最新更新日:2024/05/31
本日:count up132
昨日:297
総数:469080
銀(しろかね)も金(くがね)も玉も何せむにまされる宝子にしかめやも      (山上憶良 『万葉集』より)

学校運営協議会

本日は、学校運営協議委員の皆様にお集まりいただき、第1回の協議会を開きました。
教務主任の久保先生から教育活動・学校評価等について、生徒指導主事の冨永先生から生徒の様子について、委員の皆様に説明してくださいました。
引き続き、学校教育目標「認めあい 学びあい 高めあう生徒の育成」を目指し、教職員が一丸となって教育活動に邁進してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい活動推進協議会

続いて、図書室に会場を移して、ふれあい活動推進協議会を開きました。
三小学校の校長先生、教頭先生をはじめ、PTAのみなさん、社協、青少協、こども会、主任児童委員など、地域の方々にお集まりいただきました。
地域の子どもたちの健全育成のために、中学校区全体で協力してまいります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年集会

5月の課題を受けて6月の目標を発表しました。
ワンチームとして、みんなで授業のレベルアップを目指します。
最後に、NPの色別団長、副団長の紹介です。
最後の体育祭に向けての意気込みを語りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

皐月の窓

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月も、本校Webページをご覧くださり、ありがとうございます。

5月は生徒総会、平和交流会、野外活動などを行いました。
どの学年も、事前の準備や学級ごとに工夫をこらしながら教育活動に取り組んでいます。
学年目標とともに、様子を紹介します。

【3学年目標】
「We Are One 〜みんなのために動ける人〜」
・相手を思いやり、ともに成長しよう
・意欲をもってともに学び、みんなで進路を切り拓こう
・自分たちの力で行動し、充実した学校生活を送り、笑顔で卒業しよう

 3年生は、京都府舞鶴市立若浦中学校の修学旅行団と、平和交流会をしました。
 事前に2度のオンライン交流会を経ての対面でしたので、昔なじみに再開したかのような感覚で、スムーズに話し合いに移ることができました。
 当日は、両校の平和の取組について紹介し合うとともに、「平和な社会を創るために私たちがすべきこと」を柱に、意持続可能な取組について意見交流をしました。
また、高等学校の先生をお招きしてマナー講座を開き、礼儀について実際のふるまいを見つめ直す機会をもちました。
 「学校の顔」として下級生によいお手本を示してくれており、嬉しく感じているところです。

【2学年目標】
「主体的に考え、行動し、自他ともに安心して成長できる集団」
・考えて行動して、けじめある生活ができる
・授業を大切にして、基礎学力をつける
・自分も仲間も大切にして、安心して過ごせる学校・学年にする

 進級して、生活面・学習面ともに鍛え合うことで、中堅学年としての成長が期待されます。
 学年代議員会が中心となり、自分たちで学年集会を企画・運営して、学級目標や学年での取組について発表し合えるよう、力をつけていきたいところです。
 今後、上級学校調べや進路について学ぶ授業も増えていきます。自分の将来について、少しずつ考え始めていけるとよいですね。
 委員会や部活動で「先輩」と呼ばれる立場になり、張り切って活動する様子が微笑ましいです。


【1学年目標】
「仲間を思いやる、自立した学年集団」
・仲間を大切にし、思いやる心を育てよう
・学習や行事で自主的な活動を目指し、あきらめずにやり通そう
・けじめのある生活をしよう

 新しい基準服に身を包み、落ち着いて学習に励む1年生。2号館の校舎はさわやかなやる気が満ちています。
 野外活動では、時間やルールを守り、カッター訓練やキャンドルのつどい、ディスクゴルフ等の活動を通して友情を深めました。
 教科担任制により、授業ごとに先生や学習する教室がかわる、中学校の学習スタイルにようやく慣れた頃でしょうか。
これから、学習面でも生活面でも中学生としての学びが深まっていきます。仲間や授業を大切にする姿勢を続けていってほしいと願っています。

 幟町中学校は、市街地にありながら、名勝地・縮景園に連なる緑に囲まれた学校です。
 豊かな自然の中で、さまざまな植物や生き物が共存している「みんなの学校」でもあります。
家庭・地域・学校が手を携え、認めあい、学びあい、高めあう「みんなの学校」を目指して切磋琢磨してまいります。


 次回は、水無月の窓を開きます。



            令和5年5月 学校長より

幟町百景

雨の朝です。
ペチュニアのはっきりとした色が映えます。
本日は、学校運営協議会、ふれあい活動推進協議会を開きます。
地域の皆様、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

午後、避難訓練をしました。
今回は、例年とは違う所を出火場所に設定し、3号館前での集合・整列です。
そのせいか、全員の無事の確認まで、昨年より時間がかかりました。
いのちや安全にかかわる訓練だからこそ、1秒も無駄にしないように、素早く安否確認をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和ウォーク

今日は、幟町小学校のみなさんが、「平和ウォーク」のため来校されました。
縦割のグループで、平和学習をしながら地域をまわります。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和ウォーク

すかさず、チーム・リーダーさんが禎子さんの物語を話してきかせます。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和ウォーク

モニュメントについて、上級生の説明をよく聴いています。
よし、次は校舎の中へ入ってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和ウォーク

原爆の子の像の原型です。
正門に集まってくる子どもたちを見て、禎子さんの像は、何を思うのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和ウォーク

じっくりと観察しています。
被爆瓦に関心を寄せるチームもいました。
縦割のチーム・リーダーさんが声をかけて整列させてから、次のポイントへと向います。
幟町小学校のみなさん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

花壇のまわりでトリさんたちが朝ごはん。
これは、ムクドリさん?
何をついばんでいるのかな?
お腹がいっぱいになったら、防球ネットの上でハミングしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の教室

画像1 画像1
朝は涼しかったのですが、午後は戸外の気温が高くなりました。
みんな、どうしているかな?
ぐるぐるスクールに出かけてみました。

午後の教室

1-1 英語
ペアで確認してみよう。
先生の合図でみんなお隣さんとペア学習をしています。協力的です。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の教室

1-2 理科
先生の指示をよく聞いて、これから一人一台ずつ顕微鏡を出して使います。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の教室

1-3 国語
試験に備えて文法の復習をしました。
お家でも振り返っておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の教室

画像1 画像1
2-1 理科
プリントで、おさらいをしているようです。

午後の教室

2-2 数学
わからないところを訊きあって、小グループでしっかり学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の教室

2-3 音楽
「フーガ ト短調」について学びます。
パイプオルガンの荘厳な音色が特徴の名曲ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

振り返り

画像1 画像1
A組
日ごろの生活リズムについて、意見を出し合いながら振り返っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421