最新更新日:2024/06/15
本日:count up180
昨日:461
総数:702877
〈校訓〉自律 創造 実行 〈学校教育目標〉知・徳・体の調和する主体性のある明るく、たくましい生徒の育成

5月16日(木) 野外活動2日目

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 野外活動2日目

?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 野外活動2日目

カプラ 楽しんでます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 野外活動2日目

朝のつどいが終わり
宿泊棟へ戻るタイミングで
太陽は見えるものの
突然 強い雨が降ったり

背の高い木々が
揺れるような風が
時折 強く吹いたり

不安定な天候と
なってしまいました
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(木) 野外活動2日目

今朝も 利用団体が
城南中学校だけの集いでした

旗係だけでなく
ラジオ体操係も
担当してくれた仲間に
拍手を送りました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 野外活動2日目

ラジオ体操
手足がピン!として
キレイです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 野外活動2日目

おはようございます

江田島は
とても良い天気です

残念ながら
強い風が、昨晩から続いており
「朝のつどい」は
体育館で行っています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 野外活動

レクのあとは
学級ごとに 
1日のふりかえりをしました

体育館から宿泊棟へ帰る道で
「こんばんは」
「おやすみなさい」が
自然と交わせるように
なっていたこと

とても うれしかったです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 野外活動

寸劇、ダンス、お笑い・・・などなど盛りだくさんです。
クラスで練習してきたものを出し切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 野外活動

みんなでコールの練習をしたあと、各クラスで準備してきたスタンツが始まりました。
それぞれの役目を果たしながら、全員で楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 野外活動

お風呂からあがって
スッキリ

夕食も
デザート付きで
おいしくいただきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 野外活動

夕べのつどい

体験活動中の他団体が
おられなかったため、
城南中学校の仲間たちが
進行や旗係を
すべて務めました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 野外活動


一方
カッター訓練場では
キビキビとした行動が
求められます

前にならえ! も
いつもの体育の授業より
緊張感があるかな
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 野外活動

5組・6組・7組
みんな 無事に帰ってきて
ほっぺを真っ赤にしながら
ドリンクをゴクゴク

全員で 拍手を
送り合いました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 野外活動

オリエンテーリング

13:00に広場を出発し
山の上や
カッター訓練場の近くなど

班のみんなで
地図をたよりに ポストを探しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 野外活動

思ったより
沖まで 進んだようですね

【一致団結】の成果です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 野外活動

力いっぱい
カイを漕ぎました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 野外活動

救命胴衣をつけて
いよいよ
乗船です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 野外活動

先生も
いっしょに パチリ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 野外活動

朝はやく出発したので
お腹もぺこぺこ

午後の活動に備えて
昼食 しっかり
いただきました
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/30 耳鼻科検診
5/31 教育実習終了 放送朝会
6/3 生徒委員会
6/4 歯科検診 i-check
6/5 全校朝会 学校運営協議会 ふれあい活動推進協議会
広島市立城南中学校
住所:広島県広島市安佐南区川内六丁目8-1
TEL:082-877-3209