最新更新日:2024/05/24
本日:count up8
昨日:285
総数:505838
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

5年家庭科 なぜ「いも」は水からゆでるのか!?パート2

画像1 画像1
 「芋の皮を手で剝きます。」ということに衝撃を受けた子は家で芋の皮むきをしたことがあるんだろうなぁと、思いました。みんな気持ちよさそうに芋の皮を剝いていました。
 「ゆでる」といえば「鍋」ですが、前回、長さがある小松菜をゆでるときに、「先生はフライパンを使うよ!」といったことを覚えていた班です。フライパンでゆでています!!一気にみんなでゆで具合をチェックすることができますね!おもしろい発想!!
画像2 画像2

5年家庭科 なぜ「いも」は水からゆでるの!?パート1

画像1 画像1
 いもは中まで火が通ったかどうやって確かめようか!?竹串は6年生は全部使ってしまった!どうしよう・・・。「先生!箸を使いましょう!」というアイデアが出ました。家庭科は次から次へと考えることが出てきます。
 教科書にある「ゆでいも」を進化させて「粉ふきいも」を作りました。「先生、粉ふいた感じになりません(;;)。」という班。よく見てみると、角が取れて丸みを帯びた芋が。その姿は「すみっこぐらし」のようでした。偶然の産物です。これはこれで良いのではないでしょうか(^^)。かわいかったね☆
画像2 画像2

6年家庭科 スーパー「alzo」に調査に行きました!

画像1 画像1
 6年生は来週「野菜炒め」を作ります。牛田小の6年生は3種類の野菜を自分たちで根拠をもって選びます。そのために、今何が売られているのか、アルゾに行ってきました。
 帰ってきて、どの食材にするか、ネットで調べたり、栄養士の先生に質問に行ったりしていました。来週が楽しみですね(^^)
画像2 画像2

1年生ぐんぐんおおきくなあれ「アサガオ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が育てているアサガオが芽が出てぐんぐん育っています。水やりをして大切に育てています。

1年生 図画工作科「やぶいたかみからうまれたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
偶然できた形から面白さを見出し、発想を広げて自分の表現をする学習です。

牛田の昆虫たち 〜ハッカハムシ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5月15日(水)、牛田旭のミントの葉で発生しているハッカハムシをみせてもらいました。前翅に黒色の斑紋が入り、腹面は濃い藍色光沢があります。幼虫も成虫も大事なミントを食害するということで、観察用として学校のミントで飼育し、理科室前に展示しました。

すごいぞ林先生 〜靴箱にこんなものが!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
靴箱に段差のない傾斜面のところがあります。子ども達は斜めのまま靴の脱ぎ履きを難しそうにしていました。そこで林先生があっという間に手作りの平行になる台を作製してくださいました。とっても喜んだ子供たちはその台の上で踊ったりして、体育なのに、なかなか靴を履いて外に出ませんでした・・・。

牛田の昆虫たち 〜ナミアゲハ(交尾)〜

画像1 画像1
5月23日(木)、南校舎裏にあるミカンの木の近くでナミアゲハが交尾していました。上が雌で下が雄です。

初めてのクラブ活動6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵画・工作クラブ・ウッドプレイ(積み木・けん玉)クラブ・手芸クラブの様子です。

初めてのクラブ活動5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎内でのクラブ活動です。
 読書クラブ・ダンスクラブ・将棋・オセロクラブの様子です。

初めてのクラブ活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
室内スポーツクラブも活発でした。

初めてのクラブ活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
肩を組みあってチーム一丸のバスケットボールクラブにバドミントンクラブです

初めてのクラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドッジボールクラブとなわとびクラブも楽しさの中に真剣さがあります。

初めてのクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グランドゴルフに砂遊びクラブ、みんな夢中です♪

3年生音楽科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生からリコーダーを使った授業が始まりました。
 初めは「シ」の音から。声を出したり、オノマトペを使ったりしながら、リズムをとらえ、美しい音色でリコーダーがふけるように練習しています。

2年生 通級指導教室について

南校舎の4階にある通級指導教室へ行き、通級教室とはどんなことをする部屋なのかを学習しました。静かで落ち着いた教室なので自分の目標に向かって様々な道具や方法を使って学習するということがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

牛田の昆虫たち 〜セマダラコガネ〜

画像1 画像1
5月22日(水)の朝休憩、2年生児童がもってきたセマダラコガネです。背のまだら模様が名前の由来ですが本個体は、まだら模様が変異した黒化型でした。

1年生「なかよし会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20・21日

 2年生となかよし会をしました。
2年生と体育館でゲームをしたり、学校探検をして交流を深めました。2年生は、1年生が迷子にならないように手を引いて案内をすることができました。1年生は、2年生のお兄ちゃんお姉ちゃんの案内をよく聞いて行動することができました。
とても楽しい時間でした^^

ステップアップ研修

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供達の下校後、職員による研修会を行いました。

 5年生の和田先生に講師をお願いし、各教科の授業づくりについてお話をしていただきました。子供達には本物を体験させるように意識しているということ、ゴールをはっきりとした授業づくりを行うこと。和田先生が意識されていることは、我々教員にとっても改めて学びになることであり、教員として大切なことを再認識させられる貴重な時間となりました。
 
 『優しくしていたら優しさが返ってくるんだよ。』和田先生が子供達に伝えられている言葉です。和田学級の子供達からは常に優しい雰囲気やあたたかい雰囲気が伝わってきます。

 我々教員一同、これまで以上に子供達が主役となり、子供達が輝く授業づくり、学級経営を行っていこうと考えることのできる時間となりました。

2年生 学校たんけん(3・4組)

20日に引き続き3・4組が学校たんけんを行いました。真剣な表情で取り組む2年生に1年生も一生懸命聞いてくれています。
1・6組は木曜日に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592