最新更新日:2024/05/24
本日:count up161
昨日:141
総数:155474

【6年】クリーン作戦で快適に

学校のあちこちを見て、どんな汚れがあるかチェックしていました。
画像1

【1年】あわせていくつ

○と□を合わせると全部で△になる…を楽に表すのが、○+□=△という式だよ、と式の意味を学んでいました。
画像1

【2年】かんさつ名人になろう

かんさつ名人になるポイントを考えていました。
画像1

【4年】わり算の筆算

まとめをしっかり書いていました。
画像1

【5年】マット運動

開脚前転や後転、倒立前転など練習していました。
画像1

【3年】植物を育てよう

ホウセンカがどれくらい大きくなっているか、定規で測りました。
画像1

【本日の給食】5月24日

ごはん
お好み揚げ
みそ汁
牛乳

郷土(広島県)に伝わる料理…お好み揚げは、広島で有名なお好み焼きをアレンジしたものです。お好み焼きは、食料が不足していた戦後によく食べられていた「一銭洋食」が始まりだと言われています。「一銭洋食」は、水で溶いた小麦粉にねぎなどをのせて鉄板で焼いたものでした。その後、たくさんの野菜を入れて作られるようになり、今のお好み焼きのようになりました。今日は、衣の中に紅しょうが・あおさ・お好みソースが入っています。


画像1

【1年】かきとかぎ

濁点の学習です。濁点のある言葉を教科書から見つけていました。
画像1

【4年】アップとルーズで伝える

アップのよさ、ルーズのよさについて、読みとっていました。
画像1

【6年】分数のかけ算

計算の法則を使いながら、分数のかけ算の問題を解いていました。
画像1

【ひまわり】わり算に入る前に

わり算の学習に入る前に、3けたのひき算の復習をしました。頑張っています。
画像1

【本日の給食】5月23日

パン
りんごジャム
さけのから揚げ
マッシュドポテト
白いんげん豆の
クリームスープ
牛乳

教科関連献立「植物の発芽や成長」…5年生の理科で、いんげん豆には、でんぷんと呼ばれる養分があり、発芽するために空気や水・適度な温度が必要な事を勉強します。いんげん豆には、金時豆・うずら豆・とら豆など、たくさんの種類があり、見た目が白いものを白いんげん豆と呼んでいます。今日のようにスープにしたり、煮込み料理にしたりして食べられています。


画像1

【3年】ソフトボール投げ

ソフトボール投げの記録をとりました。5年生が手伝ってくれました。
画像1

【2年】ひき算のひっ算

繰り下がりのあるひき算の筆算も、一の位から計算するとよいことを学びました。
画像1

【本日の給食】5月22日

他人丼
かわりきんぴら
牛乳

他人丼…親子丼は、鶏肉と卵を使って作りますが、他人丼は、牛肉と卵を使います。鶏と卵は、親子ですが、牛と卵は親子ではないので、この名前がつきました。広島県は卵の生産量が多く、ほとんどの市や町で卵を産む鶏が育てられています。給食では、広島県でとれた卵がよく使われています。また、今日は地場産物の日です。ねぎも広島県で多く栽培されています。


画像1

【4年】体のつくりと運動

体のつくりと運動を学んでいます。
画像1

【3年】もっと知りたい友だちのこと

学習の振り返りを書きます。
画像1

【2年】漢字

漢字練習をしていました。集中しているのが素敵です。
画像1

【1年】スポーツテスト

反復横跳びのやり方を教えてもらっているところです。6年生が「うまい。」と声をかけてくれるので、1年生も頑張れます。他に、上体起こし、立ち幅跳びも一緒に行いました。
画像1

【6年】スポーツテスト

ソフトボール投げも6年生が「上に向かって投げたらいいよ」とアドバイスしてくれたおかげで、記録が伸びました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

学年だより

お知らせ

下校時刻

ほけんだより

広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011