最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:68
総数:124406

4年生 理科

画像1
画像2
理科の授業で、体の作りと運動について学習しました。足の筋肉の動かし方や、動物の筋肉の仕組みについて学びを深めました。

体育 「新体力テスト」

 「立ち幅跳び」と「上体起こし」をしました。子どもたちが「腕を大きく振ったら遠くに跳べるよ。」などアドバイスを送りながら、小学校生活最後の新体力テストを終えました。結果を持ち帰らせますので、その時は是非一緒に見てください。
画像1画像2

5年生 家庭科 その2

糸を通し、はじめの玉結びはもうお手のものです。2時間後、「先生、とうとう玉留めの達人になりました!」素晴らしい、その技は将来、必ず役に立つこと間違いなしです!
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科

先週、糸で縫う前の「玉結び」を習得しました。今日は、縫い終わりの糸が抜けないための、「玉留め」を習いました。「針を出して、親指で押さえて、くるくるくる」とつぶやきながら、真剣に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

5月29日(水)の給食

画像1
画像2
☆今日の献立☆
・ごはん
・赤魚の竜田揚げ
・ひじきの炒め煮
・豚汁
・牛乳


みそ…みそは日本に古くからある調味料で、平安時代から作られていたといわれています。昔は各家庭でみそを作っていました。その味を自慢したことから「手前みそ」という言葉ができました。みそは材料やできあがりの色によっていろいろな種類があります。違う種類のみそを混ぜ合わせてもおいしいので、給食のみそ汁は「中みそ」と「白みそ」を使っています。

大谷選手のグローブ

 大谷選手から届いたグローブを使って、全学年の子供たちが、新体力テストのソフトボール投げに挑戦しました。今年度の体力テストが全て終了しましたので、グローブを玄関に展示しています。
 保護者の皆様、地域の皆様、ぜひ学校にお越しになって大谷選手のグローブを手に取ってみてください。
画像1

黙々と・・・2

画像1
画像2
画像3
掃除時間の様子です。

黙々と・・・

画像1
画像2
画像3
掃除時間の様子です。
汚れを見つけて、黙々と掃除をする姿がたくさん見られました。
ピカピカになっていくのは、気持ちがいいですね。

5月28日(火)の給食

画像1
☆今日の献立☆
・ごはん
・肉じゃが
・野菜炒め
・チーズ
・牛乳


今日は地場産物の日です。野菜炒めに入っているもやしは、広島県で多く栽培されています。もやしは、豆を日光にあてず、水だけをあたえて発芽させたものです。そのため白く細長い形をしています。使う豆の種類によって、太さや食感が異なります。また、チンゲンサイも広島県で作られている地場産物です。

6年生 学年目標を考えよう

6年生がスタートして2ヶ月が経とうとしています。
毎日、たくさんのところで活躍してくれています。
卒業するときの姿を想像して、学年目標を立てることにしました。
みんな、真剣に話し合いをしていました。
画像1
画像2

5月27日(月)の給食

画像1
☆今日の献立☆
・ハヤシライス
・鉄ちゃんのサラダ
・牛乳


鉄ちゃんのサラダ…鉄ちゃんのサラダは、ちりめんいりこ・大豆・こまつな・切干しだいこんといった、鉄を多く含む食品を使っているので、この名前がつきました。鉄が不足すると、貧血になり、体が疲れやすくなったり、顔色が悪くなったりします。鉄は体の中で作ることができないので食事でとる必要があります。成長期の子どもたちは、血液も増えるので、鉄を多く含む食べ物を食べることが大切です。

5月24日(金)の給食

画像1
☆今日の献立☆
・ごはん
・お好み揚げ
・みそ汁
・牛乳


郷土(広島県)に伝わる料理…お好み揚げは、広島で有名なお好み焼きをアレンジしたものです。お好み焼きは、食料が不足していた戦後によく食べられていた「一銭洋食」が始まりだと言われています。「一銭洋食」は、水で溶いた小麦粉にねぎなどをのせて鉄板で焼いたものでした。その後、たくさんの野菜を入れて作られるようになり、今のお好み焼きのようになりました。今日は、衣の中に紅しょうが・あおさ・お好みソースが入っています。

6年生 音楽「マルセリーノの歌」

リコーダーとオルガンの低音に分かれて「マルセリーノの歌」を演奏しました。
パートごとにテスト行うということで真剣に演奏していました。
とても上手にできていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 1年生給食配膳

いつも、6年生は1年生の教室へ行き、配膳を手伝っています。
今までは、全てやっていましたが、今は自分の給食を運んだり、実際に給食を注いだりしています。
6年生は1年生のサポートを優しくしていました。

画像1
画像2
画像3

5年生 英語でカードゲーム

自分たちの誕生日を伝え合うため、月と日付をタブレットを使って練習しています。また今日は、英語と日本語両方で作ったカードで、マッチングゲームをしました。大盛り上がりでした。
画像1
画像2
画像3

5月23日(木)の給食

画像1
画像2
☆今日の献立☆
・パン
・りんごジャム
・さけのから揚げ
・マッシュドポテト
・白いんげん豆のクリームスープ
・牛乳


教科関連献立「植物の発芽や成長」…5年生の理科で、いんげん豆には、でんぷんと呼ばれる養分があり、発芽するために空気や水・適度な温度が必要な事を勉強します。いんげん豆には、金時豆・うずら豆・とら豆など、たくさんの種類があり、見た目が白いものを白いんげん豆と呼んでいます。今日のようにスープにしたり、煮込み料理にしたりして食べられています。

5年生 ソフトボール投げ

合同体育の時間に、体力テストのソフトボール投げをしました。投げ方の説明や、遠くまで投げるコツをしっかりと姿勢よく聞いていました。大谷翔平選手からのプレゼントグローブを片手にはめて、笑顔いっぱい、青空に向かって元気よくボールを投げました。
画像1
画像2
画像3

6年生 日常の一コマ

1 教室以外での授業の際には、椅子をおさめることと机の上をきれいにすることに取り組んでいます。
自分たちがいない時でも、6年生の立派な姿が伝わります。下学年の良いお手本になります。
2 今朝、教室に素敵なプレゼントが届いていました。優しさに触れられ心が温まりました。
画像1
画像2

初めてのソーイング

裁縫セットが届きました。先週、一つ一つの用具に記名し、今日はいよいよ実践です。針に糸を通し、「玉結び」を習いました。自分でやり方のマニュアルを作り、真剣に取り組んでいました。たくさん作った玉結びは何かに似ていませんか?

画像1
画像2
画像3

5月22日(水)の給食

画像1
☆今日の献立☆
・他人丼
・かわりきんぴら
・牛乳


他人丼…親子丼は、鶏肉と卵を使って作りますが、他人丼は、牛肉と卵を使います。鶏と卵は、親子ですが、牛と卵は親子ではないので、この名前がつきました。広島県は卵の生産量が多く、ほとんどの市や町で卵を産む鶏が育てられています。給食では、広島県でとれた卵がよく使われています。また、今日は地場産物の日です。ねぎも広島県で多く栽培されています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140