長が集まる会議が28日県庁で開催され、愛媛県教育庁が学校の部活動の地域移行をさらに一層進めるように促しました。この教育長会議は教育現場の課題解決について意見交換するために毎年開催されています。今回は部活動の地域移行や不登校対策について意見が交わされました。中学校の部活動については、昨年度から地域のスポーツクラブ団体への移行を目指していて、松山市や大洲市など7つの市町が実証事業を行っています。県教育委員会教育長は「猶予期間はそれほど残されていないことを自覚して推進して欲しい」と一層の取り組み促進を促しました。学校教育改革が進化しています。魅力ある地域づくりの一環です。
 北九州市は、市の施策に児童生徒の声を反映させるために、小中学校と高校18校に「未来政策委員会」を設置しました。政策委員会では、市長に政策を提言し、市長は事業化できるかどうかを検討する方針です。こども家庭庁が推進するこどもの視点で政策をつくる「こどもまんなか」の趣旨に賛同し、「こどもまんなかシティ」宣言を表明しています。「北九州こどもまんなかアクション」を実施しています。市長は「こどもの視点や関心を知るだけでも教育政策のヒントになる。積極的に提案することで自主性自立性を育んでもらいたい」と話しています。主権者教育は大切です。こどもたち一人一人が政策を立案し、ルールメイカーとなって、社会参画意識を持つことは重要です。「自己教育力」「自己指導力」「自己決定力」「自律性」を育成することが大切な時代になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 新聞購読で世の中の動きを読み取っています。
 バスケットボールBリーグで初のシーズン王者になった広島ドラゴンフライズの選手たちが29日、地元の広島市へ凱旋しました。広島駅で出迎えた市民やファンから熱烈な祝福を受けました。大歓声と拍手に包まれました。手を振ったり、ハイタッチを交わすなどして、喜びを分かち合いました。駅員がユニフォーム姿で出迎え、構内のデジタル看板に「優勝おめでとうございます!」のメッセージを映し出して称賛しました。次はカープやサンフレッチェの出番です。地元チームの活躍を誇りに思い、支援し応援する気持ちは大切です。広島のこどもたちに夢と希望と勇気と元気を与えてくれています。地元地域を盛り上げましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

  快晴です。30日の中国地方は午前中を中心に高気圧に覆われて全般に晴れる見込みです。夕方以降は雲が広がりやすくなる予報が出ています。最高気温は26度前後となり、夏日になりそうです。全国的に7月並みの暑さになる所もあるようです。クールビズや水分補給などで、熱中症予防対策に取組みましょう。
  神奈川県海老名市は29日、小学校で運動会の練習後児童生徒39人が熱中症の疑いで病院に救急搬送されたと発表しました。8時45分から1時間目に全校児童550人で、行進や体操の練習を行ったところ、練習後頭痛や腹痛を訴えたために、病院に搬送し「熱中症」の診断を受けました。横浜地方気象台によると、海老名市の午前9時の気温は23度でした。運動会を延期する方針です。気温がやや低めであっても、状況によっては熱中症のリスクが高い場合があるということがわかります。まだ体が暑さに慣れていないため、熱中症に注意が必要です。未然予防に取り組みましょう。健康と安全第一で慎重に行動しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

ピアノ伴奏者が練習をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

パート練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 ストレッチとキャッチボールの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

初夏の陽射しが降り注いでます。こまめな水分補給で熱中症予防対策に取組んでいます。
画像1 画像1

個人面談

個人面談が行われています。
画像1 画像1

生徒会委員会

生徒会委員会活動が行われています。
画像1 画像1

合唱練習

美しい歌声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習

指揮者とピアノ伴奏者ががんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習

入退場の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習

ステージ練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動

 ゴミの分別をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動

階段の手すりを美しく、きれいに、衛生的に仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

   出前授業の講師の先生にお礼の手紙を書いています。「介護の仕事」について教えていただきました。「高齢者理解学習」「福祉」にもつながる学びです。高齢者の心身の特徴や高齢者の福祉について理解することができました。高齢者の自立生活を支えるために、家族や地域社会の周囲の人々の果たす役割について認識することができました。よりよく生きることについて自分事として深く考えることができました。高齢者支援に関わる課題を探求し、高齢者に対する偏見を解消し、課題解決へと向かう意識付けをすることができました。学校、家庭、地域社会、関係機関が協力・連携・協働して、誰もが快適に、幸福に、安心安全に生活することができる理想的な共生社会を構築しましょう。相互尊重の姿勢、多様性・人権・個性・特徴を最大限に尊重しあうことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

進路学習に取り組んでいます。自分自身の未来を切り開く、力強さとしなやかさを身に付けましょう。目標を定め、目的意識をもって、PDCAサイクルを活用して、積極的に改善改良を試み、試行錯誤創意工夫して、自分の生き方や学び方を探求しましょう。自分の人生というステージでは自分自身が主人公です。主権者意識を育成して、自己決定力を磨きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

自分の進路は自分自身の力で切り拓く意欲と能力を身に付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

歯科検診です。自分の順番を整然と静粛に行儀よく待つことができていました。とても良い態度で検診を受けています。健康について学ぶことは重要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 安全点検 心電図検査 教育実習開始
6/4 水着販売 生徒総会
6/6 絆学習会
6/7 避難訓練 
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780