最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:417
総数:697826
●●●あいさつと歌声が響く学校 広島市立城南中学校●●●

6月3日(月) 授業の様子

3年生体育祭学年練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月) 授業の様子

2年生国語、技術、数学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月) 今日の給食

今日の給食メニューは
ごはん、のり佃煮、冷やししゃぶしゃぶ、もずくスープ、牛乳 です。

もずくは、ぬるぬるとした、こげ茶色の海そうです。海そうの多くは、岩について育ちますが、もずくは、他の海そうの先について育ちます。この海そうのことを「藻」ともいいます。そのため、「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。日本でとれるもずくのほとんどは沖縄県産で、酢の物や天ぷらなどの料理に使います。
今日は、もずくスープに入っています。



画像1 画像1

6月3日(月) 授業の様子

2年生体育祭学年練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月) 授業の様子

1年生体育祭学年練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月) 授業の様子

3年生の数学、社会、英語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月) 登校の様子

今日も青空のもと、元気よく登校しています。あいさつも素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(日)  部活動の様子

野球部は選手権大会二日目です。
昨日は接戦に勝利し、今日を迎えましたが、惜しくも勝利とはいきませんでした。
最後まで緊迫した試合で、生徒たちは集中力を切らすことなくよく頑張りました。
たくさんの応援ありがとうございました。
引き続きよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(日) 部活動の様子

男子バスケットボール部は選手権市大会に出場しています。
昨日は勝利し、今日の準々決勝まで進みましたが惜しくも勝利とはいきませんでした。
生徒たちは最後まで粘り強く頑張りました。
保護者の皆様、温かい応援ありがとうございました。
引き続きよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金) 授業の様子

2年生理科は実験中です。
1年生は国語と社会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金) 今日の給食

今日の給食メニューは
ごはん、ホキの磯辺揚げ、切干し大根の炒め煮、すまし汁、チーズ、牛乳 です。
ホキはオーストラリアやニュージーランドなどの暖かい地域の深い海にすんでいる、深海魚です。身がやわらかく、脂肪が少ないあっさりとした白身魚です。揚げ物にして食べられることが多く、給食でよく登場します。今日は、あおさを入れた衣をつけて油で揚げ、磯辺揚げにしました。
画像1 画像1

5月30日(木) 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習期間です。
実習生の先生方も授業をしています。

5月30日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年4組英語
隣同士の会話もどんどん進みます。

3年2・3組体育
男子はハードル走、女子はバレーボールがんばっています。

5月30日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組高校調べ新聞をつくっています。
途中経過を見せてくれました。

1年2組社会
世界の気候の確認をしています。
熱帯、乾燥帯、温帯が出てきて、次に何が出るかと思ったら、つめたいが出てきてちょっと和みました。

1年5組家庭
ある部屋のイラストを見て、地震が起きたら、棚が倒れ、ドアが開かなくなることを予測しました。みんな想像力働かせています。

5月30日(木) English Board

画像1 画像1
ネイサン先生がメッセージを書いてくれました。さて・・・

「English Board」 はどのくらいの頻度で更新されるでしょうか?
1 毎日
2 2週間に1回
3 毎月
4 2か月に1回

答えは学校でチェックしよう!
画像2 画像2

5月30日(木) 体育祭に向けて

画像1 画像1
明日から体育祭練習が始まります。
暑さ対策として「ミストシャワー」の設置が始まりました。
画像2 画像2

5月29日(水) テント張り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日差しもきつくなり、6月15日(土)開催の体育祭に向けて、テントを張りました。

皆さんも熱中症対策していきましょう!
・睡眠をしっかりとる
・朝ご飯はちゃんと食べる
・細目な水分補給をする(のどが渇く前に飲む)

5月29日(水) 3年生進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は保護者の方にもたくさん参加していただいての進路説明会です。
進路を考える意義や制度、これからの予定を確認していきました。
「時間はあるようでない」という進路指導主事からの話も含めて、ご家庭でもしっかり話題にしていただければと思います。
ご質問等あれば、いつでも学校へご連絡ください。

5月29日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年6組家庭科
3歳の子供が洗面台で手を洗おうとしています。どん援助をするか考えています。

2年3組数学
ハンバーガーとジュースの代金を連立方程式を使って解いていきます。

2年6組英語
班対抗の英作文大会です。

5月29日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食メニューは
ごはん、マーボー豆腐、大根の中華サラダ、牛乳 です。

「ダイコンは大きな根?」
1年生の国語科で「ダイコンは大きな根?」という説明文の学習があります。わたしたちが普段食べている大根の白い部分は、根・茎・実の、どの部分なのか、また、大根の上の方と下の方では甘味や辛味など、味が違うことについての説明も出てきます。
今日は大根の中華サラダを取り入れています。大根の味や食感をしっかり味わって食べてください。

放送係の人が給食時間に今日の給食一口メモを放送してくれています。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/3 生徒委員会
6/4 歯科検診 i-check
6/5 全校朝会 学校運営協議会 ふれあい活動推進協議会
6/6 図書室開館
6/7 1年進路説明会(生徒・保護者) 教育実習終了(放送朝会)
広島市立城南中学校
住所:広島県広島市安佐南区川内六丁目8-1
TEL:082-877-3209