最新更新日:2024/05/22
本日:count up97
昨日:208
総数:172261
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

5月22日 6年生 理科

 今日は「人や他の動物の体」の学習で、人が生きていくために必要なことについて考えました。理科は予想することが大切です。子どもたちからは「食べること」「水を飲むこと」「呼吸すること」「運動すること」「睡眠をすること」などが出ました。今日は「人の呼吸」について、知っていることや疑問に思うことを、個人で考えた後にみんなで交流しました。
画像1
画像2
画像3

5月22日 5・6年生 運動会の練習

 今日の1・2校時は高学年の運動会の練習割り当て時間です。最初に金曜日に行われる全体練習に向けて、開会式や閉会式の流れの確認を高学年全体で行いました。今回、練習前の準備運動では、運動会当日にも行う「ラジオ体操」の練習にも力を入れています。テキパキ動いたり、肘や指先まできちんと伸ばしたり、膝やかかとをしっかり曲げ伸ばしたりと意識しながら運動を行っています。運動会でもかっこいい高学年のラジオ体操に注目してください。
画像1
画像2
画像3

5月21日 運動会リレー練習

 今年度の運動会から高学年の選抜対抗リレーが復活します。今日の放課後に初めての練習を行いました。バトンパスの練習を中心に行いました。当日は白熱した競技を期待しています。
画像1
画像2
画像3

5月21日 今日の給食

*5月21日の給食*
ごはん
高野豆腐の五目煮
小松菜のからしあえ
牛乳

からし・・・からしは「からしな」という植物の種を乾燥させて粉にしたものです。種のままでは香りや辛みはなく、粉にしたものをぬるま湯で練ると香りや辛みがでてきます。種の種類によって、和がらしと洋がらしに分けられます。和がらしは辛みが強く、洋がらしはマイルドな辛さが特徴です。給食ではおもに洋がらしを使うことが多く、今日は小松菜のからしあえに洋がらしを使っています。
画像1

5月21日 第1回学校運営協議会

 今日は、今年度初めての学校運営協議会を行いました。委員の方々に授業の様子を見ていただき、その後に協議を行いました。校長から今年度の学校経営計画をお伝えして、委員の皆様にご意見等をいただきました。「低学年など全体的に落ち着いて授業を受けていましたね」と褒めていただきました。
画像1
画像2
画像3

5月21日 3年生 音楽科

 3年生はリコーダーで「シ」の練習をしていました。まずは指づかい。先生がリズムよく歌いながら、指の置き方を教えていきます。子どもたちもその歌を歌いながら、指を動かして、「シ」の音が出るようにトーンホールを押さえます。そして「フー」と優しく吹きました。みんなで「シ」の音を練習しました。
画像1
画像2
画像3

5月21日 1年生 算数科

 今日は「9はいくつといくつ」を学習しました。算数ブロックを先生と同じように分けて、いくつといくつか答えていきます。みんな、しっかりと分けることが出来ていました。
画像1
画像2
画像3

5月21日 4年生 書写

 今日のお題は「左右」です。筆順や画の長さに気を付けて書くことがめあてです。左と右って同じように見えますが、筆順や横画の長さ、はらいが違います。その部分に気を付けながら、一生懸命集中して書いていました。
画像1
画像2
画像3

5月21日 2年生 運動会の練習

 今日の練習は、実際に大玉を使って行いました。3人で協力して大玉を運びます。息を合わせないとまっすぐに進みません。本番ではもっと速く転がせるように練習をしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

5月21日 業務員共同作業

 今日は、宇品中学校区の業務員が本校に集まって、共同で作業を行いました。垣根のつつじなどの剪定です。今日は、北側の垣根をきれいにしました。木曜日は西側を行う予定です。通行などでご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

5月20日 サツキの花がきれいです

 正門を入ったところにあるサツキの花が咲き始めました。鮮やかなピンク色の小さな花がたくさん咲いて、心が浮き立ちます。サツキの花言葉をご存じですか? 「節約」「幸福」「節制」などがあるそうです。サツキは岩肌や渓流の傍らなど過酷な環境でも力強く育つことからこのような花言葉が付けられたそうです。ぜひ、きれいな花を見にお越しください。
画像1
画像2
画像3

5月20日 6年生 運動会係打ち合わせ

 今日の6校時は、6年生だけで運動会の係の打ち合わせ会を行いました。進行や準備など係ごとに分かれて活動内容を確認しました。コロナ禍では、6年生の一部の児童が係の仕事をしていたので、久しぶりに全6年生が係活動を行うことになります。みんな、張り切っているようです。6年生の皆さん、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

5月20日 今日の給食

*5月20日の給食*
玄米ごはん
じゃがいものそぼろ煮
和風サラダ
牛乳

玄米・・・玄米は、もみから、もみがらだけを取り除いた米です。ぬかや胚芽が残っているため、見た目が茶色っぽい色をしていて、白米よりもビタミンB1、ビタミンE、鉄、カルシウムなどが多く含まれています。また、食べた時に白米よりも少し硬い感じがするのは食物せんいが多く含まれているからです。よくかんで食べましょう。
画像1

5月17日 歯科検診(欠席者分)

 学校歯科医のなべしま先生が今日の昼休憩に来てくださり、歯科検診の時にお休みだった子の歯を診てくださいました。お忙しいのに子どもたちのために診てくださり、本当にありがたいです。学校はたくさんの方に応援していただいてることが実感できます。
画像1

5月17日 今日の給食

*5月17日の給食*
ごはん
さばの煮つけ
五目豆
ひろしまっこ汁
牛乳

毎月19日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の和食の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁には、ちりめんいりこと、その季節にたくさんとれて、おいしい「旬」の食べ物が実として使われています。今日は、今が旬のたまねぎ・キャベツを使っています。
画像1

5月17日 3年生 算数科

 算数の授業で初めて「わり算」という言葉を学習しました。分けるときに何となくは考えていたけど、算数として式に表したのは初めてです。これからどうやって計算をしていくかを学習していきます。頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

5月17日 2年生 生活科

 2年生はおとといの水曜日に1年生と一緒に学校探検をしました。今日はその振り返りです。絵と文章で、頑張ったことや楽しかったことをまとめました。絵の中に出てくる顔がみんな笑顔でした。とても楽しかったことが伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

5月17日 4年生 図画工作科

 図工で「つなぐんぐん」を学習しました。新聞紙を細長く丸めると細い棒状になります。その性質を利用してたくさんつなげて、何かを作ることになりました。仲間と協力して、どんどんつなげていきます。「建物を作る人の気持ちがわかった。」と感想が出ていました。
画像1
画像2
画像3

5月17日 1年生 生活科

 生活科の授業で「あさがお」の観察をしました。双葉がいくつか出てきていて、「ぼくのは3つ出ていたよ」「私のは4つ」と教えてくれました。先生が「数だけじゃなくて、葉っぱがどんなになっているかをしっかり見てワークシートにかいてね」と言われて、子どもたちも葉っぱの様子をしっかり観察していました。
画像1
画像2
画像3

5月17日 広島市教育委員会学校訪問

 広島市教育委員会指導第一課の指導主事の先生が春の定期学校訪問に来られました。全学級の授業を見ていただきました。「先生方が丁寧に指導をされていて、子どもたちも落ち着いて学習に取り組んでいますね。」と褒めていただきました。先生も子どもたちもいつも一生懸命に取り組んでいる成果だと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226