最新更新日:2024/06/03
本日:count up15
昨日:540
総数:695986
●●●あいさつと歌声が響く学校 広島市立城南中学校●●●

5月8日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は話し上手・聞き上手になるためのトレーニング中です。

相手が伝えた言葉を聞き取り、絵にしていきます。

気づいてほしいことは
・考えていることを言葉で表す場合、正確に伝わっているとは限らない。
・人の意見を聞くとき、受け取る意味合いが思い込みによって左右されることがある。

さぁどうでしたでしょう。

5月8日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食メニューは
広島カレー、グリーンアスパラガスのソテー、牛乳

今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。地場産物とは、私たちが住んでいる地域でとれる食べ物のことです。近くでとれる食べ物は、運ばれる距離が短いので「新鮮」です。そして産地がわかるので「安心」して食べることができます。
ソテーに使われているアスパラガスは、広島県では、三次市・庄原市・福山市・世羅町などで多く栽培されています。また、たまねぎも広島県で多く作られている地場産物です。

5月8日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年4組技術
コンピュータ室で授業中です。

せせらぎ学級の社会の授業です。

5月8日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年6組数学
「わからん」の声に、さりげなくとなりの人が寄り添います。

3年7組理科
先生からの質問をまわりで確認しています。

2年7組理科
元素記号の登場です。

5月7日(火) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は野外活動に向けて各クラスでスタンツ練習です。
どんな発表になるか当日がとっても楽しみです。

5月7日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食メニューは
ごはん、お好み揚げ、みそ汁、牛乳 です。

広島県に伝わる料理…お好み揚げは、広島で有名なお好み焼きをアレンジしたものです。お好み焼きは、食料が不足していた戦後によく食べられていた「一銭洋食」が始まりだと言われています。「一銭洋食」は、水で溶いた小麦粉にねぎなどをのせて鉄板で焼いたものでした。その後、たくさんの野菜を入れて作られるようになり、今のお好み焼きのようになりました。
今日は、衣の中に紅しょうが・あおさ・お好みソースが入っています。


5月7日(火) 授業の様子(3学年)

画像1 画像1
 数学の時間です。
 乗法公式を使いながら問題を解いています。
画像2 画像2

5月7日(火) 授業の様子(2学年)

 2年生のソーシャルスキルトレーニングの授業から。
 人を傷つけずに自分の意思を伝えるポイントを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火) 全校朝会

 ゴールデンウィークが終わって、新しい1週間がスタートしました。
 今週は全校朝会からのスタートです。始めに部活動の表彰と新しく赴任されたALTのネイサン先生の紹介がありました。

 校長先生からは城南中学校の校訓の中から「創造」についてのお話です。
 「思考錯誤を繰り返しながら人は成長していくこと」
 −失敗や間違いを恐れずにやってみること−「Trial and Error」の精神ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月3日(金) フラワーフェスティバル出演

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部はフラワーフェスティバルに出演しました。
とっても暑い中でしたが、無事に最後までパレードを終え、みんなの素敵な笑顔を見ることができました。

5月3日(金) フラワーフェスティバルへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部はフラワーフェスティバルに参加するため学校を出発しました。
練習を少し行い、出発です!
みんな良い表情です。

5月2日(木) 部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上部はそれぞれの種目を限られたスペースで練習しています。

5月2日(木) 部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子バスケットボール部
男子バドミントン部
女子バドミントン部
      の様子です。

5月2日(木) 部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部
男子バレーボール部
サッカー部
     の様子です。

5月2日(木) 部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子バレーボール部
女子ソフトテニス
園芸部
    の様子です

5月2日(木) 部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球
男子ソフトテニス
女子バスケットボールの様子です。

5月2日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年6組国語

2年5・6組体育
ハンドボール投げです。何m飛んだでしょうか?

1年7組社会の授業風景です。

5月2日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組社会
秀吉の天下統一までの流れを理解するが目標です。

3年2組数学
いろいろな式を乗法公式を使って因数分解しています。

2年1組英語
会話の内容を読み取っています。

5月2日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組社会

2年7組理科
水に電流を流すと何が発生するでしょうか?

1年6組美術
鉛筆で立体感を表現しよう!

5月1日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組社会
地球儀を手に取り、先生の質問に答えていきます。

1年6組数学
前に出て、説明しています。よく頑張りました。

せせらぎ学級英語
ピクチャーカードを見ながら場面を先生と確認中です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/22 絆学習会
5/23 図書室開館 絆学習会
5/24 2年進路説明会(生徒・保護者) 心電図
5/27 絆学習会
5/28 中間テスト
広島市立城南中学校
住所:広島県広島市安佐南区川内六丁目8-1
TEL:082-877-3209