最新更新日:2024/06/13
本日:count up28
昨日:231
総数:415101
6月14日(金)に1・2年「授業参観」と3年「進路説明会」を実施します。お忙しい時期とは思いますが、是非御来校いただき、生徒の様子や進路決定から受験までの流れをご確認ください。

4月22日(月) 今日の給食

【今日の献立】
ごはん
じゃがいもの含め煮
甘酢和え
牛乳

日本でとれるじゃがいもの約80%が北海道で作られています。代表的な種類には「男爵」と「メークイン」があります。芽が深く、でこぼこした形の男爵は。茹でるとホクホクするので粉吹きいもなどに向いています。皮がなめらかで細長い形をしているメークインは、煮物や揚げ物に向いています。給食では煮崩れしにくいメークインを使うことが多いです。
画像1 画像1

4月22日(月) 授業の様子

3校時 3年3組 社会
「富国強兵と文明開化」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月) 授業の様子

2校時 2年1組 技術
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金) 授業の様子

2校時 3年1組 理科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 今日の給食

【今日の献立】
ごはん
サワラの天ぷら
竹の子のきんぴら
ひろしまっこ汁
牛乳

今日は春によくとれるサワラや竹の子を取り入れた春の献立です。サワラは漢字で「魚へんに春」と書き、春を告げる祝い肴として昔から食べられています。また、今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。

画像1 画像1

宿泊研修 52

解団式
昨日までの宿泊研修を終えて解団式を行いました。出来たこと、出来なかったこと、これからの学校生活でいかすことができるように取り組んでいきましよう。
大変お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修 51

宿泊研修の振り返りをしています。どんなところが成長できましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修 50

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修 49

最後の昼食です。
今日のお昼は牛丼です。大変美味しくいただきました。「ご馳走さまでした」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修 48

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修 47

 

画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊研修 45

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修 44

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修 43

各クラスの発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修 42

午前の研修が始まりました。まずは、校歌のクラスマッチです。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊研修 41

宿泊棟を出るために最後の掃除を丁寧にしています。「来た時よりも美しく」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修 40

朝食です。お腹一杯たべましよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修 39

みなさん、おはようございます。
朝の集いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修 38

おはようございます。
2日目の朝です。もうすでに活動の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修 37

生徒は全員無事です。
引き続き、宿泊研修を継続します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
1週間の予定
5/24 体育祭予行予備日 いじめアンケート配布
5/27 いじめアンケート回収 体育祭手直し練習
5/28 ちょいボラ
5/29 体育祭色別練習 体育祭前日準備 生徒体育祭係会
5/30 体育祭 弁当持参

配付文書

進路通信

学校通信

いじめ防止等のための基本方針

3学年通信

2学年通信

1学年通信

行事予定

1年シラバス

2年シラバス

3年シラバス

広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071