最新更新日:2024/05/23
本日:count up44
昨日:125
総数:317377
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

3年生 理科

画像1 画像1
3年生は、理科でひまわりとホウセンカを育てています。

今日は初めて芽が出た班もあったようです。

今後の成長が楽しみです。

5年生 調理実習 ジャガイモをいゆでました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の調理実習でジャガイモを茹でました。どの班もジャガイモを上手に切って,火加減やゆで時間に気をつけながら,怪我なく安全に調理を進めることができました。また,班のみんなで協力して,片付けも手際よく行っている姿に感心しました。

5月23日 今日の給食

画像1 画像1
パン
りんごジャム
さけのから揚げ
マッシュドポテト
白いんげん豆の
クリームスープ
牛乳

5年生の理科で、いんげん豆には、でんぷんと呼ばれる養分があり、発芽するために空気や水・適度な温度が必要な事を勉強します。いんげん豆には、金時豆・うずら豆・とら豆など、たくさんの種類があり、見た目が白いものを白いんげん豆と呼んでいます。今日のようにスープにしたり、煮込み料理にしたりして食べられています。

5月22日 今日の給食

画像1 画像1
他人丼
かわりきんぴら
牛乳

親子丼は、鶏肉と卵を使って作りますが、他人丼は、牛肉と卵を使います。鶏と卵は、親子ですが、牛と卵は親子ではないので、この名前がつきました。広島県は卵の生産量が多く、ほとんどの市や町で卵を産む鶏が育てられています。給食では、広島県でとれた卵がよく使われています。また、今日は地場産物の日です。ねぎも広島県で多く栽培されています。

3年生 体育科

3年生の体育科の様子です。
今日は、ソフトボール投げでした。

ボールの握り方や、体の向きを意識しながら投げることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 あいさつ運動

あいさつ運動の様子です。

今週のあいさつ運動は3年生の担当です。

とても気持ちのよい挨拶ができていたので、明日以降も継続してほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
高野豆腐の五目煮
小松菜のからしあえ
牛乳

からしは「からしな」という植物の種を乾燥させて粉にしたものです。種のままでは香りや辛みはなく、粉にしたものをぬるま湯で練ると香りや辛みがでてきます。種の種類によって、和がらしと洋がらしに分けられます。和がらしは辛みが強く、洋がらしはマイルドな辛さが特徴です。給食ではおもに洋がらしを使うことが多く、今日は小松菜のからしあえに洋がらしを使っています。

2年生 なかよしがっこうたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で1年生と一緒に「なかよしがっこうたんけん」をしました。
 1年生に江波小学校のきまりを知ってもらうには、どのようにすればよいか。また、歩くスピードや話し方も考えながら学習を行っていきました。

 初めてクラスを離れ2年生が中心となる活動の中で、1年生に優しく教える姿が多く見られました。
「ここは、○○教室で、〜をするところです。」と教室を紹介する姿や、「トイレは大丈夫?」と1年生を気遣う姿、「右側を歩くよ」ときまりを教える姿など、かっこいいお兄さん、お姉さんとしての姿でいっぱいでした。
 生活科の学習では、これから野菜づくりや町たんけんも始まっていきます。この学習で学んだことを、これからの生活にも生かしていきたいです。

1年生 歩行教室

5時間目に体育館で歩行教室がありました。
イラストを見ながらどんな危険があるのかを考えたり、みんなで「横断歩道の歌」に合わせて、横断歩道を渡る練習をしたりしました。
小学生の交通事故で一番多いのは「飛び出し」だそうです。
今日習ったことを生かして、周りをよく見ながら安全に登下校してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 なかよし がっこうたんけん

 今日は2年生と一緒に「なかよし がっこうたんけん」をしました。
2年生と一緒に学校の中を回りました。いろいろな教室を教えてもらうだけでなく、ろうかの歩き方など学校のルールも教えてもらいました。
 終わった後には「楽しかった」と笑顔の1年生でした。
 来年はお兄さん・お姉さんとして学校探検を頑張ろうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育科

3年生の体育科の様子です。
今日は、50メートル走でした。

「位置について、よーい、どん!」の時の姿勢を意識しながら、一生懸命走りきることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 今日の給食

画像1 画像1
玄米ごはん
じゃがいもの
そぼろ煮
和風サラダ
牛乳

玄米は、もみから、もみがらだけを取り除いた米です。ぬかや胚芽が残っているため、見た目が茶色っぽい色をしていて、白米よりもビタミンB1、ビタミンE、鉄、カルシウムなどが多く含まれています。また、食べた時に白米よりも少し硬い感じがするのは食物せんいが多く含まれているからです。よくかんで食べましょう。

5月17日 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
さばの煮つけ
五目豆
ひろしまっこ汁
牛乳

毎月19日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の和食の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁には、ちりめんいりこと、その季節にたくさんとれて、おいしい「旬」の食べ物が実として使(つか)われています。今日は、今が旬のたまねぎ・キャベツを使っています。

3年生 理科

3年生は、理科の授業でモンシロチョウについての学習をしています。

たまごから成虫になるまでの流れや、チョウの体のつくりを学んだり、実際にチョウを育てたりしています。

とても充実した学習ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作科「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵のぐと水とふでで,できるいろいろな筆あとを描きました。いろいろためしながら,お気に入りの形や色を見つけました。筆洗やパレットも正しく使うことができました。

3年生 図画工作科「シャボン玉とばそう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たらしこみの技法を使ってシャボン玉の色塗りをしました。みんな「赤・黄・青」の三色しか使っていないのに,一人ひとりちがうシャボン玉ができて面白かったですね。

5月16日 今日の給食

画像1 画像1
パン
いちごジャム
ポークビーンズ
シーフードサラダ
牛乳

今日のシーフードサラダは、まぐろ・いか・茎わかめ・キャベツ・きゅうりをフレンチドレッシングであえています。フレンチドレッシングは、酢・サラダ油・さとう・塩・こしょう・粉の洋がらしを混ぜ合わせて作ります。時間がたって酢と油が分かれてしまわないよう、粉の洋がらしを一緒に混ぜています。このようにすると、うまく混ざり、なめらかなドレッシングを作ることができます。

5月15日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
肉豆腐
おかかあえ
バナナ
牛乳

キャベツは、収穫される時期により、冬キャベツ・春キャベツ・夏キャベツと種類があり、一年中おいしく食べることができます。給食では、あえ物・炒め物・汁物・煮物など、いろいろな料理に使われます。キャベツには、病気から体を守ってくれるビタミンCがたくさん含まれています。今日は、おかかあえに使っています。
バナナは約340本届きました。包丁で半分に切って給食に出しています。

2年生 図画工作科 わっかでへんしん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 へんしんはちまきを作りました。「かんむりみたいにする!」「猫ちゃんにしよう。」「髪の毛みたいにしたいな。」自分が表現したいものを自由に工作していました。来週はベルトを仕上げて,変身ですね。楽しみ楽しみ!!!

2年生 図画工作科 にぎにぎねん土

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぎゅっとにぎった粘土ってよく見ると何かに似ている・・・「餃子!」「へび!」「お花!」自分でにぎった粘土から想像を膨らませてみました。最後には,クラスのみんなに紹介しました。「あ〜!」と納得する姿や,「何か分かった!」と友達が何を作ったのか想像する姿が見られました。自分の作品だけでなく,周りの人の作品にも興味をもつことができるのって素敵ですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349