最新更新日:2024/05/29
本日:count up56
昨日:88
総数:494758

今日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の献立は、「チーズパン」「豚肉のガーリック焼き」「卵スープ」「ミニトマト」「牛乳」です。

にんにく…ガーリックとは、にんにくのことです。にんにくは、昔から、エジプトやヨーロッパ・中国・韓国・日本などの世界各地で香辛料として利用されてきました。給食では、すりおろしたにんにくや、乾燥させて粉にしたガーリックパウダーを使うことが多いです。今日は豚肉の下味をつけるときに、ガーリックパウダーを使っています。

1年生 算数科「9は いくつと いくつ」

画像1
画像2
画像3
算数ブロックを動かしながら確かめています。
ブロックの操作もお手のものになってきました。

6年生 国語科「時計の時間と心の時間」

画像1
画像2
画像3
段落ごとに書かれている内容が「主張」なのか「事例」なのかを意識しながら要約しています。本文中のどの言葉からそう判断したのか、根拠も大切にしています。

1年生 図画工作科「やぶいた かたちから うまれたよ」

画像1
画像2
画像3
新聞紙や画用紙を手で破ってみたら・・・すてきな形が見えてきました。
画用紙に貼り合わせて、作品にしました。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の献立は、「ごはん」「ホキの天ぷら」「きゅうりの塩もみ」「みそ汁」「牛乳」です。

ホキ…ホキはオーストラリアやニュージーランドなどの暖かい地域の深い海にすんでいる、深海魚です。身がやわらかく、脂肪が少ないあっさりとした白身魚です。揚げ物にして食べられることが多く、給食でよく登場します。今日は天ぷらにしました。


令和6年度 第31回 春季大運動会(16)

画像1
画像2
画像3
運動会終了後、地域の皆様、保護者の皆様と一緒に、みんなで楽しく「彩が丘音頭」を踊りました。たくさん参加してくださり、ありがとうございました。小学校だけでなく彩が丘の地域での素敵な思い出ができました。
また、事前に学校で指導してくださり、当日は中央で見本を見せてくださったせせらぎ女性会の皆様、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

令和6年度 第31回 春季大運動会(15)

画像1
画像2
画像3
閉会式です。

「あっという間に皆さんが活躍した運動会も終わろうとしています。児童の皆さん、本当によく頑張りました。

1・2年生の「違う そうじゃない 彩が丘」では、音楽に合わせて、はじける笑顔と元気いっぱいに踊る姿が、とても可愛らしかったです。見ている人たちが、皆さんからいっぱい元気をもらいました。

3・4年生の「ダイナミック琉球 2024」では、体を大きく使って、動きも心も1つにして表現する姿が、とても素晴らしかったです。手の持ったスティックが、とても美しく映えていました。

5・6年生の「United by Emotion〜感動で、私たちは1つになる〜」では、掛け声とともにキビキビと動き、ピタッと止まる「動と静」に加え、お互いが信じて支え合った「力強さ」も伝わってきました。さすが高学年という演技で、多くの感動をもらいました。
また、6年生は運動会の縁の下の力持ちとして、係の仕事をしっかりやり遂げてくれました。ありがとう。

団体演技のみならず、個人競技でもゴール目指して一生懸命に走る姿に、紅白リレーでも必死にバトンをつなぐ姿に、大きな感動を覚えました。

1つのことに真剣に取り組む姿は、見ている人たちにこうした感動を与えると同時に、真剣に頑張ったからこそ、皆さん自身が大きな達成感や充実感、本当の喜びを感じることができたはずです。
今日の運動会は、仲間とともに、一人一人が輝き、多くの笑顔があふれた素晴らしい運動会でした。児童の皆さん、よく頑張りましたね。

最後になりましたが、本日は早朝よりご参観いただきました、ご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様には、暑い中を最後まで応援していただき、誠にありがとうございました。厚くお礼申し上げます。全力を出して頑張った子どもたちのことを、ご家庭でもしっかりとほめてあげてください。

また、近隣にお住いの皆様には、連日にわたり大きな音を出し続け、ご迷惑をおかけしました。お詫び申し上げますと共に、ご理解いただきましたことに感謝申し上げます。

これからも彩が丘小学校の教育活動にご支援・ご協力を賜りますようお願い申しあげまして、閉会の挨拶といたします。」

令和6年度 第31回 春季大運動会(14)

画像1
画像2
画像3
6年生を中心とした係活動では、運動会の運営がスムーズに進むよう、また、みんなの気持ちが盛り上がるよう、一生懸命活動する姿が見られました。

令和6年度 第31回 春季大運動会(13)

画像1
画像2
画像3
プログラム11番 3〜6年生「紅白リレー」です。

令和6年度 第31回 春季大運動会(12)

画像1
画像2
画像3
プログラム10番 6年生「United by Emotion〜感動で、私たちは1つになる〜」です。

令和6年度 第31回 春季大運動会(11)

画像1
画像2
画像3
プログラム9番 1年生「かけっこ〜ゴールをめざしてかけぬけよう〜」です。

令和6年度 第31回 春季大運動会(10)

画像1
画像2
画像3
プログラム8番 2年生「爆走宣言2」です。

令和6年度 第31回 春季大運動会(9)

画像1
画像2
画像3
プログラム7番 3・4年生「ダイナミック琉球 2024」です。

令和6年度 第31回 春季大運動会(8)

画像1
画像2
画像3
プログラム6番 5年生「彩小オリンピック〜徒競走〜」です。

令和6年度 第31回 春季大運動会(7)

画像1
画像2
画像3
プログラム5番 4年生「風を切って」です。

令和6年度 第31回 春季大運動会(6)

画像1
画像2
画像3
プログラム4番 1・2年生「違う そうじゃない 彩が丘」です。

令和6年度 第31回 春季大運動会(5)

画像1
画像2
画像3
プログラム3番 3年生「サンフラワー」です。

令和6年度 第31回 春季大運動会(4)

画像1
画像2
画像3
プログラム2番 6年生「Last Run」です。

令和6年度 第31回 春季大運動会(3)

画像1
画像2
画像3
プログラム1番 準備運動「彩が丘体操」です。

令和6年度 第31回 春季大運動会(2)

画像1
画像2
画像3
素晴らしい天気のもとでの開会式となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239