最新更新日:2024/06/07
本日:count up15
昨日:228
総数:169097
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

音楽科(5年生)

画像1
画像2
 音楽科では、「レッツゴーライダーキック」の音階を教科書に書き込みました。苦戦しながらも、友達と協力しながら、最後までやり遂げました。

算数科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 算数科では、「かける数の大きさと積の大きさの関係」の学習を行いました。1より小さい数をかけると、積はかけられる数より大きくなることを学びました。

体育科(6年生)

画像1
画像2
 体育科「走り高跳び」の学習を行いました。リズミカルな助走から力強く踏み切る練習をしました。目標記録にチャレンジして頑張りました。

国語科(6年生)

画像1
 国語科「単元テストの復習」を行いました。漢字の問題で、間違いやすいポイントをもう一度確認しました。

算数科(5年生)

画像1
画像2
 算数科「かけ算の世界を広げよう」の学習では、小数✖️小数の計算方法を考えました。かけ算の性質を使い、整数の計算で解けるように工夫しました。

係活動(5年生)

画像1
画像2
 5年1組では、お笑い係がショートコントを披露しました。ショートコントのタイトルは「テスト」です。ショートコントを見たクラスは、大爆笑に包まれました。

国語科(6年生)

画像1
画像2
 国語科「話す・聞く」の単元テストを行いました。音声を聞き、大切な所をメモしながら問題に取り組みました。

耳鼻科検診

画像1
 5月28日(火)学校耳鼻科医の津村先生にお越しいただき、1年生、2年生、みなみ学級の児童が、耳鼻科検診を行いました。
 廊下では、静かに順番を待つ児童の姿が見られました。

学習の様子(1年生)

画像1
画像2
 5月28日(火)2時間目の授業風景です。
 1組は、算数科「なんばんめ」の学習を行いました。左右、上下、前後から数えて何番目という数え方を学びました。
 2組は国語科の授業で、ひらがなの「の」を練習した後、絵を見て文をつくる学習を行いました。提示された絵を見て、「〇〇は(が)、□□する。」といった文章を考え、発表しました。

音楽朝会

 5月28日(火)に、音楽朝会を行いました。
 始めに、発声の練習です。手の高さを変えることで、自分の出す音の高さや、声の出し方を意識することができました。亀山南小学校全児童のきれいな声が、体育館中に響き渡りました。
 次に、今月の歌「笑顔の花が咲くように」を歌いました。1組グループと2組グループに分かれて、掛け合いのあるフレーズを楽しく歌うことができました。
 1年生は、初めての音楽朝会でしたが、体を揺らしたり手を振ったりしながら、元気いっぱいに歌うことができました。
画像1
画像2
画像3

道徳科(6年生)

画像1
画像2
 道徳科「子ども会のキャンプ」の学習を行いました。自分に与えられた役割を果たすために、どんなことを頑張りたいか、友達と意見交流しました。

連絡ノートを書き始めました(1年生)

 24日(金)から、連絡ノートを書き始めました。今日は2回目です。たくさん書くことがあるので、先生のお手本をよく見て、集中して書いています。明日からは、朝休憩に書くようになります。余裕をもって登校できるよう、お願いいたします。
画像1
画像2

プール清掃ありがとう!(6年生)

画像1
画像2
 5月27日(月)の5・6校時に、プール清掃を行いました。更衣室・トイレ・小プール・大プールに分かれて、綺麗にしました。6年のおかげで、来週からプールが開始できそうです。

掃除時間(みなみ学級)

画像1
 みなみ3組では、1年生と3年生の2人で広い教室を掃除しています。床ぞうきんも2人が何度も往復してピカピカにします。教室掃除が終わる頃には、2人はへとへとです。毎日大変ですが、2人のお陰で、きれいな環境で学習ができています。本当にありがとう。

理科(5年生)

画像1
画像2
 理科「メダカのたんじょう」の学習を行いました。今日は、メダカの卵の成長の様子を予想しました。自分の予想と友達の予想を比べて、似ているところや疑問を伝え合いました。

国語科(5年生)

画像1
画像2
画像3
 国語科「銀色の裏地」の学習を行いました。今日は、単元テストを行いました。今まで学習したことを思い出しながら、一生懸命取り組みました。

図画工作科(5年生)

画像1
画像2
 図画工作科「美しく立つはり金」では、針金をペンチを使って、様々な形に変え、作品に仕上げていきました。複雑な形を作ったり、高く立つように針金を繋ぎ合わせたりするなど、楽しみながら工夫をしていました。

算数科(6年生)

画像1
画像2
 算数科「整数×分数・帯分数×分数」の学習を行いました。整数を分母が1の分数と考えたり、帯分数を仮分数で計算したりすることを学びました。

国語科(6年生)

画像1
画像2
 国語科「時計の時間と心の時間」の単元テストを行いました。学習したことを思い出しながら、最後まで真剣に取り組みました。

社会科(6年生)

画像1
画像2
 社会科「むらからくにへ」の学習を行いました。王や豪族は、大陸の文化や技術を取り入れ、くにづくりに役立てたことを学びました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835