最新更新日:2024/06/07
本日:count up42
昨日:217
総数:691112
6月7日(金)歯科検診があります。10日(月)教育相談、避難訓練(不審者)、11日(火)レントゲン検査、12日(水)放課後学習会、13日(木)放課後学習会、14日(金)ふれあい活動推進協議会、放課後学習会があります。

6月3日(月)夜間 技術

画像1
画像2
画像3
夜間の技術の授業では、パソコンでタイピングを行いました。アプリを使って生活雑貨・乗り物・食べ物・国旗等のワーククイズを楽しみながら、日本語の学習を進めていました。みんなの打つ速度がだんだん早くなってきています。

6月3日(月)教育相談1日目

今日の午後は、担任の先生と1対1で話をする教育相談がありました。
悩んでいることや、これから頑張りたいことなどゆっくり相談する時間をもつことができます。
画像1
画像2
画像3

6月3日(月)3年生授業

画像1
画像2
画像3
3年生の理科の授業では、作用反作用の法則と仕事の能率の計算をしていました。グループで教え合いながら学習していました。社会の授業では、第一次世界の大戦の連合国と三国同盟どちらに日本が味方してその理由について考えていました。

6月3日(月)2年生授業

画像1
画像2
画像3
2年生の国語の授業では、枕草子の内容の理解を深めて清少納言のすごさを実感していました。社会では、学んだ知識を発表して説明していました。理科では、化学反応式をわかりやすく説明するスライドづくりをしていました。

5月31日(金)教育実習生

画像1
画像2
今日は、教育実習生が最後の日でした。
5月13日から始まった教育実習ですが、今日が最終日でした。
最後の週の今週は、それぞれの学生達がしっかりと授業を考えた研究授業を行いました。

5月31日(金)教育実習生2

画像1
画像2
画像3
研究授業に向けて何度も授業を経験して考えた本番では、実習生の緊張しながらも一生懸命な姿に、生徒達もしっかりと授業に取り組んでいました。

5月31日(金)夜間の授業

3時間目は来週の校外学習の説明を聞きました。画像でイメージもわきました。
来週が楽しみですね。
4時間目は音楽で、「わたしのおすすめ音楽&歌」をタブレットで検索し紹介し交流しました。それぞれの出身国の音楽をみんなで楽しめました。
画像1
画像2
画像3

6,7月放課後自習室「ひだまり」のお知らせ

6,7月ひだまりポスターをページ右側の絆ひろばの欄に掲載しています。
毎週金曜日に加え、6月はテスト最終日の20日にもありますので、
ぜひ来てみてください。
画像1

5月31日(金)ひだまり

本日の放課後学習会「ひだまり」には多くの生徒が来てくれました。
6月はテストもあります。ぜひまた来てみてください。
画像1
画像2
画像3

5月30日(木)夜間の授業

今日は英語の授業、社会の授業、日本語の授業を行っていました。
それぞれのクラスが真剣に課題に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

5月30日(木) 全校朝会

画像1
画像2
画像3
今日の全校朝会では、校長先生から来月のテストに向けて学習方法について話を聞きました。学習したことを身につけるためには「アウトプット」について、アウトプットの様々な方法についての話でした。
二葉中学校では、テスト週間に放課後学習会を行っていて、個人で学べる教室と教え合いながら学習する教室があるので参加してみてください。

5月29日(水)夜間学級視察

画像1
画像2
画像3
今日の夜間学級のでは、教育委員会の方が授業の様子を視察に来れられました。
生徒の頑張っている姿を見てもらえました。

5月29日(水)研究授業

画像1
画像2
画像3
今日の午後は、研究授業で2年生の理科を行いました。
タブレットを使って、化学反応式のつくり方を他の人にわかりやすく伝える方法をグループでスライドを作っていました。

5月29日(水)研究授業2

それぞれのグループが作ったスライドを共有して、どんな工夫がよかった意見を送り合っていました。
授業の後は、先生達も今後の授業でどのような授業を目指すか協議会を行いました。
画像1
画像2
画像3

5月28日(火)夜間学級授業の様子

今日も各教室でそれぞれにあった学習を進めています。
「もったいない」を別の言葉でいうと何になるか・・・
日本語の難しさを改めて学びました。
画像1
画像2
画像3

5月28日(火)PTA 花の苗の鉢上げ

画像1
画像2
画像3
今日は、花の鉢上げ作業をPTAの方と一緒に行いました。
午前中に雨が降っていましたが、談笑をしつつ約2000株の花の鉢上げを行いました。
この花の苗を育てて6月24日(月)に、二葉中学校の外の道沿いの花壇に花植えを行います。

5月28日(火)1年生 家庭科

今日の1年生の家庭科の授業では、教育実習生が自分に合った衣服を選択することついて授業をしていました。体のサイズを自分や学習班のメンバーと測り、適切な大きさの服を調べていました。

画像1
画像2
画像3

5月28日(火)3年生の授業の様子

数学では、因数分解の問題にもくもくと取り組みます。
英語はALTの先生と授業担の先生が軽やかな英語のやり取りで盛り上げます。
国語は教育実習の先生と一緒に一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5月28日(火)2年生の授業の様子

美術では絵のモダンテクニックについて勉強していました。
国語は先生が身振り手振りで古文の解説をしています。
数学は文字を使った説明の問題をみんなで取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5月27日 夜間の授業

今日の2時間目はタブレットを使用して、
教材のシャドーイングを行いました。
みなさん一生懸命耳で聞き、大きな声で話すことができました。
今日一日で大きく学習の進んだ生徒さんもいました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396