最新更新日:2024/05/24
本日:count up2
昨日:175
総数:219715
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

学校運営協議会

画像1
5月24日(金)

 学校運営協議会(小学校)と学校協力者会議(温品幼稚園)がありました。幼稚園・小学校の取組や幼小連携についても発表しました。地域の方のたくさんの意見を聞くことができ有意義な会となりました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
画像2

授業の様子(4年生 算数科)

画像1
画像2
5月24日(金)

 隣のクラスでは、算数科の授業でした。表をグラフに表すにはどうすればよいかを考えていました。明るく元気な子が多いクラスですが、考えるときは真剣です。

「夢中になっていることは?」

5月24日(金)

 4年生の教室では、どの先生にインタビューをするかをグループに相談していました。「〇〇先生にインタビューしたい!!」と話が盛り上がっていました。

 
 
画像1
画像2

授業の様子(5年生 家庭科・調理実習)

画像1
5月24日(金)

 5年1組の家庭科の様子です。今日は、お茶の入れ方に続いて、「青菜」をゆでることに挑戦します。でも、食べることだけがめあてではなく、「青菜をゆでるとどのように変化するのか。」を観察しなくてはいけません。まず、生のほうれん草を食べてみました。えぐみがあるので嫌な顔をしている子もいました。さて、ゆでると・・・どうなったのでしょう?5年生にインタビューしてみてください。
画像2

整理整頓で気持ちよく!

画像1
5月24日(金)

 朝の6年生の教室前です。気持ちがいいです!
画像2

朝日が気持ちいいです。

画像1
画像2
5月24日(金)

 温品小の朝の風景です。山の上に朝日が昇り、とても輝いて見えます。温品小学校の私の好きな風景の一つです。

気をつけ。礼。

画像1
画像2
画像3
5月23日(木)

 教室を回っていると、チャイムと同時に姿勢を正し、日直さんが号令をかける姿を見ることがあります。授業の始まりと終わりに姿勢を正すことで、心を整え、気持ちの切り替えを行います。こうすることによって、授業の集中力が増すのです。「気をつけ。礼。」「ありがとうございました。」授業をしてくださった先生方やクラスのお友達に対して、敬意を表し、気持ちよく次への準備ができるのですね。1・2年生も、立派に姿勢を正すことができていました。素晴らしい!!

*3枚目の写真は、号令後の黒板係のお仕事の様子です。

内科検診(学校のリーダーズ 保健委員会)

画像1
5月23日(木)

 今日は、午後から内科検診がありました。午前中からこのために体操服に着替えて準備しているクラスもありました。今回の検診だけではなく、保健委員会の5・6年生が、検診会場までドクターを校長室からご案内します。今日も、大役を無事に務めました。頼りになるリーダー達です。
画像2

掃除の様子

画像1
5月22日(水)

 本校は、今年度から、週に3日間を掃除時間としています。短い時間で、集中して掃除をすることに慣れてきた様子です。「もくもくそうじ」が板についてきました。頑張っていますね。
 
画像2

図書ボランティアの活動

5月22日(火)

 今年度、初めての「図書ボランティア」の集まりがありました。司書の先生と一緒に、図書の本の修理をしていただきました。たくさん、集まっていただきありがとうございました。
画像1
画像2

授業の様子(4年生 図画工作科)

画像1
画像2
画像3
続きその2です。

授業の様子(4年生 図画工作科)

画像1
画像2
画像3
続きです。

授業の様子(4年生 図画工作科)

画像1
画像2
画像3
5月22日(水)

 4年生が「つなぐんぐん」で、新聞紙をつないだり、組み合わせたりする活動を行っていました。つないでできる形の感じを見つけ、新しい形をつくり、面白さを見つけていました。何の形に見えますか。

授業の様子(ひまわり4組 図画工作科)

5月22日(水)

 ひまわり学級をのぞいてみると、「ふしぎなたまご」のたまごの中から、楽しいものが生まれてきたことを想像して、作品を仕上げていました。広島や好きな生き物をたくさん描いていました。
画像1
画像2
画像3

学校のリーダーズ(図書委員会)

画像1
画像2
画像3
5月21日(火)

 大休憩には、図書委員会の人が、図書室のほんの貸し出しを行っていました。とても静かに本を読んでいて、とてもさわやかな雰囲気でした。

「ねっこが出とる!」

画像1
画像2
画像3
5月21日(火)

 朝の水やりの続きです。「せんせい。みてみて。ぼくのアサガオ、ねっこが出とるよ!」「どこどこ。あっ、ほんとうだ!ねっこが出とるね。」「これ、どうなるんだろう。」少し不安そうにしている1年生。他のアサガオは、全部葉が出ているのに、真ん中(写真3枚目)だけ根が伸びているように見えます。根の先を見てみると、土から少しだけ葉が出ています。「これ、土のところに葉が出ているね。これから葉が出てくるんじゃないかな。」と言うと、周りの1年生からも拍手が起こりました。「よかった〜。これから葉が出てくるんだね。」と安堵した様子。こうした生活場面においても、1年生の時期は「気づき」の連続です。生活科で大切にしているのは、こうした知の「気づき」です。小さな発見を大切にしながら、アサガオの観察を続けてほしいです。

朝の水やり(1年生)

5月21日(火)

 今日も良い天気になりました。昨日、観察したばかりのアサガオに1年生が水やりをしていました。「のどがかわいているかな。」「みてみて!はっぱが大きくなった!」と1日の成長を喜んでいる姿が見られました。これから、ぐんぐん大きくなっていきます。しっかり五感を使って、観察していきましょうね。
画像1
画像2

新体力テスト(3年生)

画像1
5月20日(月)
 
 体育館をのぞいてみると、3年生が「上体おこし」の回数を数えていました。3年生は、ペアになって、マットの上で一色懸命体を起こします。足を動かないように持たれているので、かなり腹筋を使います。最後には、顔が赤くなっている人もいました。いい記録が出ているといいですね。
画像2

アサガオの芽が出たよ!(1年生)

5月20日(月)

 1年生が、「アサガオの芽が、たくさん出ているよ!」と教えてくれました。本当にたくさんのかわいい子葉(ふたば)が出ています。一生懸命、ワークシートにかきこんでいました。毎日の水やりの成果ですね。
画像1
画像2
画像3

今週のお花

画像1
画像2
5月20日(月)

 今週は、児童の作品です。夏らしいヒマワリを中心にした生け花です。ヒメイタボと紅花が、素敵な脇役を演じています。職員室には、バラの花が添えられています。かわいらしいピンクの花です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255