最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:47
総数:214376
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

水やり のち トカゲ 5月20日(月)

画像1
画像2
 2年生が野菜の水やりを終えた後、座っていたので近づいてみました。
 「手から離れない〜。」とうれしそうでした。

子ども達も 5月20日(月)

画像1
画像2
画像3
 今日のあいさつ運動に立った放送委員会さんは、やる気が感じられました。前もって心の準備ができていたようです。
 

安全に登校 5月20日(月)

画像1
画像2
画像3
 交通事故や不審者など登下校時には危険と隣り合わせです。
 今日も一団となって登校する子ども達の様子です。地域の方が、子ども達を見守りながら列の最後を歩いてくださっていました。

放送委員会の子ども達 5月20日(月)

画像1
画像2
画像3
 地域の方と一緒に、今日は放送委員会の子ども達もあいさつ運動を行いました。
 地域の方とも顔なじみのようで、笑顔であいさつをしていました。
 

今朝は、あいさつ運動 5月20日(月)

画像1
画像2
画像3
 今朝はあいさつ運動がありました。
 地域の皆様が正門に立って、子ども達へ声をかけてくださいました。朝早くから、ありがとうございました。

澄んだ青空 5月20日(月)

画像1
 今朝は空が青く澄んでいて、涼しい朝でした。
 日中の気温は28度くらいに上がり、午後は暑かったです。

今日の「ほのぼの」コーナー 5月17日(金)

画像1
 今日一番の「ほのぼのシーン」は、ご近所の保育園のお散歩中園児さん、先生とふれあっている子ども達の様子です。
 保育園の先生の声をかけていただいて、とてもうれしそうでした。
 

眼科検診 5月17日(金)

画像1
 今日は、午後から眼科検診を行いました。
 1年生が緊張の面持ちで検診を受けているところです。

今日の給食 5月17日(金)

画像1
 「さばの塩焼き」は、さば素焼きをナタネサラダ油で焼き、清酒、食塩で調味してありました。ちょうどよい塩加減で、おいしかったです。
 「ひじきの炒め煮」には、さつま揚げ、つきこんにゃく、芽ひじき、にんじんが入っていました。さつま揚げが入っているので甘く、にんじんの彩りも鮮やかで、おいしい炒め煮でした。
 「ひろしまっこ汁」には、凍り豆腐(細切)、油揚げ、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、みずな、ちりめんいりこが入っていました。中みそ、白みその甘みが感じられておいしかったです。

<今日の献立>
ごはん
さばの塩焼き
ひじきの炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳

<ひとくちメモ>
 毎月19日は食育の日です。
 ごはんを主食とした一汁二菜の和食の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁には、ちりめんいりこと、その季節にたくさんとれて、おいしい「旬」の食べ物が実として使われています。今日は、今が旬のたまねぎを使っています。

<来週月曜日の献立>
ごはん
肉じゃが
和風サラダ
牛乳

後ろ回り&逆上がり 5月17日(金)

画像1
画像2
 最近、鉄棒にはまっている4年生です。
 「できるようになる喜び」を感じているようです。

ドッジボール 5月17日(金)

画像1
画像2
 ドッジボールをして楽しんでいる様子です。

高いところ大好き 5月17日(金)

画像1
画像2
画像3
 最近、登り棒やジャングルジムに登る子が増えました。
 高いところからの眺めは最高ですね。

ブランコ&いきもの探し 5月17日(金)

画像1
画像2
画像3
 今日は順番待ちが出るほど人気のブランコでした。
 2年生は、昨日に引き続きいきもの探しに夢中でした。今日は、カエルを捕まえていました。

いちねんせい 5月17日(金)

画像1
画像2
画像3
 大休憩の様子を紹介します。今日も天気がよかったので、多くの子ども達が外で元気に遊んでいました。
 1年生も学校生活に慣れてきて、元気よく友達と遊んでいました。

かわいいトカゲ 5月17日(金)

画像1
画像2
 2年生教室の後ろでは、飼育ケースを見ながら友達と話をしていました。
 近づいてみるとトカゲを見ていました。かわいらしいトカゲでした。

タブレット片付け中 5月17日(金)

画像1
画像2
 2年生教室に行ったとき、すでにチャイムが鳴ってしまっていて休憩時間でした。
 タブレットを保管庫に片付けているところでした。
 友達同士、タブレットを見ながら話をしたり、計算問題にチャレンジしたりしている子もいました。

はる・なつ・あき・ふゆ 5月17日(金)

画像1
画像2
画像3
 1年生は国語科「はなのみち」の学習をしていました。
 絵を見て「はる」「なつ」「あき」「ふゆ」について話をしていました。

目・歯を守るポスター 5月17日(金)

画像1
画像2
画像3
 3年生が「目」や「歯」を守るポスターを描いていました。
 ダイナミックな図案で、できあがりが楽しみです。

一枚一枚心を込めて 5月17日(金)

画像1
画像2
画像3
 4年生は国語科の毛筆で「羊」という文字を書いていました。
 一枚一枚、心を込めて書いていました。力強く大きく書いてほしいですね。

節度について 5月17日(金)

画像1
画像2
 6年生は道徳科「なれなかったリレー選手」を読んで学習していました。
 「節度」について考えていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005